平成16年215日〜平成16221

 
1.新宿・山の手七福神 その1 

by 中野 雅司君


 今週から新宿〜神楽坂の七福神にチャレンジです。

 新宿駅からまずは歌舞伎町へ。区役所で右折して花壇街、ゴールデン街を抜けると花園神社。
 なぜかいつも工事中の明治通リをわたると布袋尊を祀る太宗寺があります。

 太宗寺の手前には東京では珍しくなった寄席の末廣亭があります。私たちが20歳の頃オープンしました。



 昼間だから歩けました。夜は東南アジアの言葉が飛び交いちょっと危険なゾーンです。


2.春を待つ 半田山植物園

by
  末永 恵子さん
 
 今週の写真で、小松さんが 植物園便りをしてましたね☆
 急に思い出したのです。 そうだわ!!岡山にも 自然植物園が  あったわね〜・・・・と。
 
 市街地の少し北側にある約11万uの 『半田山植物園』 です。
 昔から 桜の名所で知られ 山全体が 遠くからでもピンク一色に 染まるくらいなのです。
 
 我が子が小学生の頃は よく 近所のご家族と ピクニックに 行ったのですが、
もう 20年近く・・ご無沙汰だったのです。
 当時は 山の中にクネクネとした山道があるだけの無料植物園 だったのです。
行ってみて 驚きました。駐車場も整備されていて
 門や 園内正面も整備され 
300円という 有料になってました!!


  
  
雨など降ろうものなら ドロドロになっていた細い山道も すっかり舗装され
新しく木製の階段や 遊歩道なども作られていて さらに ビックリ!しました。
 
今 2月は マンサク・寒紅梅・椿などが見頃で 垂れ梅が咲き始めとのこと。
まず マンサクを 見つけました!!お馴染の黄色は見頃☆赤いマンサクも ありました☆
 


そして しだれ梅も チラホラと・・・・・

 
 
  
まだまだ ほとんどが蕾みでしたが すべての花が開いたら しだれ梅はきっと
ふくよかな香りとともに・・・・春を運んでくるこでしょうね☆ 待ち遠しいなぁ〜〜。
 
寂しい山の中を ソゾロ歩きながら・・・ハッとするような 京唐子という椿の花に出会ったり・・。
 
 
 そして 何より嬉しかったのは こんな可愛い福寿草たちに出会えたことでした☆
 
ほんとうに 20年ぶりに訪れた植物園でしたが、しだれ梅が満開の時期や
桜が満開の時期などに 何回も 訪れてみよう☆と 楽しみになりました〜。



3.この鳥は?(その2)

by 三輪正眼君

 再び私の散歩道の鳥です。
 散歩道は一部「かまくらみち」を通ります。
 先週の「ツバサ・シロテン・トッコウ・ガラス」(こちらをどうぞ)(新種として勝手に命名)を見つけた同じ道です。真っ直ぐ先の突き当りを右が「かまくらみち」で左が「ぐめうじみち」(または「のばみち」)となります。
 この道沿いの右斜面が最近草を刈られてすっかり短くなっているのですが、何故かいろんな鳥が遊んでいます。(おいしい虫でもいるのでしょうか。)
 今週はネットで検索し名前を調べました。
 多分合っていると思うのですが、違っていたら教えてください。

 
「じょうびたき(雌)」
 以前から狙っていたのですが、やっと撮れました。
「雌は全体が茶褐色だが下腹と尾が橙色」とあります。その通りですね。
 
「鵙(もず)」
 
 かわいいですよね。実を言いますとこれは「じょうびたき」を撮影したつもりでいたのです。
 でも上の鳥と模様が違うし、このポーズはどっかの大河ドラマのタイトルで見たなと思い、ネットで「宮本武蔵」・「絵」で検索してみると「枯木鳴鵙図」が出てきたので、「もず」でネットを検索してみたら当りだったようです。
 この写真はとても優しい感じですが、武蔵の絵はとても恐ろしい形相ですね。私の鵙のイメージも「もずの生贄」などと聞いており、今まではそうでしたが、本物はかわいいのでびっくりです。
 
宮本武蔵画「枯木鳴鵙図」
        

 


END