平成16年3月7日〜平成16年3月13日
|
稲荷鬼王神社から大久保通リにでて都営大江戸線にそって若松町方向に30分歩くと 弁財天を祀る抜弁天です。
首都高速が渋滞するとタクシーの運転手さんは外苑東通りから曙橋を通リ、抜弁天三叉路にでて牛込柳町に行きます。 私は渋滞を抜けるので抜弁天とばかり思っていました。 正式な名前は厳島神社。平安末期、源義家が東国の反乱(前九年の役)の平定に成功した時建立され、”どんな苦難も切り抜けられる弁天様”として信仰されています。 |
先週も 1枚掲載させて頂きましたが・・・ 同じく らん展より お邪魔致します。
毎年 見に行ってますが〜
趣向を凝らしているので 飽きません。
他のお花の展覧会と 著しく違うのは・・・見学者に 年配の男性が多いことです。
ご自分でも 丹精込めて 栽培なさっておられるのでしょうね!?
熱心に 見て廻られています。
育てるのに 難しい花のひとつで・・・
それだけに やり甲斐があるようです。
その華麗で高貴な姿で 「花の女王」として 人々の心を 魅了して止みません!
「えっ? これが蘭!?」 という "珍しいもの”と [さすが蘭!」 という "美しいもの”をお見せ致しましょう。
今回の "珍しいもの”の筆頭は 何と言っても 『スズムシソウ』でした!
スズムシの羽根の様でしょう!?
他にも こんな珍しい 形や色合いのものが ありました。
ひとくちに「蘭」といっても・・・ 所謂 カトレア系だけでなく 沢山の種類があるのには驚かされます。
|
上海きっての観光スポット 豫園の近くで出会った<そろばん・おじさん>です。後ろのそろばんは売り物なのでしょうか?よく見ると枠だけの物や枠が壊れている物もあります。後ろの家のインテリアなのでしょうか?お友達と思われる方とと楽しそうにお話をしていらっしゃいました。
撮影を、お願いしましたら快く受けてくださいました。
玉仏寺にタクシーで行く途中に見かけた風景です。街路樹と街路樹の間に竿を渡して、干し肉作りのようです。
レンガ造りの2階やに、<道しるべ>が書かれていました。道を尋ねる人が多いのでしょうね。書いてある場所・矢印・文字の大きさ 決まっていますよね 淮海路は お洒落なショッピングセンターやブティック、カフェなどが立ち並び若者に人気のあるところです。
|
★ 「コゲラ」・・・ブレてますが。
これはいつもの鳥スポットからずっと手前の離れた林です。リスを良く見かける場所なので、リスを探そうと木の上を見上げたら見慣れない鳥がいました。頭が大きく背中が黒と白の細かい縞模様です。
ポケットからカメラを取り出したところ、電池ボックスの蓋が開いて電池が地面にこぼれて、3本しか見つからずにあせりました。後1本は音もなく、下水路の蓋の格子から下に落ち枯葉に埋もれていたのをやっと見つけました。
そうこうしているうち、”コンコンコン・・・”と木をつつく音がしたのでこれは絶対に撮らねばと、頑張った結果なのですが、何せ林が薄暗く手持ち撮影ではブレてこれが限界でした。
下の写真は一生懸命に木をつつく様子が何とか見えるでしょう?(顔は左向きです)
いずれ、ちゃんとした写真をものにするぞとこの場を離れました。
これは次の日に別の場所で写した「コゲラ」です。
こちらは日当たりの良い明るい木にとまって遊んでいました。しかも2羽いたのですが、 ここでもカメラの電池トラブルでしばらく撮れず、いい場面は逃しましたが、なんとか半身の姿が撮れました。
★ 「鵯(ひよどり)」 これはおなじみ庭のギャング「鵯」。
公園の桜の木にとまって山茶花の花を狙っています。
|