平成16年6月6日〜平成16年6月12日
伝通院から淑徳学園の前を通り上野方向に 坂を下りきった春日の街に毘沙門天を祀る源覚寺があります。
こんにゃく閻魔として有名で眼病のご利益があるとされます。願い事があるときはこんにゃくをお供えします。 言問通リはこのこんにゃく閻魔から始まり、本郷弥生、根津、浅草言問橋、隅田公園まで続き隅田で水戸街道となります。気がつけば七福神シリーズで走破していました。 小石川七福神の終点は福禄寿を祀る東京ドーム。交番のお巡りさん、入場券係りのお兄さん、ジャイアンツグッズ売り場のお嬢さん・・・だれに聞いても福禄寿をみつけられません。しかたなく東京ドームに礼拝して帰りました。 |
今週は妻、三輪瑳起子の作品を紹介します。
題して「いろ・かたち」です。
会場での撮影ではなかなか実際の色がでませんでした。
実際より鮮やかに写っているものと、そうでないものがあります。
1. バラ、アジサイ、バラの実など。
2.蔓はキウイ、花はバラとチューリップなど。小さな粒はペッパーベリー。
3.材料はほぼ上に同じです。バラは去年暮の息子の結婚式で、貰った記念。
4.台は山芋の蔓と実。バラは同じく息子から。
5.
台はカニクサ。花はペーパーディジーとタンポポ。
6.リングはカニクサ。ハナカンザシとタンポポ。
7. 台はキュウリグサ。 アジサイ、ハハコグサ、ツルウメモドキ。
8. 台の材料は不明・調査中。 実はサンキライ、花はハナカンザシ、タンポポ。
9.蔓はクズ。 花はアジサイ、シルバーキャンドル、タンポポ。
|
家から車で1時間程の所にあります 成東・東金 食虫植物群落に行ってきました。
1920年に日本で初めての天然記念物に指定されたそうです。九十九里一帯は、昔 湿原が数多くあったそうです。今では消えてしまった所が多くて、約1.7ヘクタールと狭い地域ですがここは貴重な湿原だそうです。
狭いと言ってもその中に360種もの植物が自生しているのです。
植物のことを余り知らないので、名札を見ながら探してみたのですが、食虫植物などは想像していたよりもかなり小さく、また この日は花の咲いているものが少なくて、残念なことに余り見分けがつきませんでした。
初めに 管理舎の方からまむしがいるので、歩道から手や足などで植物を決して触らないようにとご注意がありましたので、ヘビが苦手な私は出てきたらどうしようとドキドキでした。
ノハナショウブ
緑色をバックに、色鮮やかな紫色が映えてとても美しいです。 ショウブ園で見るのとは全く違う趣がありました。園芸植物のハナショウブはこの種の改良種だそうです。
ノアザミ
アザミの仲間では唯一春から咲いているそうです。恥ずかしいことに知らなかったのですが“春の季語”としても
知られているそうです。
もう咲き終えてしまったもの ・ 今を盛りの薄紫の花 ・ 花開く時を待っている蕾・それぞれが、美しく輝いていました。
|
梅雨に入ったとはいえ 湿度の低いカラッとしたお天気が続きました・・・・・。
雨模様の写真は 中々撮れません・・・・土曜日の夕方 百間川沿いの遊歩道に出てみると、背の高い草の向こうに 夕日が沈みかけていました。
少し離れた 橋げたにひっかかったような感じで 名残を惜しんでいる みたいです・・・・。
やがて 橋の向こうの山かげに すっかり姿を隠してしまいます。
その頃が 一番西の空全体が オレンジ色になりました。
一羽の サギが ゆうゆうと夕焼けの空を 横切りました・・・・。
東の空は まだまだ 青くて 見上げていると 鳥たちが編隊を組んで ねぐらに 帰っていくところでした・・・・
この鳥たちが・・・茜色の西の空に編隊を組んでくれていれば!!
と カメラを構えつつ 残念な 気持ちで つぶやいてますと
「へへ そうは問屋がおろしません!」
と 鳥たちに からかわれた気も いたしました。
やがて・・・・すっかり日は沈み 次第に夕闇に包まれはじめる頃 上の土手道を 自転車に乗った少年達が 西の方向へと走っていきました。 |
関東地方にも「梅雨入り宣言」が出された〜雨の日曜日☆
この時期 すっかり東京の名所になってしまった〜 『白山神社』を覗いてみました。
5月末は かんかん照りの日が多く 咲き出していた花もぐったりしているようでしたが・・・
やはり 紫陽花には 雨がお似合い!・・・
しっとり濡れて〜 心なしか 喜んで イキイキしているように見えました♪
純白の涼しげなガクアジサイは素敵でしたし・・・
“ブルースカイ”と 名付けられたものも 鮮やかで人目を惹いていました。
変わったところで・・・ とても愛らしい色の ”パール”や 花びらが丸まって 形が珍しい ”ウズアジサイ”もありました。
花の形が 貝殻のように渦をまいたような形状が特徴で 名前の由来になっています。
別名 ”おたふく”とも言われるそうです。
いろんな種類があるのに 驚きました。
|