平成17年12月25日〜平成17年12月31日


1.東京探訪・南千住その2

by 中野 雅司君

 南千住。昔の名前は小塚原。小塚原刑場のあの小塚原です。
 
 刑場跡にある説明文をまずはご紹介します。


 杉田玄白の蘭学「解体新書」がここでの成果と初めて知りました。

 刑場跡地では回向院と延命寺が霊を守っています。(お相撲さんのお寺、両国回向院とは関係ないそうです)


 まず回向院。

 境内の説明を見て吃驚。橋本左内、吉田松陰(安政の大獄ですね)さらに鼠小僧、高橋お伝・・多士済々です。


 残念なことに現在は改修中、拝観できません。

 続いて延命寺。回向院から独立したお寺です。2つのお寺の間を常磐線が通っています。門の左手の柱の上が常磐線です。


境内では首切地蔵が霊を守っています。


2.我が家のクリスマス

by 吉野 冨美子さん

 
クリスマスソングが流れるスノーボール 
 
子供達夫婦と一緒にクリスマス・イブ 
 
樽平もトナカイ帽子でクリスマス気分かな・・・??? 
 
 
            “メリークリスマス”


3.
札幌☆ホワイト・イルミネーション

 
by 小松 公子さん

 今年も残り僅か・・・ 街はどこでも クリスマス気分ですね。
 特に夜は 光のファンタジーが楽しませてくれています。 
 ここ札幌大通り公園でも 雪祭りに先駆けて〜イルミネーションが美しく輝いていました。
 冬の澄んだ空気の中では クリアに感じられます。
 お馴染み☆テレビ塔をバックに 先ず1枚。


 照明が 足元の雪を染めて〜〜 冬の北海道の夜も また一興でした。 
 毎日4時からの点灯です。 只今の時刻は4時27分・・・月も低く〜夕方の空はまだ蒼かったです。時間の経過と共に だんだん濃い色に変わっていきました。
 
 シンボル・オブジェ 『クリスマスツリー』は 高さ12mで 3800個の濃淡の電球で作られていました。 瞬時に色も変化し  25体の光る人形が中に並んでいました。
 
他のオブジェも ご覧に入れましょう〜。
 
札幌市の花 『すずらん』 



札幌市の木 『ライラック』

 
 
                                  
   そして 『宇宙の領域』です。
       
   Merry Christmas !
 

4.島の宿「真里」・・・ 

小豆島一泊冬の旅 一日目


by
 末永 恵子さん

 12月20日から 21日の 一泊二日で 瀬戸内海の小豆島へ行ってきました。
 新岡山港という港から 小豆島へは 約1時間に一本のフェリーが出ています。
 小豆島へは 70分の船旅となります。友人の運転する VOLVOという車で 午後1時のフェリーに乗って 島に渡りました。
 
 小豆島には ここ数年 有名になった「真里(マリ)」という人気の宿があるのです・・・。
 いつも予約でいっぱいで 中々泊まることが出来ないのですが・・・ 今回は 友人が丁度 ネット予約開始の3ヶ月前に(だから 9月20日朝に)インターネットから予約したら 一室が空いていた!!という ことで とりあえず予約を入れて それから私に 声をかけてくれたのです。小豆島は 冬は観光場所もありませんし、平日だったので うまくヒットしたのでしょう。
 
 土庄港から 車で走ること約20分・・・・ 醤油蔵の立ち並ぶ「ひしおの郷」という地域に入ります。
 
 有名なマルキン醤油の倉が並ぶ町の少し先に 「真里」という小さな看板があり その左側の 車一台がやっとの 細い小道を入るのです・・・。 私たちは あまりに狭い道なので 見過ごしてしまい だいぶ進んでから Uターンして その小さな坂道に入りなおしたのです。
 
 やがて、坂の途中の右側に 目指す宿を 見つけることができました!!
 
    この宿は おへやの名前も 「ひしおでもてなす」という言葉を 7文字に分けて お部屋の名前にしています。
 
 私たちは「す」の部屋で ここでは こじんまりした部屋のようです。
 (島宿 真里 のHPも 是非 覗いてみてください。)
  
 HPによれば 今の主は この土地に生まれ育ち お母様の代からの宿を受け継いで、3年前に 離れの増設とともに リニューアルして
古き良きお宿の形態を残しつつ お食事ともてなしの宿として生まれ
変わったのだと 書かれています。
 
 特に 「ひし」のお部屋は 昔の倉をまるまるお部屋にしてあり 丁度 現代のメゾネットタイプになっているそうです。
 私たちの泊まった部屋より 一人1万円高くなっていました〜〜。
 


※ お部屋は 「ひし」「お」「で」(広い部屋)と「も」「て」「な」「す」の7つだけです。
 
 では 「す」のお部屋を ご紹介しましょう!! 主の家にあった昔ダンスが この部屋の 特徴になっているのです。 

 
 この宿は また 灯りの使い方が素敵で このお部屋も タンスの上の裸電球に 黒い網目の傘をかぶせて 光の模様を 演出しています。
       
  
 
 各部屋ごとに 内風呂がついてますが それらは 皆 違う形なのだとのこと。
 すの間の内風呂は2階にあり 大きな桶が デンと置かれただけの殺風景なお風呂でした。
 
 夕食は 食事の間で いただくシステムなのですが その前に ここの温泉に入ることにしました。沸かし湯ですが 良質な温泉で 狭いながらも 泊まり客も少ないので ほとんど貸切状態で利用することができます。 私たちも 二人だけで ゆっくりと 温泉を楽しみました。露天はお庭に醤油樽が置いてあり それが湯船代わりになってました。
 
 さて 夕食です!!
 前もって希望していた時間に お迎えがきてくださり 食事の間へと いざなわれました。
 ちゃんと 二人だけの個室になっていて お部屋での食事と変わりなく 見知らぬ方と ご一緒することもなく スッピンのままで ゆっくりと 堪能できました。
 
 すべて小豆島の素材で ほんとうにおいしくいただきました!!
 また お醤油もさすが本場☆ 四年もの再仕込み醤油をつけていただくお刺身は 一段と 味が冴えていました♪
 
 食事の後は すぐ隣が 囲炉裏の間になっているので そこで 様々な果実酒がつけてあり 好きなものを飲ませてくださいます。 また お部屋に持って行く場合は ちゃんと お水も一緒に お盆に載せてくださり、部屋まで持っていくことができるのです。 
 ただ 足元が土間なので 冷えてきて 長居はできませんでした〜〜。
 囲炉裏の炭だけでは 暖まりません・・・・。少し地酒を飲んだので いささか 顔が赤いかな???
 
 食事が済んで お部屋に戻る途中の ここが玄関ロビーとなります。
 
 ポッテリとした ひときわ大きな灯りが 印象的でした・・・・。
 この写真の奥が 玄関で、左には お風呂やお部屋方向へと 数段の階段があるのです。
 
 お部屋に戻っても すべて灯りがこのように暖かく迎えてくれます。
 左が 部屋の玄関。「す」の文字が見えますか? 右側は玄関の右にある お部屋への入り口です。
   
 
 翌日は また早朝温泉につかり・・・・11時チェックアウトまで のんびり過ごしました。
 そして 数軒の お醤油倉を見学しましたが 一番印象的だったのは いまだに手作りを一人で頑張ってされてる お醤油製造の「ヤマロク」さんでした。
 
 また 来週 ご紹介いたしましょう・・・。 
 


END