平成18年4月23日〜平成18年4月29日


1.カタクリの花

by 吉野 冨美子さん

 
 桜の花が美しい頃、草花では まだら模様の2枚の葉の間から 淡い紫色の6枚の花びらを 大きく反り返した可憐なカタクリの花が美しい姿です。
 
「昭和の森公園」は、東京ドーム22個分もある広い公園で、その中にある湿生植物園付近の斜面を美しく飾っていました。 
 
下向きに可憐な花を咲かせているのは一週間程で、溶けるように消えてしまうそうです。 
 
夏にはホタルも見られる、長閑な湿生植物園付近の景色です。 
 
木苺やスミレ、名前を知らない小さな花たちも咲いていました。  



2.渋田の芝桜

by 中野 雅司君

     今週も東京探訪は お休み。今が旬の撮れたて地元の芝桜お届けします。

  
 場所は伊勢原渋田川。
 昔から地元では、飯山の桜が終わったら渋田の芝桜、と言われていました。見たのは今回初めてです。 私の家と鶴巻温泉との丁度中間地点。すぐ隣に柏木牧場もあり楽しめます。
 今週は満開の時期に訪れることができて、ラッキーでした。次はつつじかな?
 


3.甲山(こうざん)の枝垂れ並木


by 末永 恵子さん

 岡山県も南部は 桜はすっかり葉桜・・・還暦にピッタリの“うば桜”になってしまいました。
 
 高校時代からの友人が 今年はお花見が出来なかったので どこか桜を見に行こう☆と誘ってくれて、彼女の車に乗せてもらって 広島県世羅郡甲山ふれあいの里 とやらを訪ねました。
  
 二人とも方向音痴のくせに 行ったこともない場所に カーナビもない車で地図はわずかに インターネットで分かりにくい道路地図をプリントアウトしただけ・・・・・!!
 それでも 途中迷いながらですが・・・なんとか行き着きました☆ 
  
 
 確かに 枝垂れ桜の並木道でしたが・・・ヒョロヒョロ〜〜とした枝垂れ桜で 花数も多くないので ちょっと ガッカリでした。 どうしても 京都の円山公園とか 御所の枝ぶり見事な濃いピンクの 枝垂れ桜が思い出されて、なんか寂しい雰囲気の枝垂れなのですね。   
 
 なんとも 栄養失調のようで 思わず「大丈夫〜??立っていられるの?」と 聞きたくなるほど。でも このはかなげな雰囲気も そばの池や せせらぎを背景にしてみると・・・また趣はあるものですね
 
 着いた時はもうとっくにお昼をすぎてましたが 風が強い日だったので 寒いのです・・・・。
 それでも 枝垂れ並木をすぎると ソメイヨシノの広場もあり 山道をしっかり歩きました。
 帰る頃に、ようやく日差しに恵まれ 謙虚な風情の枝垂れが 下の池のキラキラ反射を受けて 「わび」「さび」の雰囲気をかもしだしているように感じました。     
 
 強い風を受けて 枝垂れの枝がふわ〜〜と一斉にそよぎ・・・・流れるようなサマも 一興でした・・・。 
 
 一言で 枝垂れ桜・・・と言っても 様々な風情があるものなのですね・・・・。



4.ボストン訪問

by 林 啓一君

 4月6日から、娘の居るボストンに行ってきました。 
 
 
☆ハーバード大学正門前で。 
 
 1636年の創立だそうで、これから創立150周年を迎える慶応義塾より 200年強古いことになります。
 敷地は何んと60万坪におよぶとのこと、その大きな規模、設備等々に米国の底力を感じました。

☆校章?の「VE RI TAS 
 ラテン語で 真理 真実 探究とのこと。早稲田の「進取の精神、学の独立」
慶応では「独立自尊」にあたるのでしょうか。 

☆ 設立時の後援者で牧師のジョン・ハーバードの銅像前で
 
 
 
 レンガ造りの高級住宅街ビーコンヒルに続くチャールズ通りには、景観を守ってネオンサイン等が規制され古めかしい看板がかかっていました。落ち着いた街並みに似合って気持ちも和らぎます。
 
☆セブンイレブンです。
 
 
 
☆レンタルビデオ屋さん
 
 これは何か分かりますか? 
 看板の端に付いているのは背骨の模型です。指圧(カイロプラクティック)の診療所でした。


5.静けさが戻った公園

by 小松 公子さん

お花見シーズンが終わり〜喧騒が過ぎ去った☆上野恩賜公園では・・・
鳩達も ゆっくり 『羽づくろい』。
 
 
 ほつれを直したり〜重なりを整えたり〜寄生虫を取り除いたり〜・・・
 羽毛の手入れは 鳥達にとっては 重要な仕事です。
 人間だったら・・・「そこそこ!手が届かないの。助かるわ〜♪」 ってとこでしょうか??
 寄り添って 自分の嘴が届かない所をやってもらっていました。
 春は 恋の季節の始まりですね!
 
 お目当ての『プラド美術館展』のために 比較的空いている 平日の午後の時間帯にやって来ました。
 遅いランチを 開催記念のスペイン料理で済ませて(スープに入っていたニンニクは青森産でした。)・・・
 園内を散策してから 鑑賞する事にしました。
 
 ソメイヨシノは 勿論 散って・・・青葉の季節に。
 山桜系の木が ぼってりした花を咲かせていました。
 
  
  
 その先に 人だかり・・・。 何でしょうか?? 野次馬根性で行ってみる事にしました。 
 
 どうやら ”大道芸”のようです。
 下はコンクリート。・・・スチール椅子を不安定に重ねての芸なので ヒヤヒヤものでした。 
  
 
 身体を張ったパフォーマンスに 観客から拍手!
 女子高校生も 携帯に撮り込んでいました。
 
 計画通り〜午後の遅い時間から入った美術館内は・・・ 
 大きなキャンパスの絵も 後ろに下がって見られるゆとりがありました。 


6.ロシア出張のお話 その3


by 三輪 正眼君

 
 トリアッチで宿泊したホテルは住居地区にあり、また昼間の自由時間もないので、朝出かける前に24時間営業のスーパーへ お土産探しに出ました。
 ホテルの脇の道は、かいた雪が山となって、カチカチに凍っています。こんな山を越えて自動車道路を横切ります。
 
 ホテルのフロントで聞いたスーパーは広い道路を渡った向かい側にあります。信号のない横断道路を渡るのは一苦労です。スーパーの前も氷の広場。

 凍った道では、よく男女が仲良く手を繋いで歩いているのを見掛けます。どちらかが転びそうになった時は助け易いのでしょうか、生活の知恵ですね、きっと。でもさすがに朝は見かけませんでした。
 
 
 本の置き場でこんな絵本を見つけました。
 ロシア語は分かりませんが、表紙はビニールでソフトパッド入りです。後でロシア語が分かる人に聞きますと、『男の子はみんなバカ』『女の子はみんなおりこう』という題だそうです。
 
 絵がおもしろくて気に入りました。  
  
 こちらはサマーラ空港の売店で買ったロシアのキャラクター、チェブラーシュカ。
 日本を出るとき頼まれました。行きのサマーラ空港で見つけ、帰りに買おうと目をつけておいたのです。霧で飛行機が大分遅れたので、買う時間がありました。店には1個だけ展示されていました。一緒したロシアの人によると、モスクワでは大人気で何処にもなく、買えないとのことでした。ロシアのポケモンだそうです。一つ買って暫くすると店の奥からもう一つ出して来たので、それも買ってしまいました。
 
☆チェブラーシュカ(Cheburashka)    花バージョンとオレンジバーション(体長約27cm)
 おなかのところを押すと、カナ切り声で、ロシアの歌を歌います。
 
☆ゲーナ(Gena)
 チェブラーシュカのお友達、ワニのゲーナだそうです。ロシアの人に、これは仲間だと教えてもらい、買ってしまいました。値段はタグにボールペンで書いてあるようなのですが、それの3倍くらいしました。
 
 ということで、短いロシア出張でしたが、大きなスーツケースは防寒服と人形で一杯になって帰ってきました。



END