平成18年5月28日〜平成18年6月4日
1.ヴァンテアン展
by 三輪 正眼君
5月26日〜31日まで第7回ヴァンテン展が大森ベルポートにて開催されています。
例年妻はフラワーリースを出展していますが、今年は展示場所がギャラリーの一番入り口になってしまいびっくりするやら、責任を感じるやら、冷汗ものでした。
土曜日に子供達一家と甥が訪れてくれました。
2006年5月27日撮影
こちらは私の作品。5月4日から制作を開始したのですが、10日間の中国出張が入り、中断。完成が間に合うか危ぶまれたのですが、何とか出すことが出来ました。
田小の友達が昨日は1人、今日は2人訪ねてくださいました。
題は「Laguna Seca in Summer, 2002」です。
31日までやっていますので、まだの方はどうぞお越しください。
|
2.東京探訪・駒込 その1
by 中野 雅司君
田端の次は駒込。どこから行こうかなと考えていると、TV・新聞が旧古河庭園のバラが見ごろと報道。早速快晴となった25日午後飛んで行きました。
旧古河庭園は陸奥宗光の別邸でしたが次男が古河財閥の養子になったとき、古河家の所有になったと説明を受けました。 お馴染みの石造り洋館の周りのバラです。 洋風庭園のバラです。平日の午後なのに見学者多数。男の方もちらほら・・ 何故かホットしました。 真紅のビクトルユーゴ。一番見ごろでした。 |
3.山下公園でのカッターレース
by 末永 恵子さん
毎年恒例のカッターレースが開催されていたのです。
今年は 横浜港開港150周年を3年後にひかえて 一層の賑わいのようでした。
また この日の公園は ポピーも満開で、カッターレースに彩りを添えているような雰囲気でした☆
青空に青い海 そしてカッターレースの歓声・・・・咲き乱れるポピー達・・・・ なんとなく 心華やぐ 日曜日でした♪
|
4.伊予の国へ その2
by 小松 公子さん
四国の地図を 頭に描いてみて下さい!
最西端の「佐田(さだ)岬半島」を 忘れてはいませんか??
最大幅 6.2km、最小幅 0.8kmで 全長約50kmの 日本一細長い半島です。
突端には白亜の佐田岬灯台(高さ18m)が建ち・・・豊予海峡(豊後水道の最も狭い部分)を挟んで〜
九州佐賀関までは 僅か15kmしかありません。
愛媛の旅☆2日目は・・・予約した観光タクシーに乗って 両側に光る海を眺めながらの佐田岬への 快適なドライブでした。天気に恵まれ♪ 長〜く延びた半島の先に 九州がくっきり望めました。
ここから岬の突端の灯台までは 車では行けないので 遊歩道を往復1時間余り歩いてきました。
新緑の中を 気持ちの良い散策でした。 途中 岩場の有る海辺に降りることもできました。そこでは 岩場に上って岩海苔を採っている人を見かけました。
上の写真では 灯台は白い点でしか写っていませんが 近くまで歩いて行って見ると・・・こんな建物でした。
付近は岩礁が多く〜難所として知られ 海上交通の要所だけに 断崖に立つ灯台の役目は重要です。
波静かな瀬戸内海と 荒々しい太平洋がぶつかりあう海峡なので 潮目の色の違いが 高い所から良く識別できました。
潮の流れの激しい海峡で獲れる魚は 美味しいと言われます。この海峡で捕れるアジとサバが 大分県の佐賀関町に送られると〜関アジ・関サバという有名な☆超高級ブランドになります。 一方 同じ魚でも 地元の佐田岬へ送られると〜岬アジ・岬サバ(ハナアジ・ハナサバ)と呼ばれ 安く食べられるんですよ!♪
(岬のことを 愛媛では「ハナ」と呼んでいます。 突端(とっぱな)から来ているのでしょうね。)
ということで・・・ 昼食は ハナアジ・ハナサバから始まって 新鮮な魚介類を岬で頂くことにしました。
ハナアジは きゅうりの酢の物と一緒に ハナサバはヒラメや鮪とお造りで頂きました。
貝類(アワビ・ハマグリ・サザエ・ヒオウギ貝)は ”美味しい焼き加減”の指示通りに焼いて アツアツを。
伊勢海老は お造りにして 頭の部分は焼きました。
旅の楽しみは その土地ならではの美しい景色と 食材を頂くことですよね。・・・充分満足できました♪
次は・・・海岸線から山の方へ 今晩の宿が有る☆内子町石畳を目指して ドライブでした。
観光タクシーは9人乗りで ゆったりしていて快適でした。 運転手さんも親切で 説明も上手でしたし〜
何よりも 我々のペースで動いてくれるので 助かります。
明後日 また友人宅に迎えに来てもらうことで 暫しのお別れです。会計係の私から 今日の分をお払い致しました。
今晩の宿は・・・友人が何ヶ月も前から予約して取ってくれた〜『石畳の宿』です。
築90年の農家を移築利用して造られた宿で とても趣がありました。 1晩に1組の客しか取りません。
1階は囲炉裏の有る板間と 廻り縁のあるお座敷があり・・・2階は屋根裏を改築した客室が3部屋あります。 食事は・・・地元の主婦達が作りに通い〜
水車でついたお米のご飯に 囲炉裏の火で2時間かけてじっくりと焼き上げたアマゴ(イワナとともに遠山を代表する川魚で 地元ではアメノウオとして親しまれています。)や山菜天ぷら等 内子産の旬の素材で作る山里料理が楽しめました。 そして・・・何よりも地元の人ともお話が出来 温かいもてなしが心地よい宿でした。 管理人は11時には隣の茅葺の民家に戻るので 夜は まるで自分達の別荘のように 気兼ね無く過ごすことが出来ました。 |
オルスカーの円形教会を訪ねた後、さらに北に向かい、ボーンホルム島最北端のハマースフス(Hammershus)の城の廃墟を訪ねました。
この日最後に訪れたのがウスターラスの円形教会です。 生憎と教会は既に閉まっておりました。でもとても美しいたたずまいで私達を迎えてくれました。
つづく |
END