平成18年6月11日〜平成18年6月17日
1.東京探訪・駒込その3
by 中野 雅司君
やっとサツキが見ごろとなった六義園にでかけてしました。
5月末から6月初め、駒込の街には六義園のサツキ祭りのポスターが貼らます。名物のJR山手線駒込駅のサツキも満開で、さっそく六義園に行ってみましたが咲いていませんでした。10日ほど遅れてやっと満開です。 3月末にはライトアップされる枝垂桜も今は見事な”葉桜”です。葉桜でも見物する人多数、さすがです。 |
2.伊予の国へ その4 (完結編)
by 小松 公子さん
みかんの産地として全国的に知られている愛媛県ですが・・・ 特産品では他に 今治の ”タオル”と”漆器”も有名です。
焼物では・・・砥部焼がありますね!
約200年の歴史を持ち〜
重みのあるぼってりとした厚さの清楚な白磁に 藍の模様が特徴で 素朴さが魅力です。
最後の夜も 友人宅にお世話になって・・・尽きないおしゃべりに 深夜の就寝となりました。 翌日の朝食は 現役主婦の皆で手際良く作りました。 まるで ”ままごと”をしているようで それも楽しいものでしたよ。
友人が凝っている〜お手製の健康ジュースは 飲み慣れていない我々には 舌にピリピリ刺激的でした!・・・効きそう!?
8時半に迎えに来た 同じ観光タクシーに乗って 最後の日は・・・「しまなみ海道」ドライブへ。
ところが〜〜 あいにく朝から雨模様! 楽しみにしていた☆眺望は 期待できません。 残念!
「しまなみ海道」とは・・・ 瀬戸内海に点在する島々を10の橋で繋ぎ 愛媛県今治市と広島県尾道市とを結ぶ〜 1999年に開通した全長59.4kmの西瀬戸自動車道の愛称です。
余談ですが・・・今治(いまばり)の地名の由来は 関ヶ原の合戦の戦功により入城した藤堂高虎公が「今より治める」の意で地名を改めたことからだそうです。
先ず 世界初の3連吊橋の「来島海峡大橋」を渡り 大島へ。 この一帯は 室町時代に一世を風靡した村上水軍に見られるように 古くから海と共に栄え 今でも造船・海運・製塩・養殖漁業が盛んです。
「伯方・大島大橋」を渡り 伯方島へ。
伯方(はかた)の塩は あまりにも有名ですね。
雨にけぶって 視界は良くなく 折角のドライブもいまいちでした、
天気が良かったら〜 日本のエーゲ海と称されている”瀬戸内海”が、 そして そこに点々と浮かぶ小島が
さぞかし美しく眺められたことでしょう〜!
本四連絡橋の先駆者である「大三島橋」を渡り 大三島へ。
大三島には 「大山祗神社」(おおやまずみ)があります。
すぐ隣の広島県生口島とは 世界最長の斜張橋である〜 「多々羅大橋」で結んでいます。 この橋は とても華麗な姿でした。
広島県には渡らず〜飛行機が嫌いな友人ひとりを 松山駅に送ってから・・・ 松山空港へ向いました。
あっという間の4日間でした!
個人旅行の良さは・・・ 時間を気にせず 臨機応変に好きな所だけ その時の気分で廻れることですね♪
しかも 気の合った仲間と行けば〜 尚更!
おいしい物をたくさん食べ たっぷりおしゃべりでき 学生時代にもどったような☆本当に楽しい旅でし た。
|
3.北欧の旅
その4 コペンハーゲン
by 関 秋生君
園内には色々な花が咲き乱れていました。
|
END