平成18年7月23日〜平成18年7月29日


1.大雨のあと・・・

by 末永 恵子さん

 
 先週は ほんとうによく降りましたね〜〜
 各地で 地盤がゆるんでの地すべりや 冠水があり 大変でしたね。
 
 岡山は 元々 天災の少ない地域と言われてますが 県北ではやはり 地すべりの被害も出ていました。
 岡山市内を流れる 旭川も 濁った水が ゴーゴーと音を立てて流れていました。
 
 これが 平常時の 後楽園前の旭川に架かる 橋の風景です。 
 
 静かに おおらかに流れる 美しい川と 橋の様子が よく分かると思うのです。

それが 一変して、二日間の大雨の後は こんな感じになっていました!!
 
       水かさが増していて しかも 流れも早く 濁ってますし・・・・橋脚もほとんどが水の中。
 
      さらに 橋の向こう側は こんな感じでした。 橋脚の下では 水が渦を巻くほどの流れでした! 
 
こんなに水位のあがった旭川を見ることは ほとんどありませんので 少し 恐怖感さえ湧きました。
 
 そして 旭川の水かさが危険水位に達したら その支流になる百間川に 川の水を逃すのですが、その百間川も 通常とは その様相がすっかり 変わり・・・・満水に近いありさま・・・・。
  
      
 この日の朝 この川にかかる橋を車で走ったときは もっと 水位があがっていて 川の右側の階段なども すっかり冠水していました。
 市の職員らしき係員が数名 合羽に腕章をして 警戒して立っていましたから。
 
 日ごろは ほとんど 水のない川だけに ちょうど この写真の左側の小高い土手の 下側に 我が家がありますので・・・・ありゃりゃ〜〜と かすかな不安がよぎったほどでした。 
 
 翌日の土曜日は すでに水量は元のようになり ほっと一安心・・・・・
 
 
   でも まだまだ 局地的には大雨の注意報も出ています・・・・ 
今年は ほんとうに
 やっかいな長梅雨になっていますね。



2.北海道ミニ紀行 
その4

by
中野 雅司君

  知床に別れを告げ、日暮れに摩周湖畔中湯に到着。
 夕食後PM10時、展望台での星座観察ツアーに参加。空一面降るような星。童心にかえって北斗七星、北極星、天の川・・熱中しました。

 翌朝、早朝の摩周湖へ。

”快晴”です。快晴でも誰もが”霧の摩周湖”を口ずさんでいます。遠くに知床連峰が見えます。

 弟子屈に入ると牧場が広がります。

 新緑の絨毯。採れたてのシュークリームはついついおかわり。遠くに見える雄阿寒岳をめざします。

 マリモの湖、阿寒湖。雄阿寒岳がすぐ後ろです。


 せっかくきたので他のみんなが食事中にアイヌコタンヘ。
 なんとお客は私達だけ・・ラッキーでした。

 ミニ紀行の締めくくりは阿寒湖にほど近い緑の湖、オンネトーへ。

 見慣れたガイドさんまで感動するほど綺麗でした。

 ここから松山千春の名寄、十勝平野、日高、夕張・・・ バスは市街地を避け、信号の無い道をひた走り千歳空港にすべりこみ。
 奇跡のような快晴の旅でした。


3.またまた香港・・・ 

そして はじめてのマカオへ

by 吉野 冨美子さん

 
○ 7月15日

 チケットが取れず、残念ながら今回は夜便。
 22時30分カオルーン・ホテルにチェックイン。 明日は早朝フェリーで澳門(マカオ)へ。
 台風直後で、 就寝中も激しい雨風の音で目が覚めてしまいました。
 明日のお天気が心配!!
 
○ 7月16日

 曇り空ながら 雨も風も治まって・・・尖沙咀の中港城からフェリーで約1時間でマカオへ。
 揺れの少ないフェリーのはずでしたが、かなりの揺れに 酔い止め飲んでおやすみなさ〜い。
 
 東洋と西洋、過去と現在が絡み合うマカオに到着。
 ホテルに荷物を置いて早々に街歩きに・・・
 2005年7月、マカオ歴史市街地区が世界文化遺産に登録。22の歴史的建築物と8ヶ所の広場があります。
 「観光には歩きが最適!」とありますが、マカオ観光局、ガイドブック、街中の地図、皆おおまかなものばかり、入り組んだ小道の多いマカオ、小さな路地名の記載が欠けていて道に迷う事必須です。
 何処かで詳しい地図を見つけなければ・・・ 街中の標識も心許なし。 
 
 まずは、ホテルからも近い マカオ観光の中心 セナド広場 からスタート。
 広場にはポルトガルから運ばれた石で、波・波の紋様が規則正しく敷き詰められているカルサーダス(石畳)が、美しいです。
 でも、広場を囲む建物は急いでお化粧直しをしたのでしょうか、ピカピカに美しすぎて、イメージと違ってちょと驚き。観光客の多さも想像以上でした。

 セナド広場前にある 民政総署は1784年に建てられ、マカオにおけるポルトガルの植民地統治の中心部であった所。
 マカオでもっともポルトガルらしい建築物の一つです。
 このアングルで、中国か香港から観光で来たらしい高校生位の男の子、娘にシャッター押して下さいと・・・モニター画面を見てOK。
 あ・ら・ら・ ・・・ 暫くして戻って来て、同じ場所で 僕をもう少し大きく入れてと、自らアングルとサイズを決めて撮り直し。写真に こだわりをもっている男の子でした。
 暫くして見かけたら、お母さんと一緒に歩いているでは・・・、お母さんに撮ってもらえばいいのに〜〜
 思わず娘と笑ってしまいました。
 
 
 中に入ると、広場のザワザワ感が全く無く中二階のポルトガル庭園、内壁に広がるアズレージョ(ポルトガル伝統の絵タイル)の 装飾や扉の紋様の美しさに、静かな重厚な雰囲気が漂っています。 
 
 
 

 
 いったんホテルに戻り、タクシーにて 少し離れたところにあるギアの丘ロープウェー乗り場まで・・・
 しかし、ロープウェーは風が強いため運休で 残念!!
 そうと知っていたらなら灯台のある頂上付近までタクシーで行ったのに・・・。
 急な階段をやっと登りきったものの、灯台までの標識がどこにも見当たりません。 ジョギングコースの標識は沢山あるのに。
 灯台なので何処からでも見える思ったのですが、なかなか見えません。とにかく上り坂を上へ上へとひたすら歩くしかありません。去年7月に世界文化遺産に登録されたばかりなので、観光客向けの標識の整備はこれからなのでしょうね。
 20分程歩いて やっと可愛らしいギアの丘灯台に。中国沿岸で初めての灯台で、1865年に点灯され、今でも現役でお仕事中。
 
 
    
お洒落な形のこれらは、灯台から出される信号のようです。 どのように使われるのでしょうか?
     
   

 観光で来ているらしい高校生位の男の子達四人に、 この前でシャッター押してと頼まれました。言葉は通じないけれど これも旅行の楽しさですね。

 1620年に建てられた、隣にある聖母教会の礼拝堂に描かれたフレスコ画は、東西文化が融合されているとのこと、楽しみにしていたのですが閉まっていました。とても残念!!
  
 

 マカオタワー

 2001年埋立地にオープンした高さ338mの現代マカオ象徴のマカオタワー
 展望台の 床の一部がガラス張りに・・・ 223mの高さに足が震えます。何かにつかまらないと 怖くて立てません。ちなみに外回りも命綱を付けて歩けるようです 信じられません。
 

 再びタクシーでセナド広場辺りまで戻って・・・
 聖ポール天主堂跡に行く途中、ジュース・スタンド「禮記」で、一口大に切ったマンゴー、メロン、イチゴ、スイカ、キューウィー、ドラゴンフルーツなどが ぎゅうぎゅうに入ったコップに、その上から絞りたてのマンゴージュースを注いだ飲み物?食べ物?でひと休み・・・
暑さの中、美味しかったです。
      
 
                                                   来週につづく。


END