平成18年9月24日〜平成18年9月30日
1.東京探訪 “池袋” その4
by 中野 雅司君
今週は西池袋を歩きます。
池袋。西口に東武デパート、東口に西武デパート。まぎらわしい駅です。 立教大学の街でしたが、近年様変わり。 まず目につくのが総ガラス張りの”メトロポリタンプラザ”. ![]() ファッション・レストラン・クリニック等の複合商業ビルです。 すぐお隣が”池袋芸術劇場”。 ![]() 最近、府中の森芸術劇場、横須賀芸術劇場に行きましたがびっくりするほど立派です。 芸術劇場の通りから目白方向にちょこっと歩くと自由学園誕生時の校舎”明日館”があります。 ![]() 帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライト氏の設計で重要建築物になっています。 明日館のすぐ近くの都市型住宅です。 ![]() あらためて、周りを見渡すとこの一帯には佃島のような高層マンションがありません。来週は住宅街を探訪してみます。 |
2.秋・・・衣展 ・ タペストリー
by 吉野 冨美子さん
屋の窓から外を眺めると、いつもと違った絵の世界が映りました・・・
以前このコーナーで「野草の寄せ植え展」を紹介しました“スペース ラジオ” の壁面です。
コンクリートの壁に古裂のパッチワーク、個性豊かな毛筆の文字
明治・大正時代の布たちが、今の服としてよみがえった 秋・・・衣展 案内のタペストリーです。
秋風になびくタペストリーは、屋外であることをものともせず前を通る人たちをも包み込んでしまう存在感でした。
![]() ![]() |
3.シーズン到来!
by 小松 公子さん
そろそろ 運動会の季節となりました。
ある秋晴れの日 近くの公園では 小学校の運動会が開催されていました。
スピーカーから流れてくる軽快な音楽に 昔も今も ”血沸き肉踊る”気分となりませんか?
お孫さんの運動会には 未だの方? 現役の方? いろいろでしょうが・・・。
「敬老席」に招待されるのでしょうか? ちょっと複雑な気持ちです。
運動会の目玉は・・・やはり 徒競走ですね!
1位の生徒は 余裕の〜両手を挙げてのテープカット。
ゴール近辺では 悲喜こもごものドラマが展開されていました。
![]() 「おめでとう〜! そこに立ってて バーバが撮ってあげるから。」・・・こんな風景も目にしました。
![]() 「私は お兄(姉)ちゃんの応援でちゅ。」・・・ あれっ? メガホンが反対ですね。
![]() ![]() 「応援に付いて来たけど〜何にも見えないワン。」
![]() 会場を盛り上げたのは・・・賑やかなダンスでした。
お揃いの赤いハッピをはおり〜 サンバのリズムに合わせて 飛び跳ねていました。
![]() |
4.SAPPHIRE PRINCESS
by 末永 恵子さん
![]() たまたま 横浜に行っていた9月28日木曜日の朝のこと・・・・
母が 日課の「朝の山下公園散歩」から戻り、まだベッドで寝転んでいた私に 「豪華客船サファイアプリンセス号が 入港してるわよ!!」 と教えてくれました。
大急ぎでカメラ片手に 実家前の山下公園に降りて行きました☆
すでに 三脚とともにカメラをセッティングしている人や見学の人が ベンチで休んでいました。 朝7時に入港したそうです・・・・。
この豪華客船は 11万3000トン 全長290メートル 高さ54メートル 客室1300室の 大型船なのですね。
2002年10月 三菱重工長崎造船所で建造中に火災で4割を焼失してしまい その1年8ヶ月後に 完成就航したという 日本製の船・・・・・。
![]() いつもは公園の一角で 海を見ている≪赤い靴少女の像≫も その朝は、名前どおりの 美しいサファイアプリンセス号を じっと見つめているようです☆
みんなが この船に見とれていましたが・・・・お散歩途中のワン君だけは 船よりも ご主人のほうを見て 遊んで〜〜と 訴えてるようでした。
![]() おんぶをしていたおじいちゃんの背中で お孫さんも 別の方向を見ています・・・・
![]() 撮影に来ていた人たちが 話しているのを聞いてましたら どうやら横浜で 給油を済ませたら 夕方7時には出航してしまうとのこと・・・・・
そして 次は またいつ見られるかわからないのだよ・・・とのこと。
そうと知ったら 何回も 何回もシャッターを押していました。
![]() そしてこの夜の サファイア・プリンセスもとても美しく輝いていました・・・☆☆
![]() やがて・・・・午後7時・・・・サファイア号の上の部分のライトが消えました。
そして しばらくして・・・・ボー ボー ボー と 出航の汽笛が響いたのです。
静かに 静かに ゆっくりと “彼女”は淑女らしく・・・大桟橋を離れていきます・・・。
☆横浜のみなさ〜ん サヨウナラ〜〜 また いつの日か・・・・ボー ボー・・・
![]() そして 10分後・・・・ いつも山下公園にいる「氷川丸」の船尾側に ゆったりと近づいた時・・・・氷川丸から 悲しげな汽笛が ボー ボー ボーと 大きく三回 響いたのです。 それは 毎回 大きな客船が出航する時に 「旅のご無事を〜〜☆」と
願う 氷川丸からの見送りの挨拶なのだそうです。 なんだか じ〜んときました・・。
![]() 右側に大きく見えるのが お馴染みの氷川丸・・・・今 まさに 汽笛が響いているのです。
そして・・・見送られていくのが 遠くに見えるサファイア・プリンセス号です。
またいつ会えるかわからない彼女を 張り裂けそうな気持ちで見送る恋人の氷川丸・・・
そんな物語が 浮かんでしまうほどの 素敵な情景でした〜〜。
|
END