平成18年12月3 日〜平成18年12月9日
1.東京探訪・池袋その8
by 中野 雅司君
お天気に誘われて目白通りを西へ。 西落合の聖母病院の近くに私の好きな画家“佐伯祐三”を記念した佐伯公園があります。アトリエが残されています。 目白通リをさらに西へ。 南長崎の信号を右に入ると、手塚治・石の森章太郎・赤塚不二夫そしてドラエモンの藤子不二雄が住んでいた”トキワ荘”跡があります。 近所の方に当時の建物を伺うと”味楽百貨店”を教えてくれました。納得です。 さらに西へ。目白通リが新青梅街道と名前が変わる処を南へ。 西武線中井駅近くに放浪記の林芙美子記念館があります。 純和風の大邸宅に吃驚。お庭の紅葉がきれいでした。 |
2.そうだ・・・晩秋の京都へ行こう・・・
by 末永 恵子さん
(12月2日 永観堂の晩秋の紅葉)
では 皆さんに この夜の 清水寺のライトアップを お楽しみいただきましょう!!
最後は 円山公園まで歩いて出てきて・・・
こんな風景を見ながら 風が出てきて 少し寒くなった京都に 別れを告げたのでした。 |
3.故宮博物院(後編)
今回は故宮宮廷内の博物館である珍宝館と石鼓館について紹介します。
☆九龍壁
錫慶門を入ると、九匹の龍を鮮やかに浮き彫りにした壁があります。
☆皇極門と寧寿門の間の庭
皇極門を入ると、寧寿門までは松の緑が点在し、静かな雰囲気をかもしています(故宮は全体に緑が少ないです)。明の時代、寧寿宮は宮妃たちの養老の場であったものが清代には皇太后の住まいとなり、更に乾隆皇帝が太上皇になった時使うために多額の費用を掛けて改築されたそうです。
☆寧寿門前の鍍金銅獅子 ☆珍宝館の入口
寧寿門を入ると正面が皇極殿。左脇が珍宝館、右側が石鼓館となっています。
先に珍宝館を見ましょう。 ☆ 冠 帽 随分鮮やかな冠ですね。 ここに展示されている宝物はほとんど宮廷内の工房で製作されたものだそうです。
☆鈿子;
皇后、妃たちが日常被った帽子だそうです。
他にも宝石、貴金属の服飾品がいろいろ展示されていましたが、いかにも宮廷好みと思われるものばかりで、私好みの宝は見つかりませんでした。
反対側のウイングが石鼓館です。
☆石鼓;
現存する中国最古の石刻文字資料。出土後10基が保存されてきたそうですが、戦乱のために破壊と紛失の歴史が繰り返され文字はかなり破壊されてしまったそうです。文字は秦の始皇帝が統一した時に絶滅した文字だそうで、何時頃彫られたものかは明確でないようです。
☆石摺 原石が破壊されているので、今の石摺で読める文字は少ないようです。そのため昔の時代に摺られた宋拓本がいまでは貴重な資料となっているそうです。 石鼓館の出口付近に食器類が展示されていました。宮廷では日常的に金、銀、翡翠、水晶の食器が使用されていたとのことです。 ☆真珠嵌込の金杯 ☆翡翠の碗;
☆白玉羊検壺、銀盆托白玉勾龍紋碗;(清代)
☆故宮で買ったお土産;
2008年北京オリンピックのマスコット人形です。景動門にOfficial goodsの売店がありました。左から(Beibei、Jingjing、Huanhuan、Yingying、Nini)の5種類で、あわせて”北京は貴方を歓迎します”となります。孫達が我家に来るたびに取り出して遊ぶので、箱がボロボロになりました。2008年まで持たせないと!
|
END