
平成19年4月15日〜平成19年4月21日
1.吉備路の春 ほか・・・・
by 末永 恵子さん
| 
                                (2007.4.14 撮影)  
      ![]() 
                                                    (2007.4.11撮影) 
      ![]()  山の遠くに見える湾内には 牡蠣筏(イカダ)が見えてます☆  ここまで岡山市内から車で40分ぐらい・・・。  
        ![]()  また 岡山市内では 西川が すでにだいぶ散ってはいましたが それでも 川面とのコントラストで 例年どおり ほっとする風景でした・・・・。 
       川の両側が 散歩道になってますが・・・あら? 桜の木に 真っ赤な椿が!!?? 
 良く見ると 近くには 椿の花が落ちてますので・・・きっと 誰かが 桜の木の枝の所に差し込んだのでしょう♪  お洒落な イタズラですね       
                                                       (2007.4.13 撮影) 
        ![]() 
   ![]()   ほとんど散ってしまった 桃の花枝です。 もう少し早かったら 桃と桜と菜の花の競演だったのです。。。 
      ![]() 赤紫色の木蓮も 花をいっぱいつけてました。 ![]()   間もなく葉桜でしょうか・・・??                       チューリップが 可愛いラインを作ってます・・・・ 
        ![]()               この五重の塔の前側の広場に 今年はベンチが置いてありました。 
              なんだか 絵本の中の世界のようでした〜〜。 春の心地よい風が吹きとおり・・・ 
              気持ちが のびやかになるようです。  
      ![]()           座ってみましたら 丁度目の前に 五重塔が見えるような配置で 3つ 離して置いてあるのです。 
        ![]()      のどかな のどかな 春の土曜日でした・・・・・・・・・・ しばらく座って ぼんやりと風景を 眺めておりました。 
       | 
    
2.春の大和路
by 小松 公子さん
| 
        今週も またまた 桜をお目に掛けることになりました。 
 今回の舞台は 奈良県です。 
 先ず 『吉野山の千本桜』から ご覧下さい。 
 およそ3万本もの桜が 山裾から山頂へ向って 順番に咲き出し(下千本・中千本・上千本・奥千本と呼ばれています。)・・・ 
       約1ヶ月かけて 杉木立の中 絢爛豪華に咲き乱れます。  
      ![]() 
 ![]() ”花のお寺”として親しまれている☆『長谷寺』は 牡丹の時期の前は やはり桜♪    
      ![]() 
 ![]() 
  | 
    
3.合肥市、杏花公園
by 三輪 正眼君
| 
       合肥市内の主な史跡公園は2箇所あるので、今度は市内北西にある杏花公園という公園に行きました。 
☆公園入口                              撮影2007年3月 31日 
![]() 立派な門に旧所名跡の期待が高まります。 
☆公園内 
![]() 意外や入場料は無料で中は広々とした芝生の公園でした。 
☆八重桜 
![]() ちょうと八重桜が盛りで、公園名となっている杏の花は見れませんでした。 
☆公園内の池 
![]() 芝生の奥の方には大きな池があり、ボート乗り場などがありました。 
☆遊園地 
![]() その先に遊園地があり、メリーゴランドやいろいろな乗り物があります。 
☆高架軌道車 
![]() ![]() 
 ☆観覧車 
![]() 次に観覧車にも乗ってみました。 
☆公園の外の町並み 
![]() 高い所から見る街の景色は、ヨーロッパのようにきれいです。川沿いの家にはプライベートビーチがあるようです。 
☆公園眺望 
![]() 観覧車は私は正直怖かったです。(信頼性が不安で) 
☆振り子式絶叫マシン 
![]() 
  | 
    
END