平成19年4月29日〜平成19年5月5日
1.南仏プチ紀行 その1
by 中野 雅司君
10年前に読んだ1冊の本 ピーター・メールの”プロヴァンスの12ヶ月”が忘れられず出かけてきました。 旅の始まりはマルセーユからバスで1・5時間、古都・ゴッホゆかりの地”アルル”です。 街に近づくと、ゴッホの”テングロワの橋”が迎えてくれます。 跳ね橋は故郷オランダを思う題材だったよで何枚も描かれています。 アルルの街への入口の1つ、カヴァルリ門です。私には中世への入口に見えました。 ゴーギャンが去り、耳を切ってしまったゴッホが治療した療養所の庭です。 100年前ゴッホが描いた庭と変わらぬよう手入れされています。 市民いこいの場、フォーラム広場。 ここにあるのが ゴッホ1888年の作品”夜のカフェテラス”のモデルとなった喫茶店です。 当時と変わらず現役で営業続けています。 街の風景。 歩いているだけで癒されます。 突然 目の前に 1世紀に創られた世界遺産”円形闘技場”が現れました。 ローマと違って街が近すぎて・・闘技場が写真に入りません。 アルルの街に別れを告げて世界遺産”ポン・デユ・ガール(水道橋)”ヘ。 カルドン川を跨ぐこの橋は紀元1世紀に造られ、最も保存の良いローマ遺跡と言われています。 歌で名前だけは知っていたアヴィニヨンへ。 1309年から70年間ヴァチカンからこの地に教皇庁が移され、いっそう堅固な壁に囲まれた城塞のような街です。 右側が教皇宮殿、左側がノートルダム・デ・ドン大聖堂です。 教皇宮殿中庭は毎夏世界演芸フェステイバルの会場になっています。 街の中心です。 メインストリートがあり、アルルと比べると大きな街です。 ローヌ川に架かるサン・ベネゼ橋。 古いシャンソンに歌われるアヴィニヨンの橋です。”〜の橋で輪になって踊ろよ〜” 今は危険でできないそうです。 次回はプロヴァンスの都、セザンヌの街・女子学生の街”エクス・アン・プロヴァンス”を訪ねます。 |
2.庭の花
by 関 秋生 君
三週間前にも、紹介しましたが、その後も新しい花が咲いてきています。
今年もリンゴの花(バラ科)が咲きました。 こちらは姫リンゴです。 姫リンゴは“アルプス乙女”の一つのようです。 こちらは紅玉。紅玉は1800年頃アメリカ、丹生ーヨーク州で発見されたものだとか。 この木も、何時しか大きくなってきました。 昨年は、いくつか実をつけましたが、今年はどうなることか? こちらはオダマキ(キンポウゲ科)。 ガクなんでしょうか、後の尻尾が何回見ても不思議な形です。 次はモッコウバラ(バラ科)とセオノサス(クロウメモドキ科)です。 モッコウとは木香と書き、一重と八重と、白と黄色の種類があるようです。 この木にはトゲはありません。 モッコウバラは秋篠宮眞子さまのお印に使われています。 セオノサスは細かい青い花をびっちりつけております。 バラもちらほら咲き始めました。 今は春の盛りです。 |
END