平成19年7月15日〜平成19年7月21


1.東京探訪・春日


by 中野 雅司君

 これから暫く”言問通り”に沿って歩きます。
 ということで今日は言問通りの起点・白山のお隣り、春日へ。
 まずは礫川公園にある春日局像にご挨拶。



 礫川と書いて、コイシカワと読むことを初めて知りました。

 交叉点そばで、鉄に係わってきた私に嬉しい“鉄”のモニュメントをみつけました。


 善雄寺。渡辺崋山の菩提寺です。


 善雄寺のすぐ近くに、こんにゃく閻魔を祀る源覚寺があります。



 老婆の身代わりになって右目を失った閻魔さまに、老婆が好物のこんにゃくを絶って閻魔さまに捧げたのがはじまりで、今日では広く厄除け閻魔さまとして知られています。

 今日の目的地、こんにゃく閻魔前の交叉点。

 本郷・谷中・上野・浅草・・・に通じる言問通りの起点です。

 近くの通リで見かけた“牛2頭丸焼大会”。

 通りの向こうでは中・高生が多数で開始を待っています。(正確には2頭分の肉のバーベキューで、丸焼ではありませんとのこと。)

 ふと思いついて富坂を登って”伝通院”へ。

 盂蘭盆の準備が行われていました。
 次回は言問通りを東に向かいます。 



2.の新作より


By 吉野 冨美子さん


  
<喜喜喜> 新作のご紹介です。
 
  
 
 リボンのプリント柄は、中国に昔からある伝統的な模様で、お布団を作っていたそうです。
 柄も色の組み合わせも大好きな生地ですが・・・お布団!!安眠出来るかな〜???
 
 黒のワンピースには、色違いを挟んでみました。
 
チュニックドレスとソフトパンツの組み合わせ。 



 
 
 
 ネックレスは香港で買い求めたものです。




3.初夏ですね!!吉備路の国分寺から

 
by 末永 恵子さん


 今週は この時期にはふさわしくない 「大型台風4号」が 西日本から関東へと 北上しつつ移動する予報が出てます。(13日現在)
 おおきな被害が出ないことを 願っています・・・・
 
 11日水曜日に時間が空き、友人が “国分寺の五重塔付近に ひまわりが咲いてるよ”と 教えてくれましたので さっそく 曇り空でしたが車を走らせました。
 
 市内から約30分も走らせて吉備路に入り 国分寺に近づくと 突然に道路の右側にいっぱいのひまわりの畑が 目に入りました!!
 
  
 
 近くのコンビニの駐車場に車を停めて 道路を横切り そのまま細い横道に入ると 丁度目の前が このような風景になるのです☆
 
 これまで有名だったのは 春のレンゲ畑と五重塔でしたが きっと観光スポットとして 四季折々のことを考えたのでしょうが いつのまにか こんな大輪のひまわり畑が 育っていたのですねぇ・・・。

 もし この日が晴天だったら 真っ青な空に 元気なひまわりの黄色が映えて さぞかし 美しいコントラストでしたでしょうに・・・・ でも 曇天だからこそ ひまわりの明るさに 気分も明るく元気をもらったような気がしました・・・・。     
  
 このひまわり畑以外にも もう少し五重塔に近い場所にも ひまわり畑があったのですが そこはほとんどが 花が終わり・・・首をうなだれてしまってました。
 
 もう少し早く訪れていたら もっと五重塔が近くて ステキな風景だったかもしれません。
 来年は 覚えておいて 6月末の真っ青な空の日に行ってみよう☆と 思いました。
    
                
  最後は 畑の中に入って 撮影しました・・・・三脚があれば セルフで我が顔も この中にいれたかったですね。
 



4.合肥三国新城遺跡公園(前編)



by 三輪正眼君


 
 合肥市蘆陽区というところにある三国新城遺跡を訪ねました。紀元233年、魏の征東将軍・満寵が合肥の北西郊外に築城しました。呉は233〜253年にかけて何度も襲撃したそうですが、一度も破られたことはなかったそうです。
 
 
☆環湖北路                               撮影2007年7月1日
 往きはタクシーでした。西二環路を北上し、環湖北路を左に折れて行くと両脇が畑のまっすぐな並木道を延々と進みます。合肥市内とはいえ、すごい郊外に来てしまいました。
 
☆三国新城遺跡入口のモニュメント
三十嵐郷公園路を左に折れて、1キロ程走るとやっとそれらしきものが見えてきました。
 
 
☆時光隧道前の吊橋にて  
 立派な門を入ると深い堀があり、吊橋が掛かっています。今は見かけだけの跳ね橋ですが、昔は敵が攻めてきたら引っ張り上げたのでしょう。
 城内へは時光隧道(タイムトンネル)が入り口となっています。
 
 
☆曹魏故塁(時光隧道)
 門は皆 随分新しい建物です(1998年5月とあります)。古地図を見ると、ここには門が描かれていませんので、観光用に後で掘ったものと思われます。

  
☆当時の遺構  
 トンネルの内部の壁がショーケースのようにガラスで覆われていて、城壁の断面構造が見えるようになっていました。
 
 
タイムトンネル(北からの入り口)をくぐるとこんな地形になっています。
 
☆三国新城遺跡全体図(陳列館の展示より)
 南北に長いほぼ長方形の土地を堀が囲み、その内側を城壁が囲んでいます。中心部は平らで現在ほとんど草原です。

 
☆兵器鋳造作坊遺跡
 タイムトンネルくぐって左手にあります。この写真は南の方から撮影してたので、正面左がタイムトンネル、右の垣根で囲ってある場所が兵器鋳造作坊遺跡です。2004年発掘されたそうですが、作業場の跡は50平方mでこの城を守るための鉄の矢や鏃を鋳込んだそうです。 ヒメジオンがこんなに咲き誇る原っぱを見るのはとても久しぶりです。
 
☆鋳造作業の様子(陳列館の展示より)
鋳造作業の様子は陳列館に模型で展示されていました。

 
☆東側門遺跡
北東の城壁の角から40mの位置にあり、門は南東の方角20°を向いていたそうです。
 
☆東城門(陳列館の展示より)
パンフレットにも載っているこの遺構をぜひ見たかったのですが、ついに見つかりませんでした。
 
 
☆征東門(東中門遺跡?)
 東城門とこの征東門との関係が今一つ判らないのですが、古地図を見ると東側には門が2つしかなく、東側門と東中門だけです。場所的にはこの新しい建物が、東城門のはずですが、建て替えてしまったようです。 旧い遺構に新しい石を被せたのでしょうか??
 
 
☆車馬道遺跡 
 東中門と西城門の線上にあって、広さ4.5m。 その上に4条の平行な馬車の轍があったそうです。轍の跡は幅20〜35cm深さ10cmあったそうです。東門と西門をつなぐ場内の主要道だったようです。

 
  ☆お堀端の動物達
  
 左はコゲラに似た縞模様ですが、コゲラより大きいです。飛んでいく時に羽がチラチラするのが印象的でした。右はカラスの一種か、カサザギでしょうか?

 
☆蛙
じっとして動きませんでした。
 
☆水鳥の親子
堀の中を 親鳥を追って泳ぐ雛鳥。
 
 
この後、陳列館に入りますが、それは来週のお楽しみです。
 



END