平成19年12月16日〜平成19年12月22日
1.東京探訪・今戸
by 中野 雅司君
山谷堀から東へ。今戸の町の隅田川寄りに、以前浅草七福神(福禄寿)でご紹介した今戸神社があります。 今回の目的は福禄寿ではなく・・・・ 沖田総司のお墓探しです。傷を負った総司が治療のかいもなくこの地で亡くなったそうです。 お墓は目の前にありました。 今戸神社から隅田川に沿って北へ。小さな公園と思って覗いてみると、妙亀塚と書いてあります。 人さらいから我が子が帰ってくるのを待ち続けた妙亀という名の女性の塚だそうです。 隅田川白髭橋の近くに気になる建物があり、早速近づいて見ると!? 平賀源内のお墓でした。どこのどなたのおチカラか判りませんが文化財保護の努力に感動しました。 |
2.北欧の小旅行 その1
by 関 秋生君
市庁舎の正面です。
エントランスを入るとホールが目の前に広がります。 ホールを取り巻く部屋の中では、市の職員が実際に働いています。 部屋にいたるアーチや部屋の入り口、壁、天井に施された装飾が一々凝っています。 事務室の扉の彫刻も・・・・ 階段の手摺りには働く人々のレリーフが・・・ 木こりでしょうか。 これはガラス職人のようです。ガラスを抱えている姿が分りますか? 市庁舎の脇にあるアンデルセンの銅像です。 アンデルセン通りを挟んで市庁舎の反対側にあるチボリ公園を眺めています。 |
3.桂林 その4
桂林や陽朔に鍾乳洞が多いのはカルスト台地のためですが、日本のそれとは規模が違っていて驚かされます。桂林市内にある芦笛岩で、まずスケールの大きさに驚かされましたが、陽朔の銀子岩は更に規模が大きくダイナミックでした。特に雪山の滝は圧巻ですし、水に映る姿も大きな池で倍の高さに見えて驚きます。ま・画像でご覧ください。
☆南国氷城: 撮影2007年11月3日
☆金の匙:
☆佛祖論経:
傾斜した壇に仏像のような形の鍾乳石がいっぱい並んでいます。自然のいたずらですね。
☆音楽石屏:
大きな舞台に立ったようです。この柵に入って記念撮影ができます。 ☆鐡鍋造就 洞中修行:
ここで白酒を熟成させ、洞内で販売していました。ちょっと高価で買えませんでしたが。
☆竜背梯田: 月のクレータみたいです。棚田ですね。
☆万里長城:
ちゃんと中国の名物も備わっています。
☆水鏡倒影:
ここは驚愕の景色です。山の高さと水の深さと合体してそれはすばらしいです。
うまく撮影できていませんが。 ☆金盆雪松:
☆雪山飛瀑:
どうやってこんなものが出来たのか不思議です。早い流れが固まったように見えますが、実際に流れた時間は超々長期でしょう。
☆神奇双柱:
洞窟の天井に達する二本柱です。
☆混元珍珠傘 途中が折れそうになっています。なぜこうなったか? 孫悟空が暴れて壊してしまったとのことです(中国人が考えそうなエピソードですね)。
☆音楽宮:
暗くて長い百米画廊を歩いてくると先にギリシャ神殿のような柱が明るく見え、とても幻想的です。
☆壮錦生輝:
☆万年霊芝:
レイシ(マンネンタケ)です。本物は抗がん作用があるとのことです。
☆洞窟の中の売店:
広い洞窟内には売店があるほどの広さです。中ほどと出口付近の2箇所にあります。
☆銀子岩洞窟出口:
洞窟の中の売店で買ったアイスクリームを食べています。洞窟のなかは温度も湿度も高く、冬の衣類だと汗をかくほどです。
|
END