平成20年5月25日〜平成20年5月31日
1.2つの世界遺産ジャワ島と
スイートホテルに泊まるバリ島5日間 その2
|
治春花園で朝食の後、そまま引いて観光になりました。この旅行は予定をあまり詳しく知らされないので、それなりの対応が必要です。
痩西湖とは杭州にある西湖にちなんで、痩せていたのでついた名前だそうです。
☆痩西湖、南大門:
撮影2008 年4月28日
まずは、揚州の街で一番メインの観光地痩西湖の南大門です。 開門は8:30のようで、まだ閉まっていてしばし待ちました。真ん中のサングラスの人は我々に付いたガイドさん。
☆長堤春柳から大虹橋を眺める:
湖沿いの『長堤春柳』では、3歩歩くと桃が1本、5歩歩くと柳が1本の良い景色を楽しめます。清時代の痩西湖二十四景の一つ。 朝は大分冷え込んでいたのですが、この頃には陽も出て、”烟花三月下揚州”にふさわしい観光日和になりました。大虹橋の上から、船に乗って仕事をしている美人を眺めるのが良いのだそうです。
☆瓊花(ケイ花):
揚州の市花だそうです。花の形はアジサイと似ていますが、木の高さが3mくらいはあります。美しい花で、ある皇帝がこの花見たさに、揚州に運河を掘ったという話も残っているくらいです。
☆春波橋:
徐園の脇から島に渡る橋で、とても風情があります。
☆徐園:
歴代の皇帝が、自分の気に入った庭園を次々に造っていったので、大規模の公園になったそうです。
☆南朝時代の鉄カク:
南朝時代の鉄かま(なべ)だそうです。1400年以上経ているそうです。(中には水が溜まっていました。)
☆小金山から見る五亭橋:
向こうに見える黄色い屋根が5つある建物が五亭橋です。
☆白塔:
湖の向こうの塔は白塔といい、皇帝が訪れた時に北京にある塔と同じものをすぐ建てよと命令したそうです。揚州の人は一晩でこのような白い塔を建てたそうで、それはこの地で大量に取引されていた塩で作ったものだったそうです。現在のは石です。
☆枯木逢春:
唐代の銀杏の木で雷に打たれて裂けてしまったそうですが、春になると芽吹くそうです。 これに触るともう一度春が!
☆玉版橋:
☆瓊花:
花の名前はここでやっと分かりました。(幹に表示されていました。) 日本には鑑真和尚の縁で、揚州市から送られた木が奈良県唐招提寺に植わっているそうです。私は初めて安徽省馬鞍山市采石磯で見ました。こちらは顎アジサイと同じような花をつけています。
☆揚州市木偶劇団”瓊花仙子”の公演:
水雲勝概という建物の前で人形劇をやっていました。『瓊花仙子』という出し物だそうです。
☆同上(拡大):
近くで見るとこんな顔で、アニメ風の新しい木偶(でく人形)ですね。
☆五亭橋からみる痩西湖:
蓮花橋を渡って五亭橋から見ると中洲の右奥に熙春台が見えます。まさに烟花三月下揚州(花に煙る三月の揚州)。
園内の散策はまだ続きます。
|
END