平成20年6月1日〜平成20年6月7


1.2つの世界遺産ジャワ島と

スイートホテルに泊まるバリ島5日間
 その3



by 末永 恵子さん


  ジョグジャカルタに別れをつげ、飛行機にて バリ島のデンバサール空港に到着。
 今度は 「スイートに泊まる・・・・」と銘打ったホテルにチェックインです。
 
 部屋は 離れ形式になっていて 同じような道を歩いて それぞれが自分達の 部屋を探し当てて入りました。 これは コテージ風の特別室のようでした。
 
 私達の部屋は この先をまた少し歩いて 上下で四軒ワンブロック建ての二階。
 中は リビングと寝室の二間続きで ベッドルーム側に洗面・シャワールームと バスルームが ついてました。ゆったりとした広さがありました☆
 
 翌朝・・・レストランに行くにも方向が分からなくなり苦笑い・・・各自出発時間まで 好きにバイキング朝食を摂るのです。レストラン入り口にも バリらしい木彫りが・・・。  
 
  レストランの庭側は お決まりのプールですが・・・・その先には海が見えてます!!
 でも・・・・忙しいツアーなので ゆっくりホテルライフを楽しむ間はありません・・・・

 
 今日は どこに行くのかしら・・???
 
 9:30  ホテル出発
 専用バスにて、まずは バリの雑貨やさんで買い物・・・・続いてまたバスにて キンタマーニ高原へドライブ そこで インドネシアバイキングの昼食
 バスにて ベサキ寺院へ・・・・・観光して、棚田(ブキャットジャンブル)見学・・・
  
  16:30  一旦ホテル戻り・・・・
 @ OP で ケチャックダンス鑑賞とロブスターの夕食会(外出)
 A 自費で バリマッサージ体験コース (外出)
 B ホテルで自由に・・・・・   の三コースでした。
  初めはBの休憩にする予定
でしたが せっかくバリ島に来たので・・・と バリマッサージを受けにいくことにしました。


 
 キンタマーニ高原
 
 
 この雄大な活火山の山すそと大きな湖の景色を 眼前に眺めながらの昼食だったのです!! 
 ここまでの道は かなり急な坂道=山道でしたので、バスは大きなエンジン音で 必死に登っていく感じでした。



   (インドネシア料理のバイキングレストラン)               (高原を一望できるベランダ席でした)
 
 昼食と休憩の後、ヒンズー教の総本山とも言われる ベサキ寺院に向かいました。
 
 そこまでのバスの車窓からは このようなバリ島らしい景色を見て楽しみました。
 
      

      
 
   
 どの家にも 大なり小なり 神様を祀る祠や塔が 庭の一角を占めていました。 
  
  やっと ベサキ寺院に到着です!!
 
バリ最高峰アグーン山(3,142m)の中腹にあるバリヒンズーの総本山。
バリで一番大きく最も古く、そのたたずまいは 近寄りがたい雰囲気が漂い 威容を誇ってました。
 (雲の中に山頂が隠れているのが ほぼ富士山と同じ高さのアグーン山です)
 
近くで見ると 見上げるほどの急な階段がまっすぐに天空に向かっているよう・・・・。
 


 正面の階段を登れるのは 僧侶と王族・貴族に属する階級の者だけ・・・・。
 観光客は 特別に許可を持ったガイドを高額で頼めば 中央の階段を登るだけならOKです。
 
 階段の両側の守り神たちの石造は 白と黄色の腰巻を着けてますが これ上級二階級をあらわしているのだそうです。 一般の者は オレンジの腰巻か 腰巻なしの石造が並ぶ両端っこの階段を登って 中央以外の 脇に立ついくつかの寺院にだけ お参りにいけるのだそうです。 そうです。 インドのカースト制のような階級制が バリ島にもあるのです。
 
 
  
 

 これが 一般の階層の者が お参りできる 寺院の一つですが 教徒以外は鉄の門の中に
入ることは出来ないのです。 
 
 割れ門から 中を見物するだけ・・・・なんですね。
 
 割れ門というのは 一つの塔を 真っ二つに割ったような形をした外門のことです。
 
 ホテルの敷地の入り口にも 街の入り口にもこのような割れ門が いくつも建っています。
 
 もちろん 寺院にはすべて この割れ門があり、ここからは 寺院の聖域ですよ!と 知らせているようでした。
 
 日本の寺院や神社の前に 仁王様とか狛犬とかが 守り像として立っているように バリでも 一対の守り像が立ってます。
  
 面白いのは たいていは 男女の一対に
なっていたことです。 特に寺院前では 腰巻を巻いている像がほとんどでした。
 
 ベサキ寺院の敷地内には さすがに総本山!! 沢山の多重の塔が建てられ その屋根は まるで茅葺・・・・実は 棕櫚(シュロ)の木の幹で 葺いてありました。
 
 
 
 ここ総本山に行くには 観光客もかなりの距離を歩くようになっていて
 バスの駐車場から ダラダラ坂がつづく参道には 白タク代わりに島民が自分のバイクで沢山待っていて「タクシー!! バイクタクシーよ!!」と 叫びつつ付いてくるのです。

 (30℃近い暑さの中 寺院の姿も見えない坂道を登ります・・・)
 
 乗ってみたかったのですが・・・・現地ガイドさんから きつく止められていたので断念しましたけど・・・。 両側には お土産やさんも立ち並んでましたが、さほど積極的な売り方はなしで お店の人たちは 隣同士集まって果物食べたり 手芸したり・・・
 暇そうに おしゃべりしてました。 首輪のない犬たちも のんびり昼ねしたり・・・・。 








  
 バリ島には沢山の犬がいます。
 
 首輪はなく 自由に歩き回ってるので 野良犬かな?と思うのですが 飼い犬もいるそうです・・・・。
 
 ヒンズーでは毎朝と夕に食べ物のお供えを 草でつくったお皿に乗せて 道や家の前に置いてるので たとえ野良犬でも 食べ物には 困ることはないそうです。
 
 ノソノソ歩いたりもしてますが 大抵は 人が歩く道ばたでも平気で のんびり昼ねしてます。
 
 







 
 ベサキ寺院の観光が済むと ツアーのメンバーにも相当疲れが
見えはじめ・・・・ バスに乗ると 山道を揺られながらも 睡魔におそわれます。
 うたた寝もつかの間 元気なガイド君の「着きましたよ〜〜 降りましょう!」の声。
 
 山の上で 特に何もないような場所。。。。??なんだろう??と思ってると 眼下に広がる 段々畑・・・!!!
 
 
 丁度 稲刈りが済んだばかりの様子の畑でした。
 バリ島は 天候は 雨季と乾季だけなので 稲作は年に3回 可能なのだとか・・・・
 ですから 稲刈りの済んだ畑や 耕してる畑や 水の張った水田が 混在していて驚きました。
 
  
 この地域は 特に 昔ながらの棚田を残す場所だとか・・・・観光用にもなっているようです。
 
  
 ここを見下ろす丘には手すりがあり そこにも このような石像が・・・・
 道行く人々の無事と安全を祈り、見守るのだとガイドさんは言ってましたけど。
 
 道祖神みたいな感じなのでしょうか??

 
 
 
 
 そしてこの手すりの左側に下方のレストハウスらしい建物に続く門があり そこにも赤と黒と白のチェックの腰巻をした二体の石像が立ってました☆
 よく見ると・・・男女のペアで・・・門の前には朝のお供えらしき草の皿が置いてあり・・・右側の女性の石像は ユーモラスで可愛かったんですよ。
                                       (頭にも 草で編んだ飾りをつけてハイポーズ!)
 
 

長い腰巻をした石像といえば・・・・この棚田の前に参拝観光したベサキ寺院でも
黒と白のチェックの腰巻をした仁王像のような石像が対になって 立っていました・・・・・。
 
   


 こちらは 男女ではないようですが・・・でも なんとなく向かって右側に立っている像は 柔らかな雰囲気に感じました。 石の色合いなのかもしれません。だって ポーズは どちらも左右対称でしたので・・・・。
 
 バリ島は 各家々の庭にも 石像や神さまの像を置くので 石仏やこのような仁王様や、神の使い
とも言われる 動物達や 鳥たちの彫刻を彫って販売してる店を沢山見かけました。
 
 中にはユニークなものや 見事な細工ものもありましたが 重いので持ち帰ることが出来ず残念でした。 そのほか 木彫りも見事な作品が そこここの道端で 売られていてバスであっと言う間に通り過ぎてしまうので 今度はゆっくり見てまわりたいなぁ〜と思ったほどです。
 
 この日は 早めにホテルに戻り そのあと 三コースに分かれて他のメンバーとは別行動。
 私達は ガイドさんのお勧めに従い、提携してるというバリマッサージとリラクゼーションの店に送り迎えつきで 行ってきました。 ここが その店内の待合室です。
 
 
 ガイドさん推奨の高いコースは断り、単発でのマッサージ組み合わせで 1時間半 お願いしましたが・・・・ なんと友人と二人一部屋!! ベッドに横になって 全身アロマオイルでマッサージを受け オプションでフットマッサージもつけましたが 翌日 足の脛に 痣がつくほどに 強い刺激を受けてしまいました・・・・・・。 トホホホ・・・・。
 
 さて 明日15日は、いよいよ バリ島最終日です。
 朝からまた 最後の観光で バス移動しつつ お決まりの免税店にも行き その後夜中の0時発の 日本行き(関空も 成田も ほぼ同時刻のようです)飛行機に乗るというスケジュールだそうです。 
 ほんとに 暗くなってから入国し、真夜中に出国するという 暗闇ツアーみたいですね。(続く・・・)
 
 



2.東京探訪 向島・曳舟・京島その2


by 中野 雅司君


  東武伊勢崎線曳舟駅の北側が向島。
  今日は京成曳舟駅の南側、京島を歩きます。

  昔のままの改札口、なぜかセピア色です。


  戦災にも震災にもあわなかった奇跡の街、京島。



  昔のまま残っています。

  現役です。


  昔からの井戸とさくらの木を残した、お休み処です。ちい散歩に登場しましたね。





  満周餃子”東北”。

  グルメ本、グルメ番組でも紹介されています。餃子と注文すると水餃子がでてきます。水餃子と焼餃子のセットがおすすめ、日曜はお休みなのでご注意下さい。



END