平成20年8月24日〜平成20年8月30日
1.揚州市 その8
個園を見学した後、古い町並みを案内してもらいました。古い町並みといっても、観光地のショッピングスポットとしてリニューアルされた、おしゃれな街並みでした。
☆東圏門: 撮影2008年4月28日
ここは東圏門で中はにぎやかそうですが、もうひとつ北の路地に入るとのことで、国慶路を進みました。
☆途中の路地:
路地裏の隅々まで、手が入ってきれいに整備されている様子がわかります。
☆東関街:
ここから右に入って行きます。 ☆東関街:
レンガつくりの家は統一された色調できれいです。案内してくれた大学の方は、子供の頃ここに住んでいたそうですが、家は一歩後退して道幅が広げられているそうで、 昔の形のまま修復されたのではないとのことです。(こうするために強制立ち退きなどがあったようです)
☆東関街ショッピングストリート:
両側はいわゆる観光地のお土産やさんで、値段が結構します。アイスクリームを買って食べながら歩きました。
☆五彩墨:(徽州(安徽省)徳記胡開文墨厰製)
とある文具屋さんに入って、珍しい12色の墨を買いました。定価30元を20元で買いました。
☆二十四賓館の写意画:カワセミ
こんな絵が描けるといいなと夢見て買ったのです。
☆飾屋根:
☆長楽客楼:
李長楽という人の故居のようです。門扉は閉まっていました。
☆馬坊巷:(文昌中路に向かう路地)
別行動をしていたグループに出くわし、道の終点まで行って何もなかったとのことだったので、こで道を折れて、バスの駐車場に近道で帰ることにしました。
文昌中路へ出て、皆さんはマクドナルドへ入って休憩しました。私達は駐車場の入り口に珍しく模型屋さんがあったので、覗くことにしました(殆どが日本からの輸入物で収穫はありませんでした)。
|
2.散歩道の神仏たち その11
高木神社
by 関 秋生 君
前回報告した碑文谷八幡宮の参道を出て、家の帰ろうという時、ふと交差点の右手を見ると、近くに小さいながらこんもりとした森があるので、行ってみると、小さな高木神社がありました。 こちらも古い神社ですね。 道標は、境内入り口の左手にひっそりと立っていました。 北面 右:武州荏原○ 目黒 中:北 庚申講中 当所 左:碑文谷村 二王尊 東面 右:品川 中:東 大森道 左:天明八年十二月 下には寄進者でしょうか冨田平蔵、富田○五郎、富田金蔵の名前が見られる。 天明八年は1788年です。 南面 右:丸子 中:池上道 左:蒲田(恐らく・・・) 写真はうまく撮れていませんでしたが、西面には、九品仏、二子道とありました。 道標は環七(環状七号線)に有ったものを移設したとのことですが、ここは環七から400mほど離れています。 前回、この付近に鎌倉街道があったことを知りましたが、この道標も、鎌倉街道の交差点にあったのかもしれません。 |
END