平成21年6月7日〜平成21年6月13

1.ブルーインパルス+横浜開港記念



by 山辺 武征君



 6月2日(火)開港150年記念の催しものが行われている横浜港へ行って来ました。
 私の目的は航空自衛隊の曲技飛行チーム、ブルーインパルスの展示飛行を見る為です。
 雨降りが続いていましたが当日は晴れてくれました。
 
 会場となった臨港パークは平日なのに大変な人出、屋台が並び、 仮設のステージまで出来ていました。夜は花火大会です。

       
  
 いよいよ始まりです。今回は飛行場での飛行ではない為編隊飛行が主です。
 高い建物があるため飛行高度も少し高めです。

     
 飛行コースをベイブリッジからインターコンチネンタルホテルへの予想していたのですが外れました、臨港パークから見て横方向でした。
 しかし晴れて良かったです、青空がないと白いスモークが全然見栄えしません。
      
 
 これは”サクラ”と呼ばれる演技です、飛行場で行われる曲技種目にはありません。
 私も初めて見ました。その昔、東京オリンピックの時に五輪を描いたものを写真で見たことがあります。これは六輪ですね。
 
 約20分程でしたが楽しめました。ベイブリッジとブルーインパルスを同じ画面に入れる写真を撮ろうと思っていたのですがうまくいきませんでした。

 
 公園内のブルーインパルスの広報テント前です。青い制服のメンバーは山口飛行隊長です、いつもは上の写真の先頭一番機に乗っていますが、今日は飛ばずに地上での広報の仕事です。テントで配るポスター等にサインをしていました、黄色の坊やの後ろには20人程の行列が出来ていました。
 
 
 飛行展示の終了後、官庁艦船のデモが行われました。消防艇よりの放水ですが観客にかからない微妙な位置でやっていました。


 飛行船も飛んで来ました。
 
     
 横浜はやっぱり、港、船です。”海王丸”が帆を張ってくれました、船尾の巨大な日章旗が印象的でした。
 手前は横浜港の水上バスです、横浜駅東口と山下公園の間を運航しています。
 昨年末に値上がりしてちょっと高い感じになりましたね。また今度、横浜。


ブルーインパルスについては前回投稿したこちらもご覧ください。



2.横浜開港記念日・・・・6月2日・・・


by 末永 恵子さん


 今年、開港150周年の横浜ですが、その開港記念日は 6月2日だそうです。
 そこで どのようなイベントがあるのかな??と思ってましたら 山辺くんから 「横浜臨港パーク上空で ブルーインパレスの飛行があるよ☆」との お知らせが!!
 
 特にブルーインパレスの撮影では 素晴らしい腕を見せて見事な写真を撮る山辺くん。
 きっと 当日は 望遠カメラ構えて 迫力満点の力作をものにされることと思いましたが、私も せっかく実家のそばでのイベントですから 見に行こう!!と 出かけてみました。
 
 我がデジカメでは 昼間は液晶画面がまぶしさで見えず・・・ しかも 大桟橋までしか行かなかったので、一体どこから飛んでくるのか?? どのあたりで見えるのか?? 何も分からず あてずっぽうでシャッターを切ってみることにしました。

 
 当日の大桟橋です。足元が板ばりで 歩きやすい!       桟橋上のみなとみらい方面側に立ってみました・・・
 
 

  誰かが 『来た来た〜〜!!』 と叫びます!!
 みなとみらい方向ではなく 私が立った後ろ側・・・マリンタワー方面から 白い雲状の筋が現れ・・・!
 
 
 
 あ”〜〜〜っ!!
 という間に 私の頭上・・・つまり 大桟橋の真上を通って
 向こう側・・・・すなわち 臨港パーク方面へと 飛び去っていきました!!
 
 
 デジカメでは これが精一杯です・・・・・  これも 液晶画面は全く見えないので 適当に このへんだ〜! と 『スポーツ撮影シーン』という項目にしてシャッター押しました。
 連写モードにも 設定したはずなのに・・・何故か間違えたらしく 連写できず 一枚だけ。 慌てて もう一度シャッターを!! でも デジカメのシャッターはタイミングが遅くて・・・・
 おお〜〜っと 画面から最初の一機は 飛び出してしまいました・・・・。

   
 
 
 きっと 山辺くんが 素晴らしい写真投稿されるでしょうから 私の恥さらしは このへんで・・・・。
 
 そうそう 丁度大桟橋の真上で 青空をキャンパスにして ハート型や 複雑な円形の 絵を描いてくれたのですが・・・・。 あまりに真上で 今度はデジカメ画面に入りきりません
 でした・・・・。 でも せっかくなので 恥をしのんで投稿しますね。 
 
 




 
 さて この日は その昔慶応3年(1867)に 築造されて その後関東大震災で沈下した ゾウの鼻のような形の 防波堤が ≪象の鼻パーク≫として 蘇りました!!

 
      明治時代に撮影された象の鼻防波堤〈写真中央部〉と 当時の桟橋です。
 
 開港当時(1859年)は 現在の大桟橋よりも 少し西側(みなとみらい側)に開港場があり それは岸からまっすぐに二本の突堤が突き出ただけの簡素な波止場だったそうです。
 
 荷役作業をする際に 強風や高波の影響で 外国貨物の荷下ろしをする作業が滞るため 1867年に突堤の途中に 象の鼻のような曲がった長い防波堤を造ったのだそうです。 これが この地区の名前の由来だとか・・・。
 
 
 こちらが このたび整備完成をみた 象の鼻パークです。6月2日の昼12時が 新装成った≪象の鼻パーク≫の オープンだったのです。

  下の写真上部の 長い象の鼻のような形状が防波堤です。 
 
 
 また、夜は 午後8時20分から 臨港パークあたりから 記念の花火も上がるらしい☆と
聞き込んだ私は またまた 夜の8時前に 実家から 山下公園⇔赤レンガを結ぶ 「山下臨港線プロムナード」に行き、その陸橋状の上から みなとみらい方向を狙ってカメラを構えてみました。
 
 このニュースは あまり知られていなかったらしく たまたま横浜見学に来た観光客は ラッキー!と 喜んでました。 大きなカメラ&三脚セットしたマニア方は インターネットの情報で見たのかもしれませんが・・・・すでに橋の片方側の 撮影に良さそうな場所を取ってました。 大桟橋は みなとみらい側に 大型客船が停泊してしまったので
 昼間のように みなとみらい方向を見渡すことが 出来なくなっていました・・・・・・。
 
 

 あっ!! 上がった〜〜☆  パンッ・・・ ヒュルル〜〜(間) 花が咲く〜!! ドカーン!
 あれ〜〜 もう 終わり〜〜???
 
 静寂   静寂  静寂・・・・  ザワザワ〜〜 でも 時間は9時までらしいよ・・・ヒソヒソ・・・・・
  
 あっ!! 上がった〜〜☆ パンッ・・・ ヒュルル〜〜(間) 花が!また花が咲く〜!!
 二箇所から上がってるよ〜〜!!  うわ〜〜 綺麗〜〜ね☆♪♪ バリバリパリパリ〜!!
  
 
 そして この夜の美しい 心躍るイベントは 9時少しまえには 終了してしまいました・・・・・・。
 そのあとの 花火が咲かない みなとみらいの夜景・・・・ 花火の間 消灯してた建物も 皆 煌々と輝くほどの照明を競い合い 花火なしでも 十分に楽しめる風景でした〜☆ 
 
 
 
 


END