平成22年5月9日〜平成22年5月15日



1. スカイツリー


by 小松 公子さん

 先の連休中に 子供の日を祝う☆昼食会を 浅草近辺ですることになりました。
 折角だから ”東京スカイツリー”を見ておこう〜と・・・ 
  「逆光にならない午前中が お勧め!」との友人のアドバイスに従って〜   早めに家を出て 都営浅草線で「浅草」の2つ先の「押上駅」へ向かいました。
(中野君が 9月20日「東京探訪 押上その1」(こちら参照)で既に取り上げています。随分高くなりましたので 比較してご覧下さい。)

地上に出てみると・・・探す必要は有りません。 
”スカイツリーホワイト(青みがった白)”色の建設中のタワーが 直ぐ間近に出現!! 
  その名のいわれ通り〜 ”空に向かって伸びる大きな木” の様です。
近過ぎて 見上げる感じで〜 長いこと見ていると 首が痛くなるほどです。 
 
  今や 東京タワーを抜いて日本一の高さ(只今368m)になった その存在感には びっくりしましたが〜 
  もっと驚いたのは 連休中ということで  スカイツリーに向かって 長蛇の列が続いていることでした。
 
  友人の勧めに従って〜 「北十間川」に沿って スカイツリーとは反対の方向へ歩き出しました。
  こちらは ほどほどの人の群れでした。

 最初の橋☆「西十間橋」からの 眺めです。  
  全貌が ゆったり見られました。
  完成すると(来年末か再来年春)・・・ 自立式電波塔としては 世界一(634m)となります。
(注: 自立式とは 地上から自分自身で建っているということ。)
  当初は 610mの計画でしたが〜 今年完成予定の広州タワーも610mということで 世界一になりたくて 伸ばしたようです。   
  ”6・3・4”は ”む・さ・し”の語呂合わせで〜 ”武蔵の国”を見下ろす場所に立っています。
  形状は 平面的には低層部の正三角形(1辺約68m)から高層部の円形へと変化していき〜 見る角度で 違ったシルエットとして楽しめます。
  日本の伝統美である☆「そり」(日本刀のカーブ) や 「むくり」(寺院や神社の柱の中央部分のふくらみ)を彷彿とさせます。
  最先端技術を駆使していることは勿論のこと 日本古代建築(五重塔)の耐震構造の良さも活かされているそうです。
 
  撮影ベストスポットは・・・ 川がカーブしているので 此処ではありません!?

 次の橋☆「十間橋」からの 眺めです。


 そうなんです! ここが お目当ての場所ですが〜??
「北十間川」の川面に映る☆逆さタワーも 一緒に撮れるということで 来ましたが・・・
  タワーの先端ギリギリにセットしても〜 川面に映るタワーの先が切れてしまいます。 
  それもその筈・・・友人に聞いてから 1ヶ月ほど経っていたので〜
  その間も 日毎に成長を遂げていたという訳です!


 
 ちょっとがっかりしながら〜押上駅に戻る途中で・・・ 
  偶然に 道路上の反射鏡(カーブミラー)に映るスカイツリー 発見!♪ 

  得した気分になって シャッターを押しました。


 押上から浅草方面へ歩いて移動する予定でしたが あまりの混雑に嫌気が差し〜  約束の時間に間に合わない恐れもあるので ひと駅だけ地下鉄に乗ることにしました。 

本所吾妻橋」からの眺めです。

  周辺の町も 活気に満ちています。
 
  完成を待たず〜 既に 地元の活性化に 大いに役立っているのが分かりました。
 
  予約してくれていた店の個室からも 見えました。
孫にも馴染みになっているようで〜 「スカイツリー!」と 指差して教えてくれました。

  会食後に 浅草の「吾妻橋」に向かいました。
  こちら側からは 午後だと 逆光にならずに見られます。墨田区役所ビルとアサヒビールタワーの間に 観光名所に新しく仲間入りして〜立っています。

  ニョキニョキ 空に向かって 日々成長中です。
 



2.「手仕事」


by 吉野 冨美子さん


  いつもの様に何か手仕事がしたくなって、とてもとても久しぶりにミシンの前に座りました。
 夏に向けて涼しそうな “リボン結びのラップ風スカート” と リボン結びのところには、取り外し自由なコサージュを作ってみました。
 
 
おそろいに少し大きめのエコバッグも・・・
 
 
そして、色違いでもうひとつ。
 
 
スカートからコサージュ、そしてエコバッグへと・・・イメージが広がります。
私の手仕事の楽しみ方です。
 




END