平成22年12月19日〜平成22年12月25日



1. それは 個室から始まった・・・!?

by 小松 公子さん

「個室が 取れた〜♪」 ・・・ という娘からのメールで それは始まりました。
 
 列車好きな もう直ぐ3歳になる孫の 今一番のお気に入りは・・・ 東武特急☆『スペーシア』。
 「乗りた〜い!」 ・・・ 乗せてあげたいけれど〜 問題が。
 わざわざ特急に乗るのだから〜終点まで?! 鬼怒川温泉までは2時間。はたして 飽きないか? 走り回らず〜大声を発せず〜 周りに迷惑かけずに行けるのだろうか??
 
 ネット検索したら〜全ての問題を解決出来るアイテムが有りました!“個室”が6個の車両☆『個室車(コンパートメント)』が 1両付いていました。(昼行特急で 1両まるまる個室となっている車両は 日本で唯一の存在らしい。)

 早い者勝ちの(1部屋 3千円足すだけで。)個室の予約が 取れました。鬼怒川温泉のホテルでは 1日限定2部屋の ”キッヅルーム”の予約も取れました。
 
 これで安心。・・・孫との初めての旅行が実現しました♪

浅草から 出発です。


 個室は・・・ 真ん中に天然大理石のテーブルの有る〜2人掛けの対面式で 肘掛を収納すれば3人掛けも可能な程 とても ゆったりしていました。 (帰りは 孫の寝台車になっていました。)
 空調の強弱や照明の照度を 自由に変えられ〜 床は厚手の絨毯張りで ホテル部屋並みの快適さでした。
 
 それでも 2時間ひと部屋に閉じこめてはいられず ビュッフェに行ってみたり〜通路に出てみたりと・・・。車窓の景色を楽しんで〜無事 鬼怒川温泉駅に到着しました。 
 
 先ず ロープウェイで「おさるの山」を登って〜 サルと鹿を見てきました。
 そして次に 有名な観光スポット☆「東武ワールドスクエア」を訪れました。
 
 「1日で巡る世界旅行」がキャッチコピーの ミニチュア・パークです。42の世界文化遺産を含む〜21ヶ国102点の遺跡や建造物を 全て25分の1の縮尺で再現しています。
 
 所詮は偽物だから〜と 期待しないで行きましたが・・・入ってみて びっくり! 「すごい!♪」の一言でした。5年もの歳月を費やして造っただけあって〜 建造物の装飾のひとつひとつに 目を見張りました。園内に14万人は存在するという人の個々の表情まで〜 その職人技の精巧さに 驚かされました!
 これは 朝の通勤ラッシュ時の東京駅の再現です。

 孫の方はというと・・・ 模型の列車が動くので〜 大喜びで列車と一緒に走っていました。
 此処と ”日本の四季”をバックに蒸気機関車やスペーシアが走行する展示場所が 気に入ってしまい〜 別の場所に移動させるのに苦労しました。
 
 ここでは ひと足先に 「スカイツリー」も 今年の4月に完成しました。 ミニでも26mもあるので 見上げてしまいます。
 
 既に訪れた場所は懐かしく〜未だ見ぬ場所は新鮮な気分で鑑賞。・・・ガリバーになった気分で世界旅行を楽しみました。
ロシアの「聖ヴァシリー寺院」 
 
 オランダの「マハレの跳ね橋」やイギリスの「タワーブリッジ」は 船が近づくと実際に橋が上がったりしました。遊園地の乗り物が動いたり〜 大道芸や 踊り子が踊ったりとか〜 ユニークな仕掛けの有る展示物もあって大人も充分遊べました。あまりの精巧さに 人を入れないで撮ると 本物と間違えそうです。
 
 そして 午後4時からは・・・イルミネーション・イベントの始まりです♪


 園内が ファンタジーな世界に 変わりました。


 ゆっくり温泉に浸かって〜翌日は・・・ 昨年出来たばっかりの 鬼怒川に掛かる☆「盾岩大吊橋」を渡りました。
                                   (ホテル11階の客室からの眺め)

  鬼怒川温泉街と名勝「盾岩」を結ぶ 歩道専用の吊橋です。全長140mで 川からは37mの高さがあり〜 横に微妙に揺れて スリル満点でした。橋を渡って 上り坂の遊歩道を5分程歩くと〜急な階段の先が「盾岩展望台」でした。
  一気に上がれず ひと息ついている大人達もいました。 孫は健脚なので助かりました。その脇をスイスイと上り〜 そして 展望台に有った”縁結びの鐘”を 喜んで鳴らしていました。(未だ 早い〜!?)
      

 展望台からの眺めは・・・周囲の山並みを一望でき〜 ホテルと鬼怒川に掛かる大吊橋をも見下ろせる〜絶景でした。


 ベゴニアガーデンの☆「日光はないちもんめ」にも行って来ました。
 温室に入ると・・・ひな壇に3000株の球根ベゴニアスタンドタイプが 天井からは800鉢のハンギングタイプのものが吊り下がっていて〜 その美しさに感激しました。

 ちょうど ミニコンサートが開催されていました。清らかな歌声のクリスマスメロディが響き渡り〜 心が洗われるようでした。  
  帰りも 個室だったので 快適な列車の旅でした。
 他の列車にも付いていたら〜 家族連れは助かることでしょう。
(4人組のおばさん達やおじさん達も 宴会しながら移動できますね〜。)
 



2.岡山・倉敷の12月風景・・・



 12月13日から6日間 多分今年最後となる岡山滞在が出来ました☆
 
 友人を誘って 久しぶりに倉敷に行ってみました〜〜♪
 よく晴れた あたたかい冬の1日でした。 おなじみの美観地区に行きましたら なんだか 大掛かりな撮影をしていて クレーンのカメラや 照明器具や 沢山のスタッフと思える人々が 垣根になって 景色を楽しむには ちょっと邪魔・・??
 「立ち止まらないでください〜」とか「ここは通れません」とか・・HP用に写真を撮ろうとカメラを構えたら 「写真は 撮らないでください〜」などと 言われ なんだか気分は下降気味に。
 
 この一枚だけ シャッター押しただけで スタッフらしき人が対岸から 大声で 注意したのです!! 何の撮影ですか?と尋ねても 「いえ ちょっと 普通の観光案内撮影です」などと なぜか モゴモゴ・・・?? 
 ゆっくりと HPの撮影が出来ないので この倉敷川のほとりにある「旅館くらしき」という昔ながらの 旅館が経営してるレストランで早めのランチをしようねと 入りました。
 
    昼のお膳「冬の散歩道御膳」⇒1850円」です!!  結構なボリュームだし 女性好みのお膳!! 
 
 一人分は 二段重ねで運ばれてきて このように横と縦とに分けて置かれます。手前側が私の分・・・向こう側の二つは友人用です。目の前に 二つに分けられたトタン その小皿の数に 嬉しさを隠せない私です。
 
 外での 撮影隊で なんとなく 嫌な気分になってましたけど すっかり忘れて友人と 久しぶりの積もる話しに 花を咲かせました!! このお値段でこの味!! 大満足でした。
 
 1時間半ほどして やっと 外にでましたが まだ 撮影は続いていて・・・周りの野次馬さんの一人が 「仲間由紀恵さんなのよ」と言うので 撮影してる最中の 倉敷川の渡し船に乗った白いセーター姿の女性を見ようと 立ち止まると すぐに スタッフらしき男性が飛んできて 早く立ち去って!みたいなことを 言います。 感じ悪い〜〜と 思いました。
 「これこれ こういう 撮影をしてるので せっかくの観光の方には ご迷惑をかけますが・・・すみません 立ち止まると 写りこんでしまうので 移動していただけませんか?」と なぜ 言えないのでしょうね!!
(これは かつての担当授業“サービス接遇検定”での ことばづかいなんですが・・・苦笑・・・)
 
 後で ネットで検索したら 倉敷案内の日記という撮影で どうやら JR(多分 西日本)関連の撮影だったようですが。
 
 さて それはさておき もう数枚だけ 倉敷の暖かい12月の様子を ご紹介☆☆
 白鳥のつがいも のんびりと 暖かさを楽しんでいるようです。 
 
 しばらく 倉敷川沿いのお店など覗き 良く行く工房も覗き 美観地区にさよならすることにしました。
 後ろを振り返ると ちょっと 逆光ではありますが 撮影も終了して 静かな倉敷川の風景が戻っておりました。何回訪れても なぜか 心安らぐ場所です・・・・・。 
 倉敷駅まで 戻る時は 旧い町並みを通り 昔ながらの でも 人通りのない商店街をそぞろ歩きながら帰路につきました。  
 
 上の写真は 倉敷川沿いの 「大原邸」の真裏側です。
 川沿いの道は 撮影隊に占拠されてたので 静かな 裏の道を歩きますと こんな ステキな風景に出会えるのです〜〜☆
 

 
 電車で岡山駅まで戻りまして 友人は 夕食の用意のため 急いで帰りましたが私は 岡山駅前の クリスマスイルミネーションに心惹かれ 思わず シャッターを押してました☆ 
 
 
 
 今年は 駅前大通りの 街路樹へのイルミネーションは無くなっていて そのかわりか、駅前広場全体に
青色ダイオードによる ツリー並木などが 配されていました。 
 
 岡山駅前は さほどの喧騒もなく・・・静かに クリスマスを迎える準備をしているようでした。
 



3.アマチュア無線移動交信を楽しむ


by 渡辺 進 君


 12月15日 無線仲間と小型無線機に自作アンテナをカメラの三脚に改造取り付け、富士箱根伊豆国立公園の滝知山へ行き移動交信をしてきました。

 これに先立つ11月、昔から持っていたホンダのモータバイクを改造して、無線機のアンテナを取り付けるよう改造することにしました。

 
 ホンダ・モトコンポ (HONDA MOTOCOMPO) は、本田技研工業が1981年販売していた排気量50cc原動機付自転車で、当時の販売価格は8万円で、5万台以上が生産されました。しかし、1985年には生産を終了しています。私が持っているのは1981年製です。コンパクトカー「シティ」のトランクルームに積めるというコンセプトで開発・発売されました。キャンプ場やサーキットなどに自動車で移動した後、目的地で自由に行動する事を目的として開発された。このバイクは「HONDA」が自動車に乗せ移動用のハンドルと座席は本体に中に入ります。
 全長118.5cm、乾燥重量42kgと小柄で軽量の上、ハンドルとシートとステップは折りたたんで箱形のボディーに収納でき、シティのトランクルームに横倒しにして車載できます。実際モトコンポには横倒しの車載時の為に↑向きの注意を促すステッカーが貼ってあった。エンジンは2.5PS / 5,000rpmです。
 
 改造作業は全て私の部屋で行いました。


 
 改造点は次の通りです。

1.無線機のアンテナの取り付け
 アンテナの性能を引き出すためにはアースをしっかりとることが必要です。アースの役目をバイクにさせるためにアンテナ取り付け台を取り付ける必要が有ります。
   
2.電源工事
 無線機の電源には12Vの直流電源が必要です。しかし、この
バイクは、6V仕様なので無線運用時(12V)とバイク走行時(6V)と切り替えることにしました。(現在の自動車・バイクは全て12V)また、バイク走行時には電池を充電しなければなりません。そこで6Vの電池を2個使用し、無線運用時には直列12Vに、バイク走行時には並列6Vに切り替えるる回路を設けました。また、シールド電池を使用したため、過充電を防ぐ回路を製作し、取り付けました。

 
 改造が終わったバイクです。

 家内の居ない間に私の部屋からリビングにバイクを移動し撮影。
 なお、無線機はリュックに入れて運び、現地でセットして運用します。

         滝知山に出かけ、移動交信をしました。
       
 ここにはバイクでは行けないので、バイクからアンテナを外し、カメラの三脚に取り付け、固定しました。
 その際、長さ5m程度のアース線を2本地上に張りました。
 
無線機の送信出力は3W(電池12v)で、メーカはYAESU 型式FT-817です。周波数は7MHZでラジオの短波と同じ周波数です。

 当日は、風が強く体感温度は2〜3度位でしたが、参加者4名(60歳以上)は、約2時間交信しました。交信の相手局は北海道〜九州・韓国にまたがります。私は、合計7局(北海道・島根県・高知県・九州・韓国)との交信に成功しました。

 滝知山に行く途中、富士山と芦ノ湖がきれいに見えました。


END