平成23年3月6日〜平成23年3月12日
1.驢肉麺
by 三輪 正眼 君
先週日曜日、出張中の北京市内の万寿寺という寺にある北京芸術博物館に行きました(明・清王朝のミニ故宮といわれるお寺で、展示品はまた別途紹介します。) 場所は地下鉄4号線で西直門から西へ2駅の「国家図書館」駅から歩いて20分くらいの所です。途中、麺を食べに入った店で、期せずして驢馬肉を食べることになりました。
地下鉄国家図書館駅; 撮影2011年2月27日
この駅から出てまた入るまで、驢馬肉を食べて博物館をじっくり見て3時間半程掛かりました。
国家図書館;
歩道からカメラを構えても全部が入らないほど大きな建物です(カメラはワイドが28mm相当)。
中国語の蔵書が690万冊あり、なんでもアジア最大、世界3番目の規模だそうで、100年前に清朝によって設立されたそうです。
裏には国図招待所が:
裏には宿泊施設まであり、地方から泊りがけで調べ物に来る人のためでしょうか?
万寿寺路を歩く;
この道を環状3号線近くまで歩けば万寿寺があるはずです。 おなかがすいてきたのですが、周辺は学術地区のためか、レストランなどは見当たりません。昨日からの雪が残っていて結構寒いです。
紫竹院公園入口:
地図によると大きな池があって公園となっているようです。両方は無理なので今日は素通りです。またいつか訪ねましょう。
駅の近くの吉野家;
実は駅を出たすぐに、道路の向かいに吉野家を見つけたのですが、道幅が広くて、渡るのが面倒なのであきらめました。ここなら注文システムも分かっていて安心なのですが・・・
ちょっと高級なレストラン:
万寿寺路が南長河を渡るところに一群の店があり、そこに割と立派なレストランがありました。玄関のそばへ行ってみましたが、一人で気軽に麺一杯だけを食べるにはちょっと高級過ぎて敬遠です。 驢肉火焼;
路地に入ると、まず奥のほうに安そうなレストランがありましたが、折しも20人くらい団体さんがそろぞろと入って行くのが見え、これは一人では相手にされそうもないと思い、そこも敬遠。
その手前にこんな店がありました。入口に面(麺)という字が見えたので、入ってみました。
店の中:
店は、お客か関係者か分からない人が一人くつろいでテレビを見ていました(写っていませんが左のテーブルで)。
厨房側の壁に掲げたメニューの中に麺が一種類 ”驢肉面” 6元(約¥80-)を見つけました。手真似で大きさだけ確認し、店の女性が20cmくらいの丸を手で造って見せたので、それを注文しました。
驢肉の効能書き;
どうやらここは驢馬肉専門店だったようです。壁に掛けられた効能書きによると、牛や羊や豚に比べ、低脂肪、高たんぱくで体に良いようです。
『我最棒!!!』は『私が一番すばらしい!!』!という意味で、最後に『天上龍肉、地下驢肉』と昔の人も称賛したと書いてあります。
驢馬の薬用価値;
薬用としても価値があるようです。肉、脂、骨、髄、血の効用が書かれています。
待っている間に肉だけを買って帰るお客さんも何人かいました。
実は私の場合、腎臓がよくないので、たんぱく摂取制限があり、本当は低たんぱくを望みたいところなのですが・・・
驢肉面;
しばらくするとこのような麺が出てきました。肉が3切れほど麺に乗っています(写真を撮る前に一度かきまぜてしまったのですが)。
肉の食感は、コンビーフのような感じで口に入れると繊維状にほぐれ、確かに脂肪は少なそうで、味も悪くありません。麺も中国の麺にしては腰があり、悪くありませんでした。
店の入り口;
店を出るときもう一度ガラスに書いたメニューを見ると確かに全部が驢肉料理です。驢肉水餃子や驢肉スープなどもあるようです。私は一番右に書いてあった「面」の字を見て店に飛び込みました。その時は中国簡体字の”驢”の字の意味をちゃんと理解していなかったのですが。 なお看板の「驢肉火焼」というのは後で聞くと「驢馬肉のお焼き」だそうです。
万寿寺、北京芸術博物館:
体も温まったので、また歩いて万寿寺に行きました。驢馬火焼屋さんからはそう遠くありませんでした。
話はこれで終わりでななく、翌日北京の事務所で中国の人に聞いたところ、驢馬肉はそれほど普通には食べないけど、珍しくはないとのことでした。さらに翌日、河北省の保定市に行きましたが、河北省は驢肉が名物とのことで、駅前のお土産屋さんには驢馬の干肉(ビーフジャーキの驢馬版)を土産物として売っていました。そして街中には至るところに”驢肉火焼”の店がありました。一足先に北京で食べたのは先見の明でしょうか?
|
2.東京マラソン
by 小松公子さん
2月27日に開催された☆今年の「東京マラソン」は 好天に恵まれ〜 国内外の一流選手と市民ランナー3万6千人以上の参加で大いに盛り上がりました。
埼玉県職員の川内優輝が 市民ランナーとして出場し〜 日本人トップの3位でゴールイン。 一躍ヒーローになりましたね!
沿道では 153万人が声援を送ったと 新聞で報じられましたが・・・ その中のひとりになってきました〜。 今年 運良く抽選に当たり切符を手にした友人の応援に 皆で駆けつけました。 マラソンの応援は 私にとっては初めての経験でした。
昨年 還暦を迎えたテニス仲間の友人は・・・ ホノルル・マラソンに出るのが夢で 5年前にマラソンを習い始め〜 デビュー戦を完走した後は その魅力の虜になり〜 今や 平地のみならず 山を走る☆トレイルランニングにまで 挑戦するツワモノです!
応援に行く前に・・・ 「走ってくる彼女から 我々が目立つには〜 どうしたら良いだろう??」 と 無い知恵を絞って考えました。簡単にでき 持ち運び良く〜 派手な物。・・・ どこの家庭にも有る”うちわ”を利用し 色で勝負することにしました。
表は赤 裏には黄色の色画用紙を貼り〜 彼女の名前を1字ずつ配し〜 名前順に掲げて〜 振ることにしました。
応援場所と予定通過時刻は 彼女からメールで情報を貰いました。なるべく混雑しない〜 しかも2度見られる 折り返し地点に近い場所ということで・・・ ”御成門交差点辺り” に決定しました。スタートから11.5キロ地点 彼女曰く〜「未だ序盤なので〜笑顔でハイタッチできますね♪」
10時前に着いたのに〜 日比谷通りの沿道の人の数は 半端では有りませんでした。御成門交差点の広場では イベントも開催されていて〜 ダンス音楽が大音響で響きわたり 話し声も通らないほど。まさに ”お祭り”といった感じです。
この辺りでは 声援もかき消されてしまうので〜 芝公園方向へ少し移動しました。見えやすい場所は 既に取られていて〜沿道のフェンス際を確保するのは容易ではありませんでした。時間も刻々と過ぎていき〜 早く配置に着かなければ〜と 焦りました。
やっと 街路樹やツツジの植え込みの切れ目を探し〜 フェンスから身を乗り出して 待ちました。大勢のランナーが かたまって走ってくるので 見落とさないように〜 言われていたユニフォームの色を頼りに 目を凝らしていました・・・。
ついに 彼女の姿を目前で捉えました〜! わざと沿道側を走っていた彼女は 赤い団扇の集団の我々に気付き〜近寄って来て・・・ ハイタッチできました〜♪!(彼女はブルーのユニフォーム。)
・・・本人の予想に 1分違わぬ時刻でした! (驚き。)
それは 一瞬の出来事でした。・・・ 立ち止まることなく〜 彼女は走り去っていきました・・・。
「がんばれー!」
それから 我々は歩道橋を渡って反対側へ移動して〜 今度は 黄色の団扇を掲げて 配置につきました。
この辺りは・・・ ちょうど ”東京タワー”や 2つの”森タワー”(手前 愛宕グリーンヒルズ・愛宕MORIタワー、後方 愛宕グリーンヒルズ・愛宕フォレストタワー)の眺めが絶好の場所でした。
沿道からは ランナー全員に「がんばれー!」の声援が ひっきりなしに聞こえてきます。知らない人でも〜 国籍を問わず〜 ウェアに名前が書かれていると その名前で声掛けしました。ランナーと沿道の人達が ひとつになっていました。
アニメ・キャラのコスプレやら 干支のウサギや はたまた 富士山の帽子 話題のタイガーマスクやパンダ等・・・ 走りよりも お祭り気分で楽しんでいる人達も見受けられ〜我々の目を楽しませてくれました♪
この日は・・・ 予報とは打って変わって晴天に恵まれ〜 9時過ぎのスタート時に11度で 午後3時には20度まで上昇。帽子や被り物のランナーには 厳しかったと思われます。
「猫が走ってくるー!」の声に・・・ 「えっ ネコが〜??」と 覗きこむと・・・ お笑い芸人の”猫ひろし”でした。 (2時間37分49秒でゴールインし 芸能人で最速でした。)
楽しみながら〜 待つこと30分余り・・・ 折り返してきた彼女を 又 捉えることができました。
「がんばれー!」・・・ ハイタッチと 黄色い声援を送ります。彼女は 余裕のリズミカルな走りで 通り過ぎて行きました・・・。 元気を貰いました♪
彼女も 我々の応援エールに力湧き〜気分良く走れたと 喜んでいました。
残念ながら 自己ベスト更新はならなかったようでしたが〜 4時間を切ったのは立派です!
「東京マラソン」のキャッチフレーズは 「東京がひとつになる日。」だそうですが・・・この日は 我々テニス仲間が ますます”ひとつ”になった日でもありました。
暖かい日差しを受けて〜プリンスホテルの河津桜も 咲きほころんでいました♪
”春のランナー”は 足踏みしながらも 確実に近付いて来ているようですね。
ゴールが待たれます・・・。
|
END