平成23年12月18日〜平成23年12月24日


がんばろう日本!!


1.山のレストラン(重慶市・金佛山)

by 三輪正眼


  先月の重慶出張中の休日に仕事仲間11人でマイクロバスをチャーターして、重慶市南端の金佛山へ観光に行きました。
  行く前の触れ込みでは、世界三大鍾乳洞が見られる、運が良ければ紅葉も見られるとのことでした。結果は両方ともダメでしたが、”山のレストラン”で素朴でおいしい料理を食べることができました。(いままで重慶で食べた料理で一番おいしかったとの評判でした。)
  以前中国映画で「山の郵便配達」という感動的な映画がありましたが、その”山の・・・”と形容するに相応しいレストランでした。
 
  重慶市国家級風景名勝区---金佛山:
  金佛山とはこんな山です(高速道路のSAのトイレ入口に貼ってあった写真です)このような景色は撮れませんでしたので、借りて掲載します。朝陽が当たると金色の佛像のように輝くそうです。
 
我々のルート:
  ホテルからマイクロバスで景区西大門と書いてあるところまで行き、本来なら、そこからバスでケーブル下駅まで行き、ケーブルに乗って上駅まで行き、金佛洞という鍾乳洞を観る予定でした。しかるに西大門のチケット売場へ行くと、今日はケーブルが停電だとのこと。近くに碧タン湖という湖があるのでそこまで軽く歩こうということなりました。
 
   車道を歩いていると、渓流の向こうに碧タン幽谷の入口があり、景色が良さそうなのでそちらを行くことにしました。
 
  碧タン幽谷の万歩遊道:
  碧タン湖までくると、帰りにバスに乗るには、ケーブル下駅まで行けば乗れるとのことで、ケーブル下駅まで歩くことにしました。全行程約3.5kmの行程ですが、思ったより大変な登山となることが予測できませんでした。
 
  途中渓谷を行く道は景色の良いところがいくつもありましたが、スペースの都合で二枚だけ挿入しますと
 
渓谷を行く:         撮影2011年11月12日
  このように木の歩道が整備されていて歩きやすかったです(山全体が有料の公園です)
 
  甘露水:
  看板の説明は『観音菩薩様が、岩壁で玉瓶の水を捲きお散きになった時、岩の割れ目から清らかな泉が湧き出して、少量だが年中絶えず流れ出たそうです。一滴飲むと、気分が爽快になる』とのことです(日本文がおかしかったので添削してます)。
 
 
レストランに到着した最終集団:
  西大門から2時間半歩いたところです。私は普段あまり歩かないのがたったってビリを歩いていました。先頭グループの呼ぶ声がするので、登ってみると、山の中に民家がありました。
 
  山のレストラン:
  土壁に”油茶小売部、農家楽”と書かれています(油茶とは麦こがしのようなもの)。 金色のプレートには”中蜂科普示範養殖基地”と書かれています。蜂の養殖も営んでいるのですね。
 
  ワンちゃん:
  土間にワンちゃんが出迎えてくれました。
 
 
  厨房:
  厨房を覗くと奥さん一人で調理してました。 大きな竈に大きな中華鍋が3つ並んで、燃料は薪です。トマトと卵のスープを作っているところ。
 
                   食材:
                       唐辛子、ミカンの皮も。
 
 
白酒のボトル:
  四川省成都の白酒で、60度とかいてあります。料理用でしょうか?飲んだのでしょうか?空っぽでした。
 
 
  我々の料理を作る奥さん:
  朝、8時にホテルを出て、西大門から2時間半歩いて、お腹はペコペコ。とにかく中国人メンバーに適当に注文してもらいました。
 
  レストランの兄妹:
  子供が二人いました。こんな山の中に学校はないので、普段は町の祖父母のところにいて週末だけ両親のいるここに来るそうです。車では来れないところなので、往復は大変でしょうね。
 
  野生のキウイ:
  籠に入っているのは、野生のキウイだそうです。小ぶりですが、まだ堅いものと熟したものがあり、熟したものはとてもおいしいです。
 
  天秤でキウイを測る:
  男の子は5年生だそうですが、天秤秤の使い方や値段も計算ができ、親の代わりにちゃんと売り子ができました。受け取ったお金を持ってお母さんに報告に行くと『勝手に売ってはいけません』と怒られたようです。
 
 
カメラ自慢:
  大きなズームレンズを着けた一眼レフをもった女性客としばしカメラ談義。私のミラーレス一眼を見て、私も似たようなのを持っているとリュックにはいっていたSONYのミラーレス一眼を見せてくれました。『ここは紅葉がきれいと聞いてきたのですが?』と質問すると、『ここには紅葉はないよ』とのことでした。(会話は英語です)
 
 
  待ちどおしい昼ごはん:
  他に薪割りをして遊んだりして、食事を待ちました。
 
編み笠を被ったお櫃:
 お馴染みの食べ放題ご飯。このような編み笠を被ったお櫃は前に老君洞の食堂で見ました。
 
  続々と出される料理:
  お待ちどう様。いよいよ、ご馳走です。
 
南瓜の炒め、竹の子の炒め、キャベツの炒め、トマトと卵スープ:
 
回鍋肉とじゃが芋:
 
皆、揃って黙々と:
味は最高。素朴な食材で、ここまで人を満足させるのは、お見事です。
 
皆がご飯をお替わり:
 
 
追加料理、牛肉と竹の子:
ご飯が進むのでおかずが足りず、料理を二皿追加注文しました。
 
すっかり平らげました:
  これで締めて一人わずか15元でした。
 
  ということで、元気を出して、またケーブル下駅まで1時間ほどを登りました(私はアキレス健が痛み出し、殆ど片足歩行でした)。
  ケーブル下駅に着いた時は停電は復帰してケーブルカーは動いていましたが、もう時間が遅いので、そのままバスで下山、帰路に着きました。
 
  やっと見えたケーブルカー:
 
 
寝仏山(?):
マイクロバスで下山する途中、こんな山が見えました。口を開けて鼾をかいているように見えませんか?
 
  もし、ケーブルが停電でなければ、このようなルートを歩くことはなく、山のレストランを訪れることはなかったと思います。
  皆さんはくたびれたけど、大変楽しかったとのことでした。 世の中、一つ違うと全く違った展開になるものですね。

END