平成24年2月26日〜平成23年3月3日



1.美術館訪問シリーズNo.66

重慶・華人当代美術館


by 
三輪正眼

 久々に美術館訪問シリーズを投稿します。2/19日曜日、重慶には珍しく太陽が顔を出して、ポカポカ陽気となりました。陽気に誘われて、近くの美術館を訪問しました。以前から、高速道路を走る車から道路脇に見えたので、狙っていたのですが、正確な場所が地図で見つかったので、散歩がてら行ってみました。中国人画家による現代美術館のようです。
 
 
「在水一方」というバス停:              撮影2012年2月19日
 最寄りのバス停は「在水一方」といい、ホテル近くのバス停から10駅目ということがネットで分かりました。実際に下りた場所にはバス停の標識など何もありません(通常は屋根の下に、駅名・路線案内、大きな広告がある建造物が歩道に建っているのですが)。 
この写真は降りた地点の道路反対側の様子です。 何もない歩道で人が待っているだけです。帰りはここからバスに乗るかもしれないのでしっかりと周囲の景色を覚えておきました。
 
 寶聖湖;
 少し歩くと風光明媚な湖がありました。地図によると美術館はこの湖畔にあるはずです。 
 
 
 華人当代美術館;
 立派な建物ですぐに分かりました。しかし、玄関に向かって歩いて行くと、一人のおじさんが出てきて、両手の指をクロスさせて「クローズ!」(英語?)とか言います。
「えっつ?閉まっている?!」 なおも近づいていくと、入口の看板を指差して、いろいろと言っています(チンプンカンプン)。
 
 入口の美術館紹介:

 
紹介看板には『毎”周六”(土曜日)は無料で社会に向け開放している』と書かれています(最下行)。それは事前にホームページで見て知っていました。今日、日曜日は入場は有料でできるものとてっきり思ってきたのですが、どうやら土曜日以外の日は全部閉まっているという意味だった様です。
 
 
 ロビーの展示;
 どうしても中が見たくて、少し入って見ると、入口右脇の壁に少し作品が掛かっていて、置物や本などが置いてあります。
 
 
題・作者不明;
こんな 大きな絵もロビーの壁に掛かってました。 モネの睡蓮を思い起こしますネ。

 
 奥は真っ暗;
 なるほど、二階へ通じる階段は電気が消えて真っ暗です。残念。
 おじさんがものを食べる仕草をするので、付いて地下へ行ってみましたが、地下にはテーブルにワイングラスが並んだおしゃれなレストランがあり、食事ができるようになっていました。
 
 
記念に買った美術書;
 
 そのまま帰るのは悔しいので何か記念にと、ロビーに積んてあった美術書から興味あるものを選んで買いました。国画と青花甕器の本です。1冊200元の値札が立って埃をかぶっていたのですが、あまりに高いので値切って、2冊150元で買いました。


 寶聖湖畔はマンションのプライベート・ビーチ;
 美術館を出て、天気もいいし時間も余ったので、湖を一周してみようと歩き始めたのですが、またもや別のおじさんが私に向かって何かわめいています。振り返ると守衛所を通り過ぎてマンションの敷地に入ってきてしまったようです。この湖畔はマンションのプライベートビーチのようです。しかたないので、出て反対方向に周ることにしました。
 
 
 寶聖寺大橋;
 湖畔は一周できないと分かったので、この橋を渡ってモノレールの駅”回興”に出て帰ることにしました。地図によると3km程あります。
 
 
遊園地でトランプに興じる老人達;
 遊園地があり、脇でトランプに興じる老人達がいます。今日は暖かいので、戸外で遊んでいるという訳ではなく、どんなに寒くても良く見る光景です。中国では定年は男性は60歳、女性は55歳だそうで、それを超えた人達はほとんどが、孫の世話やこうして毎日遊んで暮らしているそうです。うらやましい限りですね。
 
 
 寶桐路に抜ける路地;  
 この路地は、歩行者天国ではないようですが、住宅街路上にテントを張ってテーブルや椅子を出してトランプや喫茶などを楽しんでいます。
 
 
水で字を書く人 ;  
人で賑わう場所にはよくいる道に水で字を書くおじさんです。
 
 
 記憶撮影写真館; 
 大通りに出るとこんな看板の写真館がありました。かわいいですね。
 
 モノレール「回興」駅;        
 寶桐路を北に向かうと、金開大道にモノレールが通り、回興駅があります。去年暮れに開業したばかりの駅で、ここから乗るのは私は初めてです。
 
 
 回興駅のモノレール;
 切符売り場では自動販売機が故障で釣銭がでず、係員が手動で対応して、長い行列ができてましたが、無事切符を入手し入りました。 
 
 
 ところで実物を見ることが叶わなかった絵をウエブサイトから借りて少し貼り付けます。
 
「紅壁」(部分)  魏光慶;
清明上河図を思い出しますね。 
 
 
「アスマ」 葉永青;
ピカソ風の 不思議な絵です。
 
 
花 周春芽;
 ちょっと国画風なバラで良いですね。
 
 
 ということで残念ながらここは見ることができませんでしたので、またいつの日かリベンジしたいです。
 
 

END