平成24年5月27日〜平成24年6月2日



1.金環日食


by 三輪 正眼君

 先週の月曜日は待ちに待った金環食でしたね。
 皆さんその時をどのように迎えられましたか?
 これだけ広い範囲の日本で観測できるのは何と932年振り(1080年以来)だそうです。
 私は横浜市に住んでいますが、何も準備なしに、急に思い立って写真を撮りました。撮影はNDフィルタや煤ガラスなど何も使っていません。まぐれにしては良く撮れたので投稿します。
 朝7:30という時間は、いつもなら布団からしぶしぶ出る時間です。
 この朝、ちょっと前にものすごい雨音がしていたので、日食観測は望みなしと思って、無視していました。
 しかし、7:20頃「あっ!晴れたョ!」と外で近所の子供が明るい声で叫ぶではないですか?
 「えっ?どれどれ」と私も起きて、南側のガラス戸をあけて物干し台に出て東の空を見ると、ちょうど雲間から太陽が顔をだしているのがみえました。
 急いで妻を起こしに行き、肉眼でも見えるくらいだから、写真に残せると思い、急いでカメラを持ち出しました。


7時29分: 
   F5.6  1/1000秒 ISO-320 42mm+EXズーム使用(35mm焦点距離119mm)
 まず持ち出したカメラは日常使っているμ4/3ミラーレス1眼でレンズは14-42mmズーム、画像が小さいのでEXズームにセットしてみましたが、それでも、こんなものなので、急いで部屋に戻り別のカメラに望遠ズームを付けてまた飛びだしました。


7時30分:
 F22 1/320秒  ISO-160 (露出補正+0.3ステップ) ズーム300mm(35mm焦点距離600mm)
 美しい三日月状に欠け始めているのが撮れました。


7時34分: 
  F22 1/3200秒 ISO-160 (露出補正-4.7ステップ) ズーム300mm(35mm焦点距離600mm)
 この写真がど真ん中でしょうか?


7時35分:
  F22 1/4000秒  ISO-160 (露出補正-2.7ステップ) ズーム300mm(35mm焦点距離600mm)
 欠けが引いて行く途中で、左上の環が少し狭くなったように見えました。


7時37分:
  F22 1/4000秒  ISO-160 (露出補正-3.7ステップ) ズーム286mm(35mm焦点距離572mm)
 また見事な、三日月状になりました。


 この間途中で、露出がうまく合わず、条件を色々いじっていて、途中殆ど見えない画像が何枚もありました。慌てたためか、途中で変えなくてもよいズームリングを触ったようで、これは望遠端でないところで撮影しています。
 上2番目の欠けていくときの写真の撮影条件と比べると光量は相当違っていて(シャッタ速度と露出補正値に注意)、欠け始めは全体が曇っていて暗く、終わりに近づくに従い、明るく変化して行ったことが分かります。
 急に思い立ったにしては自分でもよく撮れたと思い、さっそく朝友人や子供たちにメールで送りました。
 評判は結構好く、息子の嫁さんは、早速 携帯の待ち受け画面に採用したとの報告を受けています。


END