平成24年7月8日〜平成24年7月14日
1.フランスの旅☆その4
”パリ市内観光-2”
by 小松 公子さん
パリ滞在3日目の午前中は エッフェル塔に上りました。 その様子は 別の回にまわして・・・
午後からの観光を ご紹介させて頂きます。
向かった先は・・・12世紀ゴシック建築の最高峰と言われている☆「ノートルダム大聖堂」です。場所は パリ発祥の地でも有る☆セーヌの中洲・シテ島。
地下鉄を降り〜大聖堂が見える交差点脇のオープン・カフェでランチしながら・・・ 約200年もの歳月を費やして造った壮大な外観を 先ずゆっくり眺めました。
薔薇の花咲く先に〜 ゴシック建築特有の正面のばら窓(直径10m)が目を惹きます。
正面入り口の彫刻の素晴らしさに 感動しました。
内部には 聖書の世界を描いたステンドグラスが並んでいますが〜 その中でも 北と南のばら窓が圧巻でした。
北は聖母マリア 南はキリストがテーマになっています。
シテ島から対岸に渡ると直ぐ〜 ネオ・ルネッサンス様式の美しい建物が見えました。「パリ市庁舎」だそうです。 (市庁舎が こんな素敵な建物だなんて 驚きでした!)
世界最大級の美術館☆「ルーブル美術館」は・・・皆さま良くご存知のことでしょう。東西約1km 南北約300mの広大なルーブル宮に 30万点ものコレクションを収蔵しています。
地下鉄から 半地階の”ナポレオン・ホール”に到着。 美術館入り口となる広場には 逆さピラミッドがぶら下っていました。(パワーを頂き!?)
気になったので〜エスカレーターで地上階の”ナポレオン広場”に出てみました。
ルーブル宮の建物に囲まれた広場に ガラスのピラミッドが立っていました。 これが1階の入り口となっています。
美術館内は とにかく広〜い!・・・限られた時間内に見て廻るには 作戦を立てなければなりません。ここでは 4人別行動。 来訪2度目の友人は 今回は好きな古代エジプト美術だけに絞るようです。私はというと〜 初めてなので 見たい絵画の場所を確認して 効率良く廻りたかったのですが・・・ 広すぎて まるで迷宮の様。 あちらの棟に行きたいのに・・・??
何度も 係員に聞きながら 四苦八苦。 いい運動になりました〜。
ホテルに帰って小休止。 ちょっとドレスアップして〜8時半からは セーヌ川☆ナイトクルージングへ・・・。
出航して直ぐ 白鳥の姿を発見しました! この辺りは 「白鳥の小径」と言って 川の真ん中に浮かぶ約1kmの散歩道です。(元々は堤防。)
あれっ ”自由の女神像” ?
|
有名な☆ニューヨークの”自由の女神像”は アメリカ合衆国独立100周年を記念して フランスからの贈り物ですが・・・
こちらは7分の1の大きさで〜フランス革命100周年に 在仏アメリカ人から贈られたものです。
”皇帝の鷲の紋章”の飾りのある橋は イエナ橋です。 ここから〜 2日間で堪能したパリの心臓部を 船上から楽しみます。
やっと夜の帳が下りる頃 ライトアップされた歴史的建造物が 昼間とは違った顔を見せてくれました。
伝統的なフランス料理にワイン・・・ 我々の席の真横で流れるピアノとバイオリンの生演奏の甘い調べ・・・心地良い頬を掠める風・・・とっても贅沢なひと時でした♪
(オルセー美術館)
|
山岳地帯ならばまだゼフがいるかもしれないということで、お師匠様の案内で4人で韮崎方面に行きました。
また、オオムラサキももう出ているとのことで、それも楽しみです。
最初のスポット: 撮影2012年7月4日 9:40
ヘアピンカーブの頂点に車を止め、林の中に蝶がいるか様子を見ます。
ルリシジミ:
道に飛んでいました。地面にとまるのですが、熱心に何かを吸っていて、カメラを近づけてもなかなか動きません。
わざと脅かして飛ばすと車にとまりましたが、なかなか羽を開いた姿を撮ることはできません。
テングチョウ:
翅はボロボロで、色もあせていますが、テングチョウの由来の顔を篤とご覧ください。
ここには、あまり蝶はいなかったので次の場所に移動しました。
ヒメウラナミジャノメ:
学名のArgusは「百の眼を持つ怪人」の意味だそうです。
ヒメキマダラセセリチョウ:
木苺の葉にとまるヒメキマダラセセリです。木苺は味見したら美味しかったです。
スジグロシロチョウ:
モンシロチョウに似てますが、翅に黒いスジがはいります。
スジグロシロチョウの♂と♀:
♂が♀に交尾を迫っているところですが、お師匠様の解説によりますと♀が腹を曲げて拒否しているのだそうです。こうしてみると♂と♀の翅の模様が異なることがよく分かります。
腹を曲げたまま飛んでいるスジグロシロチョウ:
腹を曲げたまま飛んでいます。
モンキチョウ:
ヒメジオンの花にとまるモンキチョウですが、これはここにこなくても撮影できる画像ですね。
霊園の脇に大きなクヌギの木が生えていて待っていると種々な虫がやってきます。
ヒオドシチョウ:
同じヒオドシチョウですが、木の隣にあったトイレボックスに飛んでとまりました。私はこの蝶の写真を撮るのは初めてです。またルリタテハもトイレの近くに飛んできていました。
すこし待っているとクヌギにクジャクチョウが現れました。
クジャクチョウ:
ここで待っているとオオムラサキもやってきましたが、カメラに納めることはできませんでした。 残念ながらゼフは撮影することはできませんでしたが、種々な蝶を撮ることができました。次に茅ケ岳の登山口に移動しましたが、それはその2でご紹介します。
|