平成25年2月3日〜平成25年2月9日
1. ヤマガラ
by 渡辺 進君
2月2日平塚総合公園の日本庭園に散歩に行ったら私と同年代のバーダー10名近くが、4000mm程度の望遠カメラででカワセミ等の写真を撮っていました。面白そうなので早速家にカメラを取りに帰り、バーダーの方に餌を頂き撮った写真です。
餌があるので警戒心がないのか、簡単に手のひらの餌を取りに来ました。 10枚位撮りましたがあとは全部ボケてしまいました。
鳥の名前を聞いたのですがメモをしてこなかったので、三輪君に写真を送り、調べてもらったところ、次の返事がきました。 「鳥はヤマガラのようです。餌があれば、人の手に乗るとは驚きですね。wikipediaを見ると、昔の日本ではヤマガラに芸を仕込んでいたようです。」 (カメラはCanon PowerShot SX150IS(展示品9800円)で、AUTOモードで撮りました。) |
2.クラシックカーNew Year Meetingにちなんで
by 三輪 正眼君
毎年この季節、東京お台場で日本クラシックカー協会主催のニュー・イヤー・ミーティングというイベントが開催されます。
いすゞ117クーペオーナーズクラブは毎年参加していますが、先週その前夜祭(兼新年会)がありましたので、出席しました。
ニューイヤミーティング(NYM)にちなんで、私は昔の写真をまとめて紙芝居にして御披露しましたので、その中から写真を投稿します。
始めて見物に行ったのは今から30年前で、そしてついに車を展示したのは19年前でした。 1947 CADILLAC series 62:@千駄ヶ谷明治公園 撮影1983年1月30日
最初に見物したのは今から丁度30年前で、その頃は千駄ヶ谷の明治公園で開催されていました。私はアメ車が好きなので、ここに来れば、まとまって見れたので時々見物に行っていました。
1954 BUICK SUPER@千駄ヶ谷明治公園 撮影1983年1月30日 この54年型のグリルはいかにもBUICKそのものです。右の車は1967 OLDSMOBILE TORNADO 左の車は1970 PLYMOUTH BARRACUDAです。
次は翌々年・85年のNYMです。
1934 FORD
phaeton@千駄ヶ谷明治公園 撮影1985年1月27日
この年は、大学の自動車部の後輩が、部のマスコットカーでNYMのパレードに参加するというので、応援に来ました。
この車が最後に遠出したのは2001年乗鞍岳でした。こちらをご覧ください。
最近の1934 FORD
phaeton @大学自動車部の車庫 撮影2012年10月8日
維持整備が相当大変なため、今は登録ナンバーが外れています。
この年、他にこんな車がありました。 1959 BUICK ELECTRA convertible:@千駄ヶ谷明治公園
撮影1985年1月27日 BUICKの右は1959年CADILLAC
convertible
1956/57 CHEVROLET CORVETTE@千駄ヶ谷明治公園
撮影1985年1月27日 お尻がいいですね。
そして翌86年も来ました。 1959/60 CHEVROLET CORVETTE@千駄ヶ谷明治公園
撮影1986年1月26日 私のあこがれの年式です。
1961 CADILLAC
CORVETTE@千駄ヶ谷明治公園 撮影1986年1月26日
さて、ややあって、94年にはついに車両展示を果たしました。 1994年1月15〜16日:@横浜みなとみらい 写真はCG誌1994年3月号より
この年は会場を横浜に移動し、パシフィコ横浜の駐車場で行われました。この年、我々は1964年型ISUZU BELLEL アメリカ仕様を持ちこんだのです。
1964 ISUZU BELLEL(LHD):@横浜みなとみらい 撮影1994年1月16日
向こうに大観覧車が見えますが、クイーンズスクエアのビルはまだ出来ていないようです。ISUZU
HILMANとBELLETTに挟まれた場所でした。
1964 ISUZU BELLEL(LHD)と私達: 同じ部の若者と。BELLELは新車同様のビカビカの仕上がりです。
1964 ISUZU
BELLEL(LHD):
トランクリッドの上をご覧ください。拡大写真は下です。
トランク上に展示したISUZU BELLELのプラモデルとミニカー
撮影1994年1月16日 BELLELのプラモデルとミナカーを持参して、トランクの上に飾りました。この模型も結構珍しいものです。
ところで、ここで展示したBELLELは、当時いすゞの米国開発拠点であったISUZU TECHNICAL CENTER of AMERICA(ITCA)でレストアしたものです。 1964 ISUZU
BELLEL(LHD):
撮影1999年10月16日
外装、内装は殆ど新品の部品が着けられており、新車同様のコンディションでした。この車はその後、いすゞのレース車製作を担当していた会社に保管されていました。
同上室内: 当時アメリカに1000台ほど輸出されたそうです。 左ハンドル操作系の設計は、私の上司だった人が若い頃に初めての乗用車の仕事として苦労して設計されたそうです。
どのようにしてITCAの手に入ったかですが、ある日ITCAの先輩が、Garden Groveの住宅街をドライブしていると、懐かしいBELLELが路上に駐車してあるのに出くわし、持ち主を尋ねるとその人は補給部品を倉庫に大量に持っている人だったそうです(例えば、ラジエータグリルをオリジナル箱入りで20ケ以上も持っていた)。そこでレストア元車と部品を購入して、社員のトレーニングとしてレストア作業を行ったとのことです。
BELLELの部品と本体のINVOICE:
部品はリーゾナブルな値段で、一つで$100を超える価格のものは、Cyl. head,やWheel程度で殆どありません。また、車両本体は$500-だったようです。
この見積もりは1992年8月1日付けですが、8月下旬にはレストアが完成してITCAのロビーに展示されたと聞いています。
現在この車はどこにあるか知りませんが、アメリカ仕様で珍しいので、ぜひ保存したいものです。
|
END