平成25年9月29日〜平成25年10月5日



1. イギリス・庭園と博物館めぐりの旅

その5  国立鉄道博物館

by 関 秋 生君


 ヨーク駅のすぐ近くのホテルに泊まった翌日は、国立鉄道博物館に行きました。
 博物館は駅の裏側に殆ど隣接してあります。




 イギリスの国立博物館は原則として入場料は無いようですが、ドネーション(寄付)は歓迎ということで、皆さん当然のように寄付をしています。ここは3ポンドを提示していますので、安い方だと思います。私は二人で10ポンド出しました。
















 ステーション・ホール

 鉄道博物館は、大きく分けてステーション・ホールとグレート:ホールに分かれています。

 まずは、ステーション・ホールに行きました。
 ステーション・ホールは19世紀のヴィクトリア時代の駅の雰囲気を再現しようとしています。
 
 ここには大変美しいお召列車(Royal Train)の数々が展示されています。











 ロケット号の試乗

 ステーション・ホールから外に出てみると、なんとロケット号の周りに人だかりが・・・

 ロケット号は、1830年世界で初めて、リヴァプール〜マンチェスター間で鉄道の営業運転が始まったときに使われた蒸気機関車です。もちろん、ここにあるのはレプリカですが・・・


           


 聞いてみると、一人2ポンドでロケット号が引っ張る列車に乗れるとのこと。
 喜んで乗ることにしました。



 構内のわずか数百メートルの区間の往復ですが、うれしい限り!
 煙があまり出ないので、コークスを焚いているのかもしれません。


 人が乗る二等車のレプリカです。左に見える樽は蒸気機関車の給水用タンクです。

 グレート・ホール

 グレート・ホールには、鉄道の歴史上大きな足跡を残し有名な機関車、電車が所狭しと展示されています。


 鉄道の超高速時代を切り拓いた日本の新幹線も、JR西日本から寄贈され、立派に展示されていました。




 ホールに一角には、鉄道の父ジョージ・スティーブンソンの立像があり、歴史を築いた機関車、客車、電車などを見下ろしています。





































 グレートホールの花形はなんといってもマラード号です。


 マラード号は1938年7月3日時速126マイル(201.6q/h)の蒸気機関車としての世界記録を達成しました。

       

 






 グレート・ホールにもロケット号のレプリカが展示されていました。


 ピストンのカットモデルが蒸気機関の往復運動のメカニズムを分かりやすく示しています。


 こちらはリヴァプール・マンチェスター鉄道のファーストクラスのレプリカです。駅馬車を三つ連ねたような構造になっています。



 グレート・ホールの裏には、倉庫があり、歴史に残すべき鉄道の周辺機器や模型の数々が展示されており、時間をかけてじっくり見れば、かなり見ごたえがあります。

 下の写真は、ブレンキンソップの蒸気機関車の模型です。
 ブレンキンソップは、鉄の車輪とレールでは、滑ってうまく進まないのではないかと考え、写真のような歯のついた車輪と、突起をつけたレール側を考えましたが、やはり故障が多かったようです。

 結局、この方式では故障が多いので、歯車の無い鉄車輪とレールにもどり、現在に至っていますが、それもこのようなシステムがあっ足ればこそと云えましょう。

 鉄道博物館には、詳細に報告したいことは多々ありますが、きりがないのでこの辺といたします。


                            つづく



END