平成26年8月17日〜平成26年8月23日
1.錦帯橋と藤岡市助博士を訪ねて
by 関 秋 生 君
岩国にある錦帯橋に行ってまいりました。 山陽新幹線新岩国でおりてタクシーで10分くらいで着きます。 錦帯橋のすぐ前に宿を取り、早速夕暮れの散歩に。 渡るのに入橋料が必要です。訪れた時には人が居なく、料金箱に金300円を納めました。 (往復できます。) ご覧のように歩くところがアーチになっていて高低差があり、歩きやすいものではありません。 以前紹介したイギリスのアイアンブリッジもそうですが、西洋なら、アーチの上に平らな走行路を積み上げますが、日本にはそうした発想はなかったのでしょうか? 夕暮れの錦帯橋。 錦帯橋は錦川にかかる5連の木造アーチ橋で長さ193.3m、幅5mと立派なもの。 1673年に創建されましたが、その翌年大洪水で流失しました。その後橋脚を堅固なものに取り換えたところ、1950年まで持ちこたえましたが、キジア台風で流出し、1953年に再建。 2004年に架け替えが行われましたが、2005年の台風で一部橋脚が流失し、補修をして今日に至っているとのことです。 翌朝、再度錦帯橋を訪れました。 河原に石を敷き詰め、人も車も降りて錦帯橋の美しい姿を見ることができるようになっています。 アーチの下、山の上に岩国城が見えます。 見上げると美しい木組みが見えます。 藤岡 市助 博士像 実は今回の岩国訪問は藤岡市助博士の足跡を訪ねようというもの。 岩国学校教育資料館です。 ここには藤岡博士の遺品や蒐集した貴重な資料が保存されています。 どんな資料があるか興味のある方はこちらを参照してください。 教育資料館で資料を見せてもらった後、ケーブルカーに乗り岩国城に行きました。 遠くに岩国空港、瀬戸内海を見ることができます。 岩国城は1608年に竣工しましたが、わずか7年後には幕府の一国一城令により廃城となった由。現在の城は1962年に鉄筋コンクリートで造られたものだそうです。 遥か眼下に錦帯橋を望むことができました。 |