平成26年12月28日〜平成27年1月3日


  
1.アメリカ・カナダ博物館めぐりの旅

トーマス・エジソン国立歴史パーク その2

by 関 秋 生君


 先週に引き続き、エジソン国立歴史パークの展示を紹介します。


 〇自動交換型レコード・プレイヤー試作品             1927年

 ここに用いられているレコードは、片面で20分の録音をする12インチ(30Cm) のLPです。
そしてレコードを自動的に取り換えることにより何時間もの演奏を可能にしました。

 〇映画音楽蓄音機(Cine-Music Phonograph)    1928年頃

 エジソンの息子テオドールが設計した、サイレント映画と同時に流す電気駆動式、電気増幅式の蓄音機です。しかし、実用化はワーナー・ブラザースに先を越されました。




           〇おしゃべり人形     1890年
        
 エジソンはフォノグラフを使って”おしゃべり人形”を考えました。人形の内部に仕組んだロウ管式フォノグラフに童謡を吹き込むというもので、3000個以上生産されました。しかし、造りが華奢で壊れやすく、最終的には生産を中止しました。


 〇失敗から生まれたポルトランド・セメント

 1890年代エジソンは、鉱石精選工場で能率的に鉄を取り出す方法の開発にかかりきりでしたが、実際に成功したのは鉄の取出しではなく、その際発生する砂でした。そこで生まれた砂の品質が良かったため、セメント会社がそれらを買い取りました。その後、エジソンは鉱石粉砕技術を用いて、ポルトランドセメントを自ら作ることを決めました。
 1899年エジソンは、エジソン・ポルトランド・セメント会社をつくりました。
 エジソンがセメントの開発までしていたとは驚きです。


 〇扇風機



 〇工作機械室

 この部屋で、エジソンの各種製品が製造されました。
 右手奥の白い壁の向こうの小さな仮部屋で、エジソンはディクソンと、1888年世界最初の活動写真用のカメラを開発しました。
 エジソンは、エドワード・マイブリッジが発明した機械ーすなわち回転盤に写真を載せて回すと動いているような錯覚を起こすーに触発されて、1888年、ウィリアム・ディクソンに活動写真の研究をするように指示しました。エジソン自身も機械部の開発に取り組み、フィルムの開発をイーストマン・コダックと組みました。1891年までに、彼らはキネトグラフと呼ぶカメラを開発し、またキネトスコープと呼ぶ映写機を開発しました。
 その後の映画の隆盛は、ここに始まったのでした。



 
〇化学研究室



 〇世界最初の映画スタジオ”ブラック・マリア” 1893年

 この建物”ブラックマリア”は 世界初の映画撮影用のスタジオとして造られました。
 奇妙な格好の建物で須賀、キネトスコープの撮影をする際、太陽光がいつも舞台に当たるように 太陽の動きと共に建物の向きが変えられるように設計されていました。


 さて、いろいろ見学をしているうちに、時間が経ち、すっかりお腹が減ってしまいましたが、ここには食堂がないのです。しかも近くにもなさそうです。ボルティモアの鉄道博物館の時もそうでしたが、よほど大きな博物館でもない限り、食堂はないので、見学に長時間かかりそうだったら、お弁当が必要です。これが今度の旅行で得た教訓です。


 見学を終えて、門を出て、ふと振り返ると・・・・
 なんと、下の写真にあるような台車が目に飛び込みました!


〇エジソンの第1号電気機関車の台車  1880年

 この台車は1880年、ニュージャージー州メンローパークの研究所で、エジソンにより製作され、いくつかの会社により運営された。この銘板では、商用と書いてありますが、真偽のほどはよく調べないと分かりません。



〇エジソン製 第2号電気機関車の台車  1882年

 1882年、同じくメンローパークの研究所にある3マイルの試験線で、貨物並びに旅客用の電気機関車として運転されたそうです。
 



〇2号機電気機関車の台車を横から見たところ



 世界最初のジーメンス社製電気機関車は1879年、ベルリンの工業博覧会で登場しましたが、翌年エジソンも電気機関車を作り、メンローパークの研究所構内で運転したことは知っており、その台車も存在することは知っておりましたが、エジソン国立歴史パークに保存されているとは知らず、思いがけない遭遇に感激しました。


                                    つづく




END