平成26年2月15日〜平成27年2月21日


1.アメリカ・カナダ博物館巡りの旅
ショア・ライン・トロリー・ミュージアム
 その2

by 関 秋 生 君



   ブルックリン高速輸送会社 4573   1906年製              

 二台車 コンバーティブル型(オープン/クローズド両用) Laconia Car社製
  
 冬季は側面・窓のついた板を取り付けることができ、夏季にはそれらを取り外せる構造になっていて、一年を通して使用できます。


  トロント鉄道会社 1706   1913年製 

 木製 1台車 コンバーティブル型

 この車両も夏はオープン、寒くなるとクローズド・カーとして使用されました。
 側板が一枚外されているのが見えます。椅子はオープン・カーの時には進行方向に対して直角に、クローズド・カーの時は、進行方向に並べて使用したそうです。



 
コネチカット・カンパニー 401  1904年製

 二台車 オープン・カー J.M. Jones & Sons社製
 車体長:12.6m 重量:14t 速度:40km/h モーター:WH93A (35馬力)2台
 制御器:EH K-6 2台 台車:Taylor SB 2台 
 
  
 オープンカーは夏季しか使用できないこととワンマン運転ができないので、1920年代には全米ほとんどの地域で姿を消しましたが、ニュー・ヘイブンでは、その大量の輸送力の活かして、イエール大学のフットボールの試合を見に行く観衆の輸送用に1947年までこの車両は使われました。

 

 日本では、こうした輸送は許されそうもありません。


 コネチカット会社 500    1904年製

 アメリカでは約10万台の電車が作られましたが、100両位は鉄道会社の経営者や、ゲストや特別企画のための車両が作られました。”500”はコネチカット社のパーラーカーとしてBrill社により作られました。当初、両先頭はオープンデッキとなっていました。
 毎年”500”は、コネチカット社の社員による全線720マイルの検査にも使われました。


 トロント輸送委員会 2898   1923年製

 1923年 オタワ車両会社製  Peter Witt型
 台車:Canadian Car & Foundry177 2台 モーター:WH-510 4台
 制御器:K-35  長さ:14.1m 


 ピーター・ウィットはクリーブランド市電の長官をしており、そこで車両設計と運営を学びました。1914年、彼は道路の混雑緩和のため、車両の前から乗車し、真ん中の広い扉から降車する車両の特許を取ります。トロントは1920年代にこのタイプの車両を575両発注しました。2898は40年余りトロントで活躍したのち当博物館にやってきました。


 コネチカット会社 865  1905年製
 1906年 Wason社製 
 台車: Standard O-50 2台 モーター:WH-101B 制御器 K-6
 車両長:12.3m  重量:20.6t

 865はニューヘイブンの郊外電車として作られました。

 コネチカット社 1602  1911年製

 Wason社製 1911年 
 台車: Standard O-50 2台  電動機:GE-80 4台 制御器:K-35 G
 車体長:12.3m  重量:20.5t


 ニューオリオンズ・パブリック・サービス 850 1922年製

 Perley A. Thomas社製 
 台車:Brill 76E2  モーター:WH-306CV4 2台 制御器:K-68A
 車両長:14.3m 重量:18.7t
 
ニュー・オリオンズは米国で最も古い市街電車の路線を持っており、1924年から今に至るんで年代物の電車を走らせています。


 ニューヨーク市地下鉄 ”Red Bird" 6688 1955年 

  セント・ルイス車両会社製
  
  台車:General Steel Industries MCB cast 2台 電動機:GE 1240A4 4台
  制御器:GE MCM
  車体長:15.3m 重量:35.3t

この地下鉄車両は1904〜1907年に製作された電車の取り換え用に製作されたもので、このタイプの電車は2001年頃、リタイヤしています。
この博物館には地下鉄用の車両まで保存されているのは驚きです。


                                    つづく




END