平成27年3月8日〜平成27年3月14日


1.釧路のタンチョウ
by 関 秋 生 君


 釧路にタンチョウを見に行ってきました。
 なぜ今頃かと、不思議に思われるかもしれませんが、1月末から3月初めにかけて給餌場に集まったタンチョウの求愛の舞が見られるというのです。

 2月末、羽田から釧路に飛行機で飛びました。当日は、北海道は大荒れの天気予報で、朝早くの便は運行停止とのことで、旅行の中止を覚悟しつつ、羽田に向かったところ、予定どおり飛ぶとのことで、一安心。しかし、釧路付近に来てみると、天候不順で40〜50分上空で待機し、機長が天候が落ち着くタイミングを見計らって着陸に成功し一安心。
 今年の釧路は温度が高く、湿気の含んだ雪も多いとのこと。

 翌朝は打って変わって快晴で、これは期待できそうです。

 阿寒バスの定期観光バス「シツゲン55PASSで巡る冬のたんちょう号」に乗りました。

 ご覧のような中型バスで、昨夜の大雪でJR北海道の「流氷ノロッコ号」が運休になったためこちらに回ってきた人で、思いがけず混んでいました。


 最初に行ったのは釧路市タンチョウ自然公園です。



 ここはタンチョウの給餌上になっており、キツネなどの外敵から守るため、高い金網でいくつもの区画に仕切ってあります。一区画には一つがいのタンチョウが居ます。
 逆光のため、分かりにくいですが頭頂がタンチョウの特徴の朱色になっています。ここは皮膚だそうで、興奮するとよけいに赤くなるとか・・・


 トビ

 ここにはタンチョウの餌のウグイやホッケを狙ってオジロワシ、オオワシ、トビも飛来してくるそうですが、写真はトビです。

 雲一つない青空を 実に悠々と飛んでいました。



 次に行ったのが阿寒国際鶴センターです。


 給餌場についてみると、タンチョウは一羽も見えません・・・・
 いるのは 今かとタンチョウを待ち構える写真マニアばかり・・・・

 

 待つことしばし・・・・  ついにタンチョウのつがいが現れました。50mくらい離れていたでしょうか・・・



 やがて次々とタンチョウが飛来してきました。



 こちらは親子連れですね。(真ん中が子)











 いつしか30羽くらい集まったでしょうか・・・
 
 タンチョウは雪が融けると釧路湿原の奥の方に行き、そこで餌をとるので、夏には一度にたくさんのタンチョウを見ることはできないのだそうです。





 これは幼鳥の舞ですね。飛ぶ練習をしているのでしょうか?

 ときどき地吹雪になりますが、寒さを忘れて鶴たちの舞に見とれているうち 瞬くうちに時間が過ぎ、まだまだ見ていたかったのですが、残念・・・次の見学場所へ・・・

 

 釧路市湿原展望台
 ここからは壮大な国立公園・釧路湿原が展望できます。
 この建物は釧路出身の建築家 毛綱毅曠(もづな・きこう)のデザインで、ヤチボウズをモチーフにしているそうです。

 ヤチボウズ

 この日は積雪で見えませんでしたが、釧路湿原にはいくらでも見ることができるそうです。
 草の根が冬季、土が凍って持ち上げられ、春になると根元の土が洗い流され・・・これを繰り返すうちに ヤチボウズに成長するのだそうです。

 
 途中、バスが細い道を行ったところ、路上に何とエゾシカが群れをなして、バスが近づくと追われるように走って逃げていくシーンが見られました。メスばかりです


 この後、塘路駅からJR北海道が運行する「SL冬の湿原号」に乗り換えて釧路まで行く予定でしたが、やはり前夜の大雪で運休とのことで、まことに残念!

 そのままバスの旅を続けました。

 
 次に行ったのが釧路湿原細岡展望台。



 ここからも釧路湿原の雄大な眺めを見ることができます。

 左手が釧路、右手奥に阿寒だけが見えます。
 ここは釧路の夕日観光の名所だとか。


 釧路の夕日は「世界三大夕日」の一つに数えられるのだとか・・・

 夕日の名所幣舞橋(ぬさまいばし)から撮りました。




 翌日、飛行機で戻りましたが、その後北海道東部は またまた大荒れのお天気。実に運が良かったといえます。






END