平成27年11月15日〜平成27年11月21日
1.ぶらり長崎へ・・・
孔子廟からオランダ坂へ
by 吉野 冨美子さん
1893年(明治26年)中国国外で唯一中国人によって建てられた孔子廟です。
儀門
正面になる門です。
中国の宮殿や廟の瓦は、清朝時代に法制化され、その色で住人の地位を表しているそうで、
黄色は皇帝の宮殿・陵廟 孔子は皇帝と同等に扱われたので、黄色の瑠璃瓦です。ちなみに、柱や扉に使われている朱色は、魔除けと慶びの色とされているそうです。両脇に見えるのは、72賢人の石像です。
大正殿
建立から百余年経て現在に至っているそうで、内部には、孔子座像があります。 孔子は紀元前551年、中国の春秋時代に生まれた思想家で72歳で亡くなりましたが、
没後弟子達により、教えが「論語」としてまとめられ儒学の基になりました。
中国様式の建物では、屋根の飾り瓦が楽しいです。
サンタクロース???では・・・ないですよね。
何がそんなに可笑しいの!! きちんと並んでお出かけです。 ここからオランダ坂に行ってみました。
昔、長崎の人は西洋人を「オランダさん」と呼び、居留地の坂をすべてオランダ坂と呼んでいたそうです。そのなかでも、最も有名なのが活水女学院に続くこの石畳の坂のようです。
坂道をのぼりきるとお祭りの提灯がありました。 この辺りは鎖国時代、外国船の入港、出港の時の監視や長崎奉行所の伝達機関として遠見番が設置されていたそうです。
また、遠見番10人の官舎が設けられていたことから、地名は十人町と名付けられたそうです。
楽しかった旅も終わりです。おみやげの買物は・・・ 長崎かすてら こもも かすてらを、縁起の良いももの形にしてお砂糖で飾ってあります。長崎伝統のお祝いのお菓子です。
土鈴 古賀人形 長い間お付き合いありがとうございました。
|