平成28年2月14日〜平成28年2月20日
1.メルボルン市内観光
by 小松 公子さん
テニス観戦の合間に 初めてのメルボルンを観光してきましたので ご紹介させて頂きます。
個人旅行の観光客にとってラッキーだったのは・・・ヤラ川北側の市内2q四方の区画内は 碁盤の目の様に通りが交差していて分かり易いこと。
そして 交通機関の”トラム(路面電車)”が その外周と 我々が連泊していたホテルの有るドッグランズとクイーン・ビクトリア・マーケットを含んだエリアで”Free Zone”となっていることです。(昨年1月1日から)
市内の中心へ 無料トラムで出掛けましょう〜!
先に「ユーレカ・タワー」の88階からの写真でお見せした☆東西に長い「フリンダース・ストリート駅」はメルボルンのシンボル的な存在です。フリンダース通りとスワンストン通りの交差点に位置し〜郊外への電車が出ているターミナル駅です。
(裏手に 1番の高層ビルなので各所で見ることが出来る「ユーレカ・タワー」も写っていました。)ロンドンのセントポール寺院を模したと言われる ドーム屋根とアーチ構造が歴史を感じさせる重厚な建物です。(1851年ゴールドラッシュが始まり 欧州や中国からの移民船が押し寄せ〜移民の輸送の為に最初の鉄道が敷かれ 建設された駅です。)
駅前は いつも多くの人で賑わっています。特に”全豪オープン”中は ボランティアの人達が立っていて 親切に案内してくれていました。
同じく上空からの写真に写っていた〜駅の対角に有る「聖パウロ聖公会大聖堂」へ行ってみました。 ガイドブックには オーストラリア最大の教会である「聖パトリック大聖堂」の方を薦めていましたので〜 何気に入ってみましたが どうしてどうして 立派な教会でした。地元ビクトリア州で採石された クリーム色の石灰岩と青岩の両方の石が 帯状の模様を形成している内装・・・ 豪華な主祭壇のモザイク・・・ そして 四方全ての窓に施された美しいステンドグラス・・・と 見応えが有り〜ついつい長居をしてしまいました。静かな聖堂内に流れる パイプオルガンが奏でる厳かな調べに心が洗われるようでした。
市内の中心部を東西に走る通りに「コリンズ通り」があります。 西の方は 東京で言えば丸の内の様なビジネス街。一方 東の方は 銀座通りのような高級ブランド街。 並木の緑が美しい市内1番の名門通りです。
その通りに面して ”オーストラリアで最もエレガントな小路”と称賛されている☆「ブロックアーケード」があります。 「ブロックアーケード」は 19世紀に建てられ〜高級感あふれたショッピングアーケードで 床一面がブロック細工で施されていることから この名が付けられました。 ガラス張りの天蓋から注ぐ光に モザイク柄が一層映えます。 我々のお目当ては・・・その中の「ホープトン・ティールーム」です。 朝食にランチにアフターヌーンティーと 店内はいつでも賑わっています。 美味しそうでしょう??♪
ヤラ川沿いの”SEA LIFE”という看板が目印の「メルボルン水族館」にも行って来ました。小さめですが 市内に有るので便利なうえ 何千種類ものオーストラリア特有な動物や魚に会える水族館です。 特徴的なのは・・・ 氷と共に 南極の展示がなされ〜 ”キングペンギン”と”ジャンツーペンギン”が身近に見られたことです。 そして 世界に現存するワニの中で最大の”イリエワニ”の展示も有りました。 最初は動かないので 作り物かと思っていましたが〜 じっと観察していると巨体が僅かに揺れたようです。お腹側から覗けるガラス張りのドーム状の窓を見つけ〜下に降りて見てみました。
このワニは 5m以上あるようで(成長すると7mにもなるという) 重さは759sだそうです。 その迫力にはビックリさせられました。
メルボルンには ビクトリア植民地時代の建物が数多く現存していますが・・・ 市内東端に有る☆「州議事堂」も 1856年に造られたコリント様式の建物です。ギリシャ風の威厳と風格があります。
オーストリア連邦が誕生しメルボルンに臨時首都が置かれ その後キャンベラに首都が移されるまでの間(1901年〜1927年)国の連邦議事堂として使用され〜その後 州の議事堂として 今も使用されています。
向かいのレストランの歩道に置かれたテーブルで ワインを片手に夜景を楽しみました。 ヤラ川の南は・・・ ”サウスバンク”と呼ばれ〜メルボルンのトレンディーなエリアです。南半球最大のカジノ・高級ホテル・レストラン・映画館・ショップが集う☆巨大複合施設「クラウン・エンターテイメント・コンプレックス」や 「ユーレカ・タワー」等 近代的な高層ビルやオープンカフェも多く〜週末にはお祭りや催しがあり〜若者も多く活気に満ちた一帯です。川に面した遊歩道は広いので〜 対岸の碁盤の目の様な通りとは対照的に のびのびと散策できます。
本場の”オージービーフ”を1度は食べたいので調べたら・・・ この複合施設内に 地元紙”ジ・エイジ”のグッドフードガイドで2シェフハットを獲得した店☆「ロックプール・バー&グリル」が入っていました。
飼料が穀物でなく牧草だからという説が有りますが〜 日本で食べると ちょっと匂いが気になりますね。その店のステーキは 最小280gからでボリュームいっぱいでしたが 特有の匂いもなく〜最高に美味で完食しました♪
ビーフと言えば・・・ふらりと入った市内のレストランのメニューに
”WAGYU”の文字を見つけて頼んでみました。オージービーフより ちょっと高めでしたが やはり美味しい和牛でした。 今 人気だそうですよ。 最後に・・・我々が海外旅行で恒例にしていることのひとつは〜 地元のスーパーを覗いて 地元らしい食料を調達して 1回はホテルの部屋でパーティーをすることです。 今回も お箸やナイフや紙皿など持参しましたが〜部屋に 食器や電子レンジが付いていたので便利でした。買い物をしていて 物価が高いのには驚きました。(成田での1AUS$は86円位。) 特にビールが高いので(350mlが500円位)〜 味見に2缶だけにして ワインにしました。スパーリングワインは比較的安いので レストランでは”先ずビール!” ならぬ ”先ずスパークリング!”・・・そしてワインに決めました。
|
10年ぶりにタイへ行ってきました。 真冬の日本を脱出、真夏の国でのんびり散歩してきました。 まずはバンコク市内の散歩です。 昔は一般公開されていなかったアナンタ・サマーコム宮殿を訪ねました。 以前は国会議事堂として使われていました。 写真の正面から行きましたが警備員に入り口は裏だと言われてぐるっと回って行ったのですが、なんと開館は10時、まだ9時を過ぎたばかりですので一時間待つのは諦めました。今回も外観だけでした。 ワット・トライミットの黄金仏像です。 高さ3m、重さ5.5トン、純度60%の金で鋳造されています。廃寺で漆喰で覆われ、打ち捨てられていましたが、移転するときにクレーンが壊れ一晩雨にあたり、金色が出てきました。古い寺に置かれていましたが、数年前に大きな寺が新築されたというので見に行きました。立派な仏像です!! バンコクの街は西側に大きなチャオプラヤ川が流れており、川の西側は観光名所もあまりなく、高架式鉄道(BTS)も川の手前まででした。 数年前にBTSが川を渡り延伸したので乗って行ってみました。 ウオンウィエン・ヤイの街です。 18世紀ビルマ軍からタイを救った英雄タークシン王の像があります。銅像に花をあげ、線香をたくのはタイでは見慣れた風景です。 タクシン王像の近くに郊外へ行く鉄道のウオンウィエン・ヤイ駅があります。 ここは券売所ですが表示はほとんどタイ語、行き先も料金も全然わかりません。以前はタイ語も結構読めたのですが完全に錆び付いてしまいました。 ここはホームです。 出発待ちの列車が止まっていますがホームなのか道路なのかわかりません。列車のドアも両側とも開けっ放し。通り過ぎていく人もいます。 日本製の気動車です“OSAKA JAPAN KINKI 1985”と銘板が付いていました。 街の中心サイアムにあるショッピングセンターの地下には大きな水族館があります。 水槽の中に石像が置かれて鮫が回遊していました。 昨年爆弾テロで死傷者がでたエラワン祠です。 タイで最も霊験あらたかと言われているので、私も毎回参拝しています。何事もなかったように参拝者で賑わっていました。 そして奉納の踊りもつぎつぎに休むことなく行われていました。 相変わらずの大渋滞はそのままです。 黄色と緑色のツートン、濃いピンクはタクシーです。BTSの車内、街中も以前より人が多くなった感じです。 チャオプラヤー川沿いに建つ暁の寺です。 水上バス、観光船その他で賑わっていました。 喧噪のバンコクを離れ私の好きなタイの田舎へ向かいます。 |