平成29年9月24日~平成29年9月30日
1.牛嶋神社・鳳輦神幸祭 (ほうれんしんこうさい)
By 三輪 正眼 君
先週の三連休の初日(9月16日)東京スカイツリーの麓にある牛嶋神社祭礼で鳳輦(牛車)神幸祭を見物してきました。御鎮座1160年に当たる今年は5年に一度の大祭で、2日間に渡って氏子各町内を牛車が練り歩きます。 とうきょうスカイツリー駅前から空を見上げる: 撮影2017年9月16日 祭り2日目の午後2半にとうきょうスカイツリー駅で大学卒研の仲間と落ち合って、まず牛嶋神社にお参りをした後、鳳輦行列を追って見物することにしていました。 ちょうど台風18号が接近しており、東京の天気予報は午後から弱雨でしたが、なんとか持ち堪えてくれていました。 牛嶋神社鳥居: 包丁塚: 本殿と三輪鳥居: 本殿左の狛牛: こちらは右側のです。 今日の祭り見物参加メンバー: 三輪鳥居の前で記念に一枚撮りました。 撫牛: 牛は全身が黒光りしているので相当数を引き受けてきたことでしょう。 お詣りはこれくらいにして、次は鳳輦行列に会うことです。祭り二日目の鳳輦行列は朝9時に摂社若宮神社を出て、石原、両国、亀沢などの町を行列し 午後3時頃は業平界隈を練り歩いるはずです(下の地図参照)。 |
祭り見物地図:
緑の線が鳳輦行列のルートですが、路地を歩いていると行列がどこを歩いているのか さっぱり分かりません。
が予定を頼りに見つけるべく路地を進みました。
業平一丁目の神輿: 業平一丁目町会御神酒所: 更に路地を行くと業平三丁目の人達が、鳳輦行列を待って御神酒所に集まっていましたが、来るのはまだ1時間もありそうなので、行列を見つけに京成橋の方に行ってみました。 鳳輦行列を待つ業平四丁目の皆さん「ほら、西十間橋を渡っているところだ」: 京成橋に向かう鳳輦行列: 自動車通行待ちをする牛車: 業平四丁目のお稚児さん: 牛方さんも記念にパチリ: スカイツリーと鳳輦: 押上駅前交差点に入る鳳輦: 交差点を左折し浅草通りへ行く鳳輦: 西十間橋交差点を右折する鳳輦: 業平四丁目の御神酒所に向って右折する鳳輦: 業平四丁目の御神酒所に到着: 牛君!ご苦労様です: 業平四丁目町会の神幸祭: おっと!鳳凰が綱に引っ掛かりそうで徐行する鳳輦: ここでお役御免の四丁目のお稚児さん: 業平三丁目の神幸祭: 鳳輦が去った後は小さな子供達も砂を踏んで遊んでおり、一般の踏みつけは解禁となるようです。 ここで鳳輦行列の構成が分かる写真を紹介します。 先導・高張/金棒/鳶頭: 太鼓・真榊 (台車) 人は引手、太鼓打手、押手:
猿田彦(鼻高面): 賽物箱: 牛・牛方・鳳輦: 鳳輦の次に稚児連が入ります。その後に 御神宝(刀・鉾・弓)祝職: 業平三丁目の神幸祭あたりから雨がぽつぽつと降り始め、予定していたソラマチでの宴会時間が近づいてきたので祭り見物はここまでで引き上げました。 平安時代の鳳輦と平成時代のスカイツリーと千年以上を隔てたものが同居する祭りで、しかも五年に一度ということですし、子供の頃から慣れ親しんでおられる地元の方々には特に感慨深いものがあったと思います。良い祭りを見学させて頂きました。 (私自身はもう少しカメラアングルと機材の準備をしておけばよかったと思っています。) なお、翌日の大神輿連合渡御祭り(47の町会が大集結)は台風の影響が気になりましたが、Y-tubeなどで見ると小雨のなかを盛大に行われたようです。 |