平成29年9月3日~平成29年9月9日

1.Route 66の旅

その1  Missouri州St Louis~Saint Clair

by 三輪正眼君 + 渡邉進君


 8月8日から17日まで念願のRoute 66を走ってきました。走行区間はSt Louisから西へMissouri州を横断する形でSpringfieldまでを4日間、そこからKansas州をかすめ、Oklahoma州Tulsaまでを4日掛けて走り、途中、Springfieldで「Route 66生誕地祭り」の見物と休憩で2日間滞在しました。使用車はレンタカーの日産のAltimaで、相棒の渡邉 進君に殆どの区間を運転してもらいました。

   一日の行程分を一回で、毎週紹介したいと思います。今回はMissouri州St LouisからSaint Clairです。

   まずは羽田からMinneapolisで乗り継いで7日の夕方St Louisに着きました。ホテルにチェックイン後、ダウンタウン中心部にあるハイアット・リージェンシーで第一夜の記念に豪華な夕食を取り、その後こんな写真を撮りました。

 

         満月とThe Gateway Arch:                         撮影2017年8月7日

  St Louisのシンボルで、高さは192mあるそうです。Route66と直接の関係はありませんが、St Louisに来たからにはシンボルへの訪問を外すことはできませんし、頂上からこれからの往く方を遠望しておきたいと登ることにしています。 頂上へ登るチケットは既に日本で購入してあります。


抜けるような青空とArch::撮影2017年8月8日

  この朝9:40のトラムに乗るチケットを買ってあり、セキュリティチェックで時間が掛かるので40分位前にはアーチの入り口に来るようにとのことだったので、早めに来ました。

  いままで写真だけではアーチの断面形状がよく分からなかったのですが、内側に頂点のある三角形であることが分かりました。


 

                                     地下のトラムの待合室:

  意外に混んでおらず、セキュリティはすんなり通過し5分で地下の待合室に入ってしまいました。壁に建築に携わった人たちのレリーフが彫られています。(この裏は劇場になっていて、アーチ建造の歴史映画が無料で見れるようです)。

  この地区はJefferson Expansion National Memorialの公園で西部開拓に纏わることを記念したものですが、アーチのデザインは1947年に公募され、エーロ・サリネンという若いデザイナーの作品が採用されました(その前に彼はGMのテクセンをデザインしていますが)。実際に建造にあたっては上を細くし、下のほうを太くして安定感を増すなどの変更がなされたそうです。完成は1965年でエーロ・サリネンは完成を見ずに亡くなってしまったそうです。

 

トラムの乗降場:

   頂上に登るトラムは、ロープウエイのような小さなカプセルがカーブに沿って、上り下りするようです。乗降場は階段状で各カプセルの入り口が一つづあり、予め決められた番号のトラムに乗ります。なお、トラムは1999年に新型に置き替えられたそうです。

 

                                             トラムの内部:

  このような狭い空間に5人分の椅子が車座になって着いています。ロープウエイのように動きながら急いで乗るわけではなく完全に停止してくれます。手前のドアにガラス窓があり、アーチの内側を眺めることができました。

 

頂上の内部:    

頂上でトラムを降りると、展望場は天井の低い空間で、小さな窓がいくつか並んでいます。

 

                                              西方の眺望:


  グリーンベルトにあるドームのついた建物は旧裁判所。手前右はハイアット・リージェンシーホテル、左端の赤いところはブッシュ・スタジアム。遥か向こうはミズリー大平原の地平線です。

東方の眺望:

下にMississippi河が流れ、向こうはIllinois州。


                                             東北の方角:

 
見える橋はイーズ橋とマーチン・ルーサー・キング橋。この後、更に上流に掛かったMcKinley BridgeでIllinois州へ渡り、Chain of Rocks Bridgeを見物予定です。


 

南東の方角:

見える橋はフリーウエイI-64とI-55が走るポプラ通り橋と、鉄道のマッカーサー橋。

 
  ネット情報ではアーチの地下室に西部開拓の歴史展示があるとのことだったので、降りた後に見ようと考えていたのですが、案内係に尋ねると旧裁判所に移動したとのことだったので、あきらめて次に進むことにしました。

 

McKinley Bridge:

  ゲートウエイ・アーチからここに来るまで、地図を見誤ってフリーウエイにのるべきところを下道を来てしまい、なかなか辿りつけませんでした。

  Mississippi河を渡るこのトラス橋は1910年に建設された後にRoute 66の一部として4年間使われました。2001年に分解点検のために閉鎖されて2007年に再度車輌の通行を可能としたそうで現在はHighway 3です。この写真では分かりづらいですが、トラス内を通る2車線の外の左側と右側にそれぞれ車線があり、自転車と歩行者用に使われているようです。

  橋を抜けてIllinois州を少し走りChain of Rocks Bridgeが通行可能だった頃のRoute 66を西の方向に進みました。

 

Chouteau島への橋の手前に赤信号:  

   Chain of Rocks BridgeのIllinois州側はMississippi河に浮かぶChouteau島から始まりますが、その島へ行く橋に重量制限があるようで、片側通行のための赤信号がありました。どうしたら信号が青になるか分からなかったのでしばらく待っていると、向うから一台乗用車が来て、我々の脇に停まり「センサーが働くと青に変わるはずだよ」と言って立ち去りました。なるほど、自動感知で片側通行をコントロールしているようです。


The Chain of Rocks Bridgeの橋桁が見えました:

   しばらく行くと広い駐車場があり橋が見え、Route 66の標識などがいろいろ説明があります。

 

いよいよやって来ました:

Route 66最初のランドマークに到着です。

 

                                              歩いて渡る:

  この橋は1926年に開通し、途中で22°の角度で曲がっているのが特長です。Route 66としては先ほど渡ってきたMcKinley BridgeからこのChain of Rocks Bridgeに1935年に変更されたそうです(Route 66の交通量を直接St louisのダウンタウンに導かないようにするため)。そして老朽化のため1970年に閉鎖された後、解体されるはずでしたが、解体費用と収益(廃材売却)の採算が合わなくなり延び延びになって、現在は自転車と歩行者の通行のみが許されています。塗装は元は銀色だったそうですが、戦時中に国防色に塗り替えられ、後はそのままのようで現在はこのような錆色です。

  向うから歩いてきた犬を連れた老夫婦に「曲がり点までどのくらい歩くの?」と尋ねてみると「どこから来たの?」、「日本」、「名古屋の三菱重工にいて飛行機をやっていたことがある」と懐かしがっていました。

  往復すると4km程ありそうなので、我々は途中の曲り点まで歩くことにしました。このサビサビになった橋の上を歩くと「いよいよRoute 66にやって来たのだ!」と感無量でした。

 

                        橋の先の方が曲がっているのが見えます:

  橋はなぜ曲げたのでしょうか?ネット情報によると、一つの理由は真っ直ぐに通した時に橋脚を支える岩盤が弱かったのでそれを避けたことと、もう一つは下の写真にある二つの取水塔と橋脚が至近距離だと、通る船が同時に両方を避けることが難しく、危険だと船頭さんらから苦情が出て直線の計画を変更したとあります。そもそもこの流域は橋の名前になったようにChain of Rocksという浅瀬に岩が並んだ難所だったそうです。現在はよほど水位が低くないとその岩の列(Chain of Rocks)は見えないそうです。なぜならば1960年代に作られた低水位ダムによって、現在は一定の水深を保つようになったからです。

 

                                                  取水塔:

  橋の下流近くにある二つの建造物は水道の取水塔で、向うのロマネスク様式のは1894年に建てられたもの、昔は堤で河岸に繋がっていたそうです。手前のは1915年に建てられたローマの館風取水塔。

                                                     低水位ダム:
 1960代に作られたダムが少し下流にありますが、これにより一定の水深(最低2.7m)を保って舟や艀の航行の安全を確保しているのだそうです。

 

橋の曲がり部:   

ここが橋の曲がり点ですが、こんな橋は初めてですね。


                                                     曲がり点の接続構造:

 両脇のブルーの柵の接続部は車のリンクエンド(ボ-ルジョイント)が使われていました。且つ、横方向はスライド構造にして伸び縮みを吸収しています。

 

Missouri州側の橋の入り口:

  念のためMissouri州側の入り口も確認して来ました。この橋のすぐ上流を並行して通るフリーウエイI-270の橋をって渡ってここにやってきました。こちら側は駐車スペースは充分ありそうですが、車は入れないようになっていました。歩行者や自転車は林の中に遊歩道がありそちらを通って入いるようです

 

Missouri州側の入り口(近くで):

cid:image025.jpg@01D31DF9.4D060A20

 近くに行くと丁度Illinois側で帰り際にすれ違った3人連れの女性が歩いて到着するところでした。


 これで橋の探索は終え、ここからMississippi河沿いに下って、ダウンタウンを目指して旧Route 66を進みますが、途中スラム化したような住宅街もあり、St Louisも他の米国都市の例外ではなく街の昔の部分は廃墟化してしまっているようで、通るだけでも気持ちが悪い住宅街を抜け、中心部に入ってClark Stと10th Stの交差点から再度始まるRoute 66を目指します。

 

10th Stから始まるSt louis市内のRoute 66 :

 Gateway Archの頂上から見えたあのブッシュ スタジアムの東を回る道が昔のRoute 66であるとGoogle地図にあったので、それを目指しました。この後少し道に迷いましたが、次の目的AttractionであるEAT-RITE Dinerは、名前の分かった道路の交差点にあることが分かっていたので見つかりました。

 

St Louis 市内のAttraction, EAT-RITE diner:

 今回利用したEZ 66 Guideで紹介されていたDinerで、昔からやっている店だそうです。時間が遅れているのでtake outして、車で食べながら進もうと考えていました。ガイドブックにあるように周辺は確かに怪しい雰囲気で、裏の駐車場に車が一台だけ停まっていましたが、人気はまったくありません。営業しているのかと疑問になりましたが、道路側に回ってドアを開けてみると、中で一人のお客が食べていました。相棒に大丈夫だと伝えると、じゃあここで食べていこうということになり、カウンターでハンバーガーを注文して食べました。

 

Ted Drews Frozen Custard;

 このフローズン・カスタード屋さんはいろいろな資料で紹介されている1941年からの超有名店です。暑さとあいまって、ものすごい人だかりなので、店の周りを周って見ただけで引き上げました。

 ここに来るまでも、市内の旧Route 66をトレースする計画だったのですが、どこかで間違え、最終的にはGPSシステムに頼って辿りつきました。作った地図の信頼性とナビゲーターの能力にだんだん自信がなくなりました。 

 しかし次の目的地Museum of Transportation には地図 通りに着けました。

Museum of Transportation:

  この交通博物館はRoute 66から少し離れた広大な土地に、自動車、鉄道、飛行機などが展示されています。中央に見える建物は管理棟ですが、閉館45分前に受付に飛び込み、自動車だけでも見たいと伝えたところ、時間が無いからと無料で入れてくれました。


Earl C. Lindburg Automobile Center:

管理棟の先の丘の上にこの自動車の展示館があり、急いで丘を駆け上がりました。

 

1960 年Di Dia 150:

  私が見たかったのはこの謎のドリームカーです。1960年Detroitに住むAndy Di Diaという装飾デザイナーがデザインした一台限りのカスタムカーで、車体とパイプフレームはアルミ製。エンジンは最初はCadillacの6Lを搭載、後にFordの7Lに載せ替えたそうです。俳優・歌手であるBobbie Darinが気に入り、Di Diaから譲ってもらい、1961年のアカデミー受賞式に妻のSandra Deeと乗り付けたそうです。


同、運転席:

何とも奇抜なデザインです。ちょっとクライスラー系の雰囲気に似てますね。


同、リヤウインドウ側:

 Back light Glassは超バブルトップになっています。ピラー類は細くて弱そう。なお、この車は今夏、ペブルビーチのコンクール・ド・エレガンスに出展される予定と書かれていました。

Chrysler Turbine Car:

   1962-64年にクライスラー社で試作されたガスタービン車です。車体はイタリアのギア社で製造され、デトロイトで最終組立がされました。55台が製造され、現在9台が残されているそうですが、そのうちの一台です。

  当時広範なユーザー試験が実施されました。日本にも一台試走に来たことを覚えています。燃費が目標に達しなかったこと、NOXの発生が抑えられず、量産は断念されたようです。なお、巨大な掃除機のような騒音だったそうです。

  このフロアには古い自動車が何台か展示されていましたが、特筆に値するのは以上くらいでした。

 

2階の展示:

二階には新旧のメータの展示がありました。

 

鉄道の展示:

閉館の時刻が迫ってましたが、屋外の展示をざっと見て回りました。

 

  この交通博物館は、Route 66からは少し離れており、西のGray Summitまでは北を行くRoute(1932年以前)と南を行くRoute (1932年以降)がありますが、今日の宿泊地Saint Clairへは18:30までに着きたかったので、一部I-44を含む南Routeで行き、17:15位に着きました(途中にあったRoute 66 State ParkのVisitor Ctrは閉館時刻に間に合わないのでパスしました)。

 

                              Saint ClairのOld Bus Stop:

   ここはSaint Clairの街中を走るRoute 66沿いにあるOld Bus Stopです。現在はArt Gallery兼Café兼集会所として使われているようです。この日18:30からSaint Clair Historical Museumのメンバーがここで月例会議を 持つという情報があったので顔を出したかったので急いできました。

 

Old Bus Stopでの工芸教室:

  この建物に入るといきなり大歓迎されました。中では大勢の女性が絵画や工作の真最中でした。定期的な制作活動の場になっているようですが、Route 66を走る旅行者をもてなすこともこの施設の役目のようです。

  壁には近々この街を通る皆既日食にちなんだ絵画が壁を飾っていました。また瓢箪などを使って工作する人もいました(米国にも瓢箪があるとは初めて知りました)。

  この左に写る女性はMissouri州のRoute 66のアトラクション情報を一つ一つ親切に教えてくれ、地図に印などを書いてくれました。また、おいしいワインなども飲ませてくれました。

  18:30から会議する博物館の人たちに会いたい旨告げ、一旦引き上げてホテルにチェックインしてから出直すことにしました。

 

入手したSaint Clairの古い写真の絵葉書:

  チェックイン後出直すと博物館のメンバーは一部集まっていました。私の目的は博物館のウエブサイトで販売している古い写真の絵葉書セットを入手することと、ついでに僅かながら寄付をしたかったのです。Saint Clair Historical Museumは3年前に火災で焼けてしまい現在復興中なのですが、別の場所に建屋と内外装は準備できたものの展示準備がまだで、また皆既日食を機にイベントを予定しているのに 準備が予定通り進まず、今夜はその対策会議なのだそうです。

  絵葉書は写真のように封筒に入った4セット分(各セット20枚)を手にいれました。Images of Americaという本のRoute 66 Missouri Ozarksなどに出ている古い写真も含まれていました。

  ここで他にいくつか土産を買って、お勧めのレストランを聞いて街の中心部に行ったのですが、既に8時を回っており、入ろうとしたら「お終まいです」と追い出され、ホテルの近くのイタリアンに行きましたが、そちらはそちらでなかなか結構でした。

  ということで一日目の行程を何とかこなしました。アトラクションの主な目的地はこなせたものの、St Louisの街中では旧Route66を正確に走れてなく、ナビゲータとして先が思いやられるのでした。

【次回に続く】



END