令和元年11月17日~令和元年11月23日

1.福井駅から永平寺へ


by 山辺 武征 君


      北陸本線を走る特急サンダーバードで 福井駅へ行きました。
   
       名前も先頭車両も かっこいいですね!!



 福井は恐竜王国だそうです。

 福井駅のベンチにも恐竜?がいます。



 駅舎の外壁にも恐竜が描かれています。

 なかなか迫力があります。



 さて今回は永平寺へお参りに行こうと思い、福井駅から えちぜん鉄道に乗ります。

 福井駅から直通バスも出ているのですが 電車で行くことにしました。一両で運転です。
 無人駅が多いのか 女性の車掌さんが乗車していました。すごい美人の方!!



 “お寺に行く”と伝えると親切にバスや電車のパンフで案内をしてくれました。

 30分くらいで最寄り駅の永平寺口駅に到着。
 ここは無人駅ではありません。おばさんの駅員
さんが一人いました。4,5人しか下車しませんでしたし、駅前には何もありません。


 電車の到着に合わせたようにバスが来てくれました。


 バスの終点の永平寺参道です。

 山が大分近くなってきました。



 “ごまどうふ”が 名物のようです。

 昼食は 辛み大根おろしをかけた越前そばを味わいました。胡麻豆腐付き。



 曹洞宗大本山、永平寺の入り口 龍門です。

 鶴見の總持寺も 曹洞宗の大本山ですね。



 拝観入り口の通用門です。正式な名称も通用門です。






 建物の中に入ると すぐにこの傘松閣(さんしょうかく)の二階 “絵天井の間”に行きます。

 昭和5年当時の著名な画家144名により 230枚の絵が天井に飾られています。



 山門です。

 ここの山門は通常の出入りには 使用されていません。修行僧が初めて寺に来た時等に 開くそうです。また修行僧が毎日楼上に登り お経をあげるそうです。



 外部から山門へ行くには 入り口の通用門の前を通り過ぎて この階段を登っていきます。

 この道が正規の道のようです。



 仏門です。

 
中央には 曹洞宗のご本尊のお釈迦様の像が 祀られています。
 
山門から真っすぐに来ると この仏門に来ますが 拝観の通路にはなっていません。



 雪の深いこの寺ではこのような廊下、階段が建物をつないでいます。

 京都の寺社でもこのような廊下がありますが ガラス戸はないですね。



 ここは大庫院(だいくいん)です。

 一階は典座寮という食事をする場所だそうです。



 木々の先に見えるのは吉祥閣です。

 
信徒や一般の方々の研修道場です。参禅、写経等が体験出来ます。



 帰りに通用門を出た傍らに 小さな池があり 舟に乗ったお釈迦様?と大きな蛙の像がありました。


 雪が積もったらどんな景色なるのでしょう。

 


END