令和2年11月1日~令和2年11月7日


1.初秋の三渓園


by 末永 恵子さん



 ようやく、秋らしい気候が定着してきたようです。

 ふと、「たしか、三渓園では秋恒例の菊花展が開催されたはず‥」とネット検索。菊花展は10月26日から11月23日までとのこと!
 その日は28日なので、菊の花もまだ蕾だろうし、紅葉は11月中旬ぐらいが見頃なので、普通なら行かないのです。でも最盛期だと凄く混み合うので、密を避けたい今年は、下見を兼ねて『今でしょう!』と思い立ち、近くのバス停に走りバスに乗りました。


 午後3時前
、曇りのこの日、予想通り人が少なく まず目の前にこの見慣れた風景に出会いますが、静寂さをたたえた雰囲気に浸ることができました。


        ゆっくりと、池沿いに歩を進めます。
     


 この日は、途中右手方向にある「三渓記念館」にも立ち寄り、現在修復中の建物〈臨春閣〉の内装の一部や 美術工芸品を改修後に戻す前に 展示しているので、それらを見ることができました。

 
 この記念館の廊下の細い窓や、休憩室の窓からは、内庭を覗き見ることが可能なのです。
 あっ☆この庭には、すでに秋が訪れています!

 

   あ、菊花展の下見だったのを忘れてます。

 記念館を出て、また池に沿って進めば、すぐに、いくつかの展示小屋が並んでます。でも、やはり、設置されたばかりなので、菊の花たちはまだ咲き始め?特に懸崖作りでは、葉っぱしか見られない状態でした。



 立ち姿の菊たちも、土台となる針金のクルクル巻きしか見えず、花が咲きそろえば きっと 見事な美しさを誇るのだろうなーと思える状態‥・
      


 今回は、修復中の建物がある、紅葉の季節には外せない場所は見ないで、すぐに、池のほとりのお茶屋さんへ!!
      
  正面のテーブルは、真ん中が囲炉裏風になってますが、その日は花が飾られてました。見て下さい!花瓶代わりは、本物の『お釜』なのです。
 ここで、目の前に池を見ながら、クリーム餡蜜を頂きました。


 休憩後は、池の反対側に沿って、歩きます。
 湖面は、静かに滑らかな動きをみせていました。

 間もなく渡ろうと思ってた橋のまん中で 赤いものが見えてきました。近づきながら良く見たら 女の子が赤い番傘をさしているのです。ママやパパらしき方も見え、親子連れのようです。

      

      私もこの橋を渡って、目の前を歩くご家族を見ると、女の子は着物姿☆
      

     「まぁ 七五三ですか?」
     「はい」
     「おめでとうございます」
     「ありがとうございます」

      との会話の後なのですよ。
      (実にお節介なお婆さんで、ごめんなさいね)


 そして、最後はやはり、私の好きな佇まいの 白川郷から移築された、江戸時代後期の民家<矢箆原家住宅>を撮影してから帰ろうと、立ち寄りました。

     
      いいですよねー。夕方という時間帯と、ぴったりな佇まいです。

 
 正面に回って、初めてスマホの≪パノラマ撮影≫の機能を試してみました!
 おお、全体像がなんとか撮影できてますね。スマホ、恐るべし!です。

 手ブレもなく、上手く横に移動できたようです。というか、多少の手ぶれは、スマホ様々が、自動的に修正して撮影してるのでしょうね!


 大満足して、ひとり下見は終了です。
 お近くの方がいらしたら、11月中頃には、菊も、紅葉も両方愛でることが出来ると思います。
 ただ、土日祝は混むとは思いますけど。
  (入園料は市外の方は700円です)

  

              





2. ささやかな幸せ

by 小松 公子 さん


(1)朝の光

木漏れ日が レースのカーテンに ハート型を映していました♪

今日は 良き事が~??



(2)友達のご訪問

一斉に猫達が窓際に勢揃い・・・。



何かと思えば・・・?

   
 「こんにちは~。」  暫し 井戸端ならぬ窓越しの会議?♪


                                                            


(3)コットン・ボール

本を借りに図書館に行ったら~綿の木を見つけ・・・丁度果実が裂けて フカフカの白い綿が出ていました!
        



(4)コキアの紅葉

わざわざ ひたち海浜公園まで行かなくても・・・ 
武蔵野中央公園テニスコートのフェンス脇で コキアの紅葉が見られました♪



和名・ホウキギの名の通り 刈り取って陰干しして草ホウキを作るのに利用されるらしいです。


END