米子空港から入り~出雲空港から帰る 2泊3日の島根の旅をしてきました。
友人と2人きりの個人旅行なので ゆっくり気ままに。
若い頃 既に訪れた所でも有りますので 行きたい所へ気の向くままに・・・。
先ずは 松江へ。 名物☆「宍道湖七珍せいろ飯」を頂き・・・
・・・国宝☆松江城へ向かいました。
城下町に入ると~ ”松江祭ドウ行列”に遭遇! (ドウは 鼓の下に冬の字を書きます。)
出雲地方では 太鼓の事をドウと言います。
打ち面を上に向けて山車屋台に乗せ 打ち鳴らしながら引き回す 伝統行事です。
小舟に乗って 松江城堀川巡り(50分)を体験しました。
17ある橋の内 低いものの下を潜る時は 屋根が下がり グッと屈まなければなりませんでした。 船頭さんの説明を聞きながら 石垣や街並みを眺め~ 江戸時代の風情を味わいました。
それから 宍道湖を目指して 松江の城下町を散策しました。
そして・・・今日の〆は 何と言っても 宍道湖の夕日です!
1泊目の宿は 安来市にある☆さぎの湯温泉の老舗旅館。 地酒と 地場の食材による会席料理を堪能し 名湯にゆっくり浸かって リラックスしました。
翌朝 旅館から歩いて1分の 有名な☆「足立美術館」へ。 開園直ぐに入れたので 観光バス到着前で空いていました。
創設者☆足立善幸の こだわりの名園と横山大観コレクションを鑑賞しました。 日本画の大作のフロアを回った後は 喫茶室でコーヒーを飲みながら お庭をゆったり再鑑賞♪(1番下の写真)
次に向かったのは・・・出雲市斐川町の田園風景の中に窯元を構える☆出西窯(しゅっさいがま)です。
コンセプトは ”道具としての使いやすさ”とか。 飾り気の無いシンプルさ 特にこのブルーの色 和にも洋にも合わせられるデザインが 気に入ってます。
2日目の宿は 敢えて空港へのアクセスの良い 出雲市駅近くの天然温泉付きのシティーホテルを選びました。チェックインを早めに済ませて それから観光。 帰りの時間を気にしないで過ごせます。 夕食は 地場料理を色々選べる居酒屋へ。(特に 鮮魚の刺身・島根和牛・のどぐろ・出雲蕎麦サラダが美味でした。)
出雲では 旧暦10月は 全国の八百万神々が出雲に集まるので 神無月ではなく”神在月”と言います。
(2022年は10月25日~11月23日) その頃は 紅葉の季節でもあるし 非常に混雑するそうです。
出雲大社エリアは人出が多いかもしれませんが ここ出雲市駅周辺は 大きな道路やビルが建っていても 閑散としていました。
3日目は・・・朝食に ホテル自慢の”味めぐり小鉢横丁”なる ご当地逸品の数々と しじみ汁に蟹炊き込みご飯を お腹いっぱい食べて・・・ キルト趣味の友人の希望で 国内唯一の「出雲キルト美術館」へ向かいました。
築200年の出雲形式を用いた屋敷を展示場として キルト作家☆八幡垣睦子プロデュースによる作品が収められています。 建物にキルトがマッチしていて その技術とセンスの素晴らしさに 溜息が出ました。(撮影禁止で作品をお見せ出来ないのが残念です。)
ランチは・・・ タクシーの運転手さん推薦の 出雲大社神門通りから外れた 知る人ぞ知る人気の蕎麦屋へ。名物☆”割子そば”を頂きました。
その店から近い海の方へ降りて行くと~ 「稲佐の浜」に通じていました。
八百万の神々をお迎えする 神迎え神事の浜です。
天気が良く 歩いているとちょっと汗ばむような日だったので 海風は とても心地良かったです。
弁天島と呼ばれる大きな岩が立っていました。
これで 気まま旅は終わりです。
最後までお付き合い下さり~「だんだん!」(出雲方言で 有難う~です。)
|