令和5年7月30日~令和5年8月5日


1. 浅草 神谷バー

by 山辺 武征 君


 浅草にある神谷バーという店をご存知でしょうか?


 神谷バー

 創業明治13年。住所は台東区浅草一丁目一番地一号。
 写真右に見えるのは松屋デパート、東武浅草駅です。
 私のお気に入りの店で年に何回も訪れます。



 バーと言ってもカウンター席で、蝶ネクタイのバーテンダーがシェーカーを振って いるわけではありません、下町の洋食屋さんが居酒屋風になった感じです。

 この店には不思議な飲み物があります”電気ブラン”です。
 写真真ん中の小さなグラス
です。ブランデーがべースらしいのですが詳細は不明です。甘い口当たりですがアルコール度数 30を超えます。
 電気ブランを舐めながら地元のアサヒビール飲むのがを神谷バー流の飲み方です。




 人気メニューは写真手前の煮込みです。

 私もいろいろの店で食べていますが、ここのは美味しい!!
 今日の昼飯は写真上の串カツで終わり、満足でした。




 この店は年配の一人客がけっこう居り電気ブランとビールを楽しんでいます。 浅草の真ん中にありながら外国人観光客の姿もほとんどなく静かで居心地の良い店です





2. Route 66の旅 その9 
Missouri州Springfield
~Carthage(中編)
(2017年8月14日)

by 三輪 正眼君 
 渡辺 進 君


 前回はHalltownの廃業した骨董屋さんまででしたが、Route 266を更に進むと逆ト形交差点があり、そこを左折すると州道96に合流するのですが、曲がらずにまっすぐに進むとOLD Route 66となります。もちろんまっすぐ行きました。

 そこから1 mileほど行くとこのGay Parita Sinclair Gas Stationがあります。



 Gay Parita Sinclair Gas Station

 屋根の下に停まるのは47.5-48年型 Ford Fordor Sedan。この建屋は1930年に開業して1955年に焼失したそうですが、これは別の人Gary Turner氏が2005年頃に再建したものだそうです。

現在は、Route 66 グッズの販売、観光案内などをされています。



 石壁のガレージ

 敷地内にある石壁のガレージで、こちらの建物はオリジナルだそうです。前の芝生に置かれているのは、51年型パッカード

 

Gay Parita(創建当時の建物)

         (写真はImage of America Route 66 in The Missouri Ozarks誌より)

 1930年にFred Mason氏が開いたガソリンスタンドで、彼の”妻”にちなんでGay Paritaと名付けたそうです。

 Gayさんは1953年に亡くなりましたが、Fredさんは営業を続け1955年に焼失した後は自分で再建することはなかったそうです。


 敷地内にはこんな車が並べてあり、営業時の雰囲気を感じさせてくれます。

 51年型 Nash Statesman Super Airflyte 4 Door Sedan

 パトカー風に仕上げてあって、ちょっとドキッとします。

 

 48-53年型Chevrolet Truck

 錆び錆びのトラックの荷台に朝顔などが咲いています。生け垣の向こうにはHistorical Route 66 BYWAYの標識が見えます。 また、右向うには隣の家の芝生にChevrolet Corvairが見えます。(このあと訪問します)



 40年型GMC Truck

 荷台のタンクの脇にRadiant Keroseneと書かれているので、ランプ用灯油を売って回るトラックだったのでしょうか?

 

 36年型Dodge Truck





 石壁のガレージの中

 ガレージ内にはおもちゃの飛行機までが飛んでますが、トラック(48-50年型Ford Truck)はきれいです。

 

             48-50年型 Ford Truckのドライバー
          
             こんなおじさんが運転席に座っていました。



 見学の予定場所にはなかったのですが、ガソリンスタンドから見えた隣の敷地の広い芝生に何台かのChevrolet Corvairがおいてあったので、面白そうだと飛び込んでみました。

 家の玄関を叩き見学をお願いしてみました。


 Corvair愛好家の敷地 

 この錆びたCorvairはコルベア愛好家を呼ぶびこむための目印のようです。
 これは63年型Corvair Monzaかな?

 

 ガレージ内のCorvair

 ガレージの壁にはCorvairの部品が沢山掛けてあり、車庫内は全部がCorvair。説明によりますと、中央列の緑色のCorvairGMの最初の販売用カタログ撮影に使われた車だとのことでした。

 

 このガレージにもCorvair

 こちらはモデルチェンジ後1965年型以降です。



 John Millerさんと記念のショット

 このJohnさんは”The Corvair Rescue Team”(Corvair救済チーム)を組んで、Corvairを専門に愛好家と販売業者・修理業者との仲介をしておられるようです。

 ちなみにChevrolet Corvairという車は、General Motorsが米車には珍しい空冷水平6気筒エンジンをリアに搭載したコンパクトカーで、欧州調のユニークなデザインで、1960年にデビューしました。1965年に一度ビッグモデルチェンジをして1969年まで生産されました。基本的メカを共通とする派生車としてLakewood ステーションワゴン, Greenbrierというバン型車, Rampside ピックアップトラック(脇のあおり板を開くと荷台へのスロープになるピックアップトラック)があります。ちなみに上の写真の一番左の車はRampsideピックアップトラックです。



 さてここからOLD Route 661mileほど進むと古い橋があります。


 Turnback Creek Pony Truss Bridge

 3連の低いトラス構造で1923年建造だそうです。この川の源流(右方向)ではParis Springという泉が森林に囲まれて湧いていて、そこは多くの野生動物などが生息する避暑地となっているそうです。(1850年代に個人が購入して整備した)



この辺でRoute 66の道についてちょっと触れておきましょう。

 1926年に誕生したRoute 66(国道66号線)は、1956年以降に建設された州間道路(Interstate Highway)の発達によりその役目を終え、1985年に廃道となっています。しかし、そのルートはいまでも辿ることができます。現在の観光用Route 66には、最初に建設されたルートとその後に変更されたルートが存在します。

 第一は最初に建設されたOLD Route 66ですが、1923年に建造された橋などが残っていれば分かります。我々は今回なるべくOLD Route 66を選んで走っています(今回上記のTurnback Creek Pony Truss Bridgeを通る道、州道Nがその例です)。
 第二は、その後、より高速で走行できるよう、より広く真っ直ぐな道に置き替えられたルートです。今回の”その9”報告(中編)ではまだ走行していませんが、この先の州道96がRoute 66だった時代があり、こちらは比較的広くて走りやすい道です (次回冒頭に写真を出します)。
 第三は今の州間道路に相当する規模の往復分離構造、4車線で建設された新しい道です。Route 266は元はRoute 66だったのですが、これに並行して新しく州間道I-44が建設され、完成と同時にRoute 66の名称も付けられて、殆どの交通はこちらを通るようになるのです。州間道になる前はSuper Highwayと分類される時代もあったようです。

 このように時代でどんどん変わっていったので、沿道の街の栄枯盛衰はこれに依存することとなります。我々のようにRoute 66の歴史を楽しむものにとっては、走行ルートをこれらの歴史的段階の複数のルートから選ぶことができるのですが、Route 66を辿る時は詳しい情報がないとなかなか難しいです。Route 66にはところどころに観光用の”Historic Route 66 ”の標識が立ってはいるのですが・・・

 以上の内容をきちんとご理解して頂くには、インターネットでGoogle Mapを見て頂くことをお勧めします。(地名を検索するときは、もちろん英語で、それとここでは米国ミズリー州の都市ですから、最後に “. Mo USA”を付けて検索してください。アメリカの地名は、他にも同一地名が存在することが多いので、国と州を指定しないと違う場所がでてきます。)そしてGoogle mapにはRoute 66あるいはOLD Route 66も表示されています(もちろん観光用で行政の表記ではありません)。 なお、Google MapにはRoute 66に複数路がある場合はどちらが何時頃使われたものなどの情報はありません(*)ので、知りたい人はJerry McClanahan著 ”EZ 66 Guide for Travelers” (最新版は5th Edition)をご覧になると詳しいです。

 (*) 場所によってはGoogle Street ViewでBYWAYの分かれ道にHistoric Route 66の標識が建っていて、どちらが何年頃の道か表示されている場合もあります。)

 

 さて、話をもどしますと・・・、

 OLD Route 66(この区間は現在はミズリー州道 Nという名で呼ばれる)をさらに先に行くと、ト形道路交差点があって「Historic Route 66 (BYWAY) は右へ」の標識が出てきます。

 ここを右に入ると、道はLawrence郡道2062(もちろんOLD Route 66)という名に変わりますが、すぐ先にまた橋があります。



 Johnson Creek Bridge

 橋門構の付いたスルートラス橋です。Johnson Creekを渡る橋で、これも1923年の建造。



 この橋のすぐ先にこのGas Stationがあります。

 Spencers Gas Station

 ここはガソリンスタンドとサービスステーション、カフェ、理髪屋、雑貨屋などの建物3軒ほどが長屋状に残っています。 全部廃業してますが、2007年にRoute 66沿道の建物が荒廃していくのを見かねた人が創業者の孫から買い取り修復を行ったそうです(その修復過程を説明する資料が窓ガラスの奥に貼られていました)。



 雑貨屋部分

 西の端にある雑貨屋部分でこちらは1926年、ガソリンスタンドとガレージより1年前に建設されたそうです。



 雑貨屋の内部

 カウンターのガラスケース内に58年型”B” Mack Tankerと41年型International Airflow Tank Truck”の玩具(貯金箱)が、いずれもPhillips 66社の箱付きで展示してあります。(お宝かも!)

 

              The town of Spencer (廃業前)
         
                 (写真はImage of America : Route 66 in Missouri誌より)

 Sidney Casey氏(写真の方かどうか不明)が1925年に新しいハイウエイRoute 66が開通するとの計画を知り、Spencerの町(すなわち空き店舗1軒と2エーカー(2400)の土地)を$400で購入して、ビジネスを開始し発展させました。しかし、1961年にハイウエイの経路が変更されてしまって廃業を余儀なくされたそうです。ちなみに写真に写る給油ポンプは古いVisible Bowl Pumpという背の高い形式のようです。

 

【感想】
 今日の走行区間は両側2車線の細い道で、順に州道266 ⇒ 州道 N ⇒ Lawrence郡道2062でした。1926年頃、最初は国道 66(U.S. Route 66)として華々しく開通したものの、1960年代に早くて便利な州間道路I-44フリーウエイが近くの別の場所に開通して従来の道は使われなくなり、沿道は寂れ、道は州道、郡道に格下げされました。

 大陸横断国道Route 66が通るというので、大きく夢を膨らませて沿道に新ビジネスを展開したけれど、30年ちょっとで廃業を余儀なくされたという人達のいわば夢の跡でした。
 が、後にその精神、歴史文化を残そうと自費で施設を買い取って復元、保存するという殊勝な人たちが出現し、彼らの活動があってこそ今我々は歴史探訪ドライブを楽しむことができているのだと感嘆させられた1日でした。

 

 この日の旅はまだ続き、目的地Carthageへの到着は次回になります。

 請うご期待。

 


END