追悼 磯島伸自君
磯島君の昔の手紙 在りし日の磯島君(写真) 磯島君のお墓参り by 三輪君 Ryan Takashi Isojima君のこと by 三輪君 |
|
以下に、磯島君から関君のところに届いた手紙を載せます。この手紙を通して、磯島君のカナダの生活がわかると同時に、私達のクラスのようすもうかがうことが出来ます。 1.1957年(昭和32年)6月 磯島君は1957年6月1日にカナダに飛び立っております。この手紙は日本の消印が6月15日となっておりますので、カナダから来た最初の手紙です。 関君おげんきですか。 ぼくのハウスの前は大きい通りになっています。スクールはぼくのハウスの後ろの方にあるので すぐちかくです。 おとといは、てる夫さんというおじさんのカーでパークへつれていってもらいました。パークには木がたくさんあるので、リスが住んでおります。 リスをつかまえるような人がいないので、リスも安心して歩いて向こうの木へ移って行きます。 ぼくのハウスの前の木にもリスが住んでおります。 きのうはおとうさんとすいかをかいに行きました。 こっちのすいかは日本のすいかとちがって長ほそいすいかです。 日よう日にチャーチに行きました。そこのチャーチは日本聖公会といって、日本の人ばかりです。そこの今井牧師さんという方は島根県の人で、とてもいいひとです。 もうかくことがありません。おてがみください。 さよなら 2.1957年(昭和32年)8月21日 この手紙はローマ字で書かれておりますが、日本字に直して掲載いたします。 関君 この間はお手紙ありがとう。 君も元気だそうで安心しました。 夏休みもあと十日でおしまいですね。去年は林間学校へ行かなかったので 井の頭公園へ行きましたね。あの時の写真はとっても大事にしています。とくに、君とすもうを取ったのは一番好きで、財布に入れて毎日持っています。 今年は君は林間学校へ行ったそうですね。面白かったでしょう。そんなことを考えると6年2組のみんなを思い出します。 ぼくは君達と同じように9月2日から学校に行きます。でもカナダの学校は初めてなので、何年から入るのかまだ決まっていません。小学校は8年まであって、ハイスクールは5年まであります。 それから学校はすぐ近くで、うちのすぐ裏にあります。 そして今までは古かったけど、近代建築のすばらしいのができましたので、僕たちはそこへ行くようになったら、様子を知らせてあげます。 さようなら (この中にかかれている「相撲の写真」とは、恐らく次の写真でしょう。) (この写真は、ずっと いつ撮られたのか分かりませんでしたが、この手紙で小学5年の夏休みの時のものと判明しました。) 3.1957年(昭和32年)9月23日 関君おてがみありがとう。又、写真や先生、吉田君のお手紙も入っていて大変うれしく、なつかしく思いました。又、李君も同じ日にレターをくれました。皆と勉強したり遊んだりした時のことをいろいろ思い出してなつかしく思っています。君は二学期の委員長や学校の副委員長になったそうですね。「おめでとう」君達も運動会が近くなって一生けんめいに練習しているそうですね。 僕は9月3日から4年生に入学しました。学校は今度建ったばかりなので、とてもきれいです。 日本の学校とちがう所は、机は一人ずつで大体一組位が三十人位です。一年から八年まであって、よく出来る人は上級へ上がってもらい、教科書やエンピツは学校から全部もらいます。又、勉強道具は全部机に入れて帰るので、何も持っていかなくてもよいのです。 又、男子と女子の遊び場はわかれています。そして上ばきはいりません。それから掃除は掃除夫さんがやってくれるので、ぼくたちはやりません。授業は九時から三時半までで、昼休み一時間半あって、皆家へ帰って食事をしてきます。又、に月曜日から金曜日まで土、日は休日です。僕も英語が少しずつわかってくるので楽しみです。関君「おやじ」もがんばって勉強してください。 お母さんからもよろしくといっています。 又レター下さい。 「さよなら」 伸自より 次のページのは吉田君に見せてあげて下さい。 吉田君 お手紙ありがとう。君にはエキスペイションの事をおしえてあげます。エキスペイションというのは日本のはくらん会みたいなところで、世界の国々の品物が出品されています。日本のところには「すもう」の写真や羽田空港の写真がたくさんかざってありました。それから日本のしょう油やカメラなどがたくさんおいてありました。又サイクリング用の自転車、モーターバイク、陶器、ローケツ染などもありました。 でもその中で一番沢山見物人の多かったのは何と言ってもカメラやレンズでした。そしてアメリカの方からも見物に来るそうだし、又、こちらは自動車が大変多いので自動車のおきばにはちょっと日本では見られないほど 何千台というくらいおいてありました。 夜は多摩川の花火のようなのが上がるし、昼間はジェット機がいろいろな芸当をしてみせました。 又、子供ののりものなどは二子玉川のコースターや多摩川園ののりものなどと だいたい同じでした。 では吉田君もがんばって勉強してください。 又、学校のようすを知らせてください。 「さようなら」 伸自より 4.1958年(昭和33年)1月6日 Happy New Year 林君、関君、石原君、冨士君、貝畑君、後藤君、李君、 村上さん、竹中さん、小松さん、杉崎さんへ 皆さんからお手紙やクリスマスカードをどうもありがとう。 日本がまだ雪がふらないそうですが、こっちではもう十回くらいふりました。でもまだ少ししかつもっておりません。 林君の手紙にカナダの学校にも給食はありますかという質問が有りましたが、こちらには給食はありません。でも十時にミルクをのみます。それからお昼の休み時間が一時間半もあるので、家へ帰って食事をして、また学校に行きます。でも遠いところから来る人は学校にお弁当を持ってきます。 クリスマスの夜七面鳥を食べました。人はクリスマスのくるのを楽しみに待っているけど、ちょっと七面鳥はかわいそうですね。 又市内ではクリスマスツリーはみんな おうせつ間にかざりますけど、郊外では外に植えてある木と中にもかざってあるので大変きれいです。 それからお正月にはおぞうに等準日本式のごちそうを食べました。当地では日本人のやっている貿易会社や商店がすぐちかくにありますので、日本商品はなんでも ないものはない位まに合います。お餅は日本からくるカンズメのもありますけど こちらのおまんじゅうや餅菓子をつくるお店でつくりますので、すこしやわらかいのが買えます。 又、日本みかんも買えますけど、ながく箱に入って来るので、くさったのもあります。 こちらの学校は十二月二十日から一月五日まで冬休みです。日本では今流感がはやっているそうですから気をつけてください。 それから赤星君が長馬で足の骨を折ったそうですね。 よろしく では さようなら (赤星君が足の骨を折ったなんていうことが あったんですね。) 5.1858年(昭和33年)5月1日 関君お手紙ありがとう。お便りを出そう出そうと思いながら、字がへたで、それに漢字をだんだん忘れてきたので、つい書きそびれてしまいます。今この手紙を書くのにも学校で買った国漢辞典を見て書いています。 君もいよいよ田中へ入学で、本当におめでとう。毎日元気に通学していますか?李君はE組に入ったそうですね。僕もカナダへ来てからもう一年近くなりました。 みんなと遊んだ田園調布のあちこちがだんだんなつかしく想い出されます。 トロントは四月中頃になってようやく春らしい気分になってきました。今ようやく木の芽が出そろい、リスが元気にかけまわっています。 もも、なし、チェリー、チューリップなど 花が咲き出したので、五月四日の日曜にはみんなでナイヤガラの方へ花見に行くやくそくです。 先日僕達はシャウストリートへ転宅したので、先週の日曜日からDewsonという学校へ変わりました。前の学校は去年新しく建ったので、きれいな学校でしたが、今度の学校は非常に大きいが大分古い建物です。三階まであります。僕達の教室は三階の一番はじの方なので、毎日上がったり下がったりが大変です。先生は女の先生で、とてもよい先生です。勉強の方はやはり英語がむずかしいのでこまります。卒業できるのはいつのことか。でも僕はがんばります。 君もぼくのこと いつまでもわすれないで、がんばって下さい。 又、お便り下さい。 グッドバイ 伸自 五月一日 6.1959年(昭和34年)1月22日 関君 お元気ですか。 ずーっと手紙を書かなくて どうもすみませんでした。 こちらでは雪が降ったり、やんだりなので、いつも積もっています。 この頃僕はアイススケートをしたり、テレビを見たりしています。 今日は友達とソリをもって、公園に行って遊びました。さいしょは、こわかったけれど、やってみたらとてもよいきもちだったので、何回もやってきたらズボンやオーバーがびしょびしょ担って、お母さんにしかられました。多摩川はこの前の台風でずいぶん変わったそうですね。 それから一月十八日には大雪が降ったそうですね。 君も英語が上手になったでしょう。 それから僕の身長はまだ君よりすこし高く、一メートル六十センチです。 それではもう書くことがなくなったので、またお手紙ください。 字がへたなので読みにくかったでしょう。 さようなら 7.1959年(昭和34年)8月5日 関君 今日はお手紙をどうもありがとう。 僕はとても元気ですが、この間からケツマクエンにかかり、水泳にも行けません。 こちらの学校は毎年組みかえがあります。この九月からの先生はこっちへ来てからはじめての男の先生です。 名前はフォードといって、僕たちの学校でとてもよい先生だそうです。宿題は六年になったらあると思いますが、五年の時は、ほかのクラスはあったようですが、僕たちのクラスはありませんでした。ただ勉強がわるい人がすこしもらっていたようです。 僕は日本のリーダースダイジェストをとっています。 こっちにも英語のがありますが、やっぱり日本のやつの方がわかりやすいので、それをとっています。 僕の家は昨年の夏、テレビを買いましたが、日本のプログラムを見ると日本のテレビの方がおもしろそうな気がします。 日本の花火が見たいのですが、見られないのでざんねんに思っています。こっちでも去年の夏、日本の花火をやりましたが、小さくてくらべものになりません。 もう書くことがなくなりましたので さようなら 八月五日 磯島 伸自 8.1961年(昭和36年)4月11日 Dear Akio, I'm very sorry that I've been tardy of replying to your letter and I'm wishing that you will forgive me. As you wished me I'll write this one in English. This is a relief for me because I can't write a letter in Japanese without a dictionary in my hand. I'm sure it is very warm now in Japan but in Canada it was snowing until few days ago. As the result of the good mark in my report last June, I skipped from grade six to eight with another boy in my class. He had a tough time catching up at first but by last Christmas we caught up and were doing fairly well. As you know the Lawrence Seaway was completed and opened last year. Then the first Iino Kaiun freighter came into the Toronto harbor, all Japanese in Toronto were invited to go on board. The people who went aboard the ship were treated with various Japanese foods and they even brought out “sake”. There are three stores in Toronto which sells most Japanese food such as rice,shoyu,tofu,udon, etc. Maybe you are curious to know that there are few Judo Institutes in Toronto and I go to one of them every Friday night. My height is 167cm right now and when I go to the Japanese Anglican Church, I feel that I'm pretty grown up but in the school I feel very small for my age because most my boy friends of my age are much taller than I am. I wonder how tall or how you look like now every time I look at the picture you have given me, so if you can I would like to have a photograph of yourself and if possible I would like to see a photographs around the area where I used to live also. I appreciate very much if you can do me this favor. One last favor I would like you to do........ In your spare time write me a letter in English. I'm sure it will be some help to your English at school. Sincerely yours, Shinji Isojima 9.1962年(昭和37年)11月26日 Akio-kun, I'm sorry that I have been so tardy in not writing you anything for so long, but don't think that I have forgotten you. I've often wondered how you are getting along in school, how tall you've grown, or if you still remember me, and hoping that you would write to me once again. I wish you a very merry X-mass and a happy New Year. Your friend, Shinji 10.1964年(昭和39年)12月28日 Dear Akio kun, I received your letter and the beautiful Christmas card. I was so good to hear from you; I was beginning to suspect that you had forgotten about me altogether. On reading your letter, I was very much surprised, more likely shocked, that you've written so fluently. I'm taking my forth year of French at school but I don't think I could write as well as you. It was also good to hear about the many changes that had taken place in Tokyo; although, I was informed about the changes earlier by a far-relative of ours, an old lady who is visiting her daughter for a year. And from your letter, you seem to be doing very well at school, but that fact was not surprising for you always have done well at school. It must be quite thrilling to be going to a university, especially Waseda. As for me, I still have a long way to go before I finish my education. I'm in my fourth year, Grade 12, at Runnymede Collegiate and because Ontario and British Columbia has Grade 13, I still have a year and a half of High School, then and if I finish, I hope to enter University of Toronto upon which I'd like to take a seminar course to that you are taking because my 90% in Physics last year seems to indicate that that's where my interest lies. The school in Canada, in my opinion, are a lot easier than those in Japan. I know how hard students in Japan have to study to pass. It must be incomparable to what I do for studying. I've grown lazy these last few years and my average at the Christmas examinations had dropped considerably to 13%. I know I didn't study enough for it, and I know my mother is angry; so I told myself that I'm going to reform and start studying over two-week holidays, but the holidays have seemed to make me more lazy and I seem to have forgotten my resolution. Beginning of this school year, I found my self unable to keep up with 3 foreign languages and had to drop my German, nor I only have French and Latin to worry about, but English is like another foreign language and gives me trouble still. Changing the subject(I don't want to bore you with all my problems), the weather in Toronto and Southern Ontario has been unusually warm this past week that there is not a peck of snow anywhere and it just was not like Christmas at all. We certainly did not have a White Christmas. This girl, I know, received a pair of skis for Christmas but she's very disappointed that she can't use it. But this kind of weather is very unusual and it would usually be snowing heavily at this time causing hazardous driving conditions. Just last month I had an accident on the frozen turn of the highway which could very easily have taken my life and two friends who were with me; luckily I only escaped with my car's left-front fender and lights smashed. This letter seems to be getting a little too long, so I'll try to cut down around here. You said you'd like to visit Canada. Why not come during some summer holidays, I know you wouldn't have any financial problems? I hope you will write to me soon and tell me about activities in the University. I hope you had a merry Christmas, I know I did (I didn't get to sleep until 4 o'clock that night), and I hope, by the time, this letter reaches you, that you will have had as you said a Bright New Year. Yours Truly, Shinji Isojima P.S. Please excuse this disorganized letter as I had written it spontaneously just as things came into my head. * I didn't understand this form in which your name was written at the end of your letter. Tell me. * Please send a photograph or two of yourself on the next letter. ■ 次は、三輪君のところに送られてきたクリスマスカードです。 1. 1958年 2. 1959年 |
小学5年夏休み 井の頭公園にて |
|
同上 |
|
1957年5月27日 奥多摩遠足にて大迫先生と 磯島君は6年の新学期から、カナダ移住に備えて田小には来ておりませんでしたが、渡航許可がなかなかおりず 実際にカナダへ向かったのは6月1日でした。 この写真は、すでに6年2組の児童ではない磯島君が、渡航を目前に控えて、遠足に特別に参加した時のものです。 |
|
1960年11月撮影 クリスマスカードといっしょに 送られてきたもの。 |
|
1963年12月の手紙に同封されていた写真。 磯島君は恐らく18歳。 |
|
同上。 妹さんと 最近の母上からのお手紙によりますと妹のJulie(三枝子)さんと、1963年10月半ば頃Muskokaに紅葉を見に出掛けた時のものだそうです。あちらの学校は7〜8月が夏休みで、1962年と1963年の夏にアルバイトをして買った伸自君の初めての車です。ドライブは17才からしていたそうです。 この写真を見た三輪君のコメント: この車は1962年型Ford Fairllaneという車で、このシリーズはこの年からCompact/Intermediateにダウンサイジングしました。アルバイトをして2年目の中古車を買われたようですね。ぼくが高校生のとき、家の近くにもあったので、良く眺めに行ったものです。これはカナダ・フォード製かもしれませんが。 |
|
恐らく大学生の頃でしょう。 |
|
1979年2月 重油の研究をしているところです。 手術後で大分痩せていたそうです。 |
|
1980年4月サンフランシスコにて |
|
1980年12月26日 自宅にて 亡くなる5週間前だそうです。 |
デトロイトに滞在しているので、関君から磯島伸自君のお墓参りに行ってはどうかと勧められ、行ってまいりました。
15日の金曜日に休日を取って、朝の飛行機でトロントに入り、レンタカーでまずトロント市内を軽く一回りしてから
ナイアガラの滝に行き、夜磯島家を訪問しました。
磯島君家はカナダ・オンタリオ州、Mississaugaという市にあります。夕方 6時過ぎにお宅に伺い、母上の手料理
のおもてなしを受けました。
隣に住む伸自君のお奥さんのSherry Shizukoさんと次男のRyan Takashi君も夕食を一緒しました。
いろいろと話がはずみ、この夜は10時半ころまでお邪魔してしまいました。
右が母上で、左が、奥さんです。 母上はとても活動的な方で、2年連続で極寒のNorthern Territoryへオーロラを見物に行ったり、Newfoundlandへ流氷を見に行ったりと、子供の頃から見たいと思っていたその2つをついに見たといって喜んでおられました。 また、日本画を描かれたり、写真を撮ったりされる多才な方です。
伸自君の奥さんは、カナダ生まれの日系の方で、殆ど日本語を喋られないようですが、傍で聞いて理解はされているようでした。
伸自君との馴れ初めは、19才の頃にグループで付き合っていたのがきっかけとのことです。
下のは伸自君が初めて彼女を磯島家に連れてきたときの写真だそうです。
奥様はなんでも、日系のミスコンテストで入賞したこともあるとのこと。伸自君もなかなか隅におけませんね。
さて、翌朝は朝からお邪魔し、今時日本でもなかなか食べられない純日本式朝ご飯をご馳走になり、母上から日本の小説の疑問を日本に問い合わせたりした後、伸自君の眠る St.
John's Dixie Cemetery にお墓参りに行きました。 ここは家から2、3kmのところで、お母さんは天気がよい時は歩いて訪れるとのことでした。
この日は小雪の舞うそれはそれは寒い日でした。母上が墓石の前で菊の鉢を埋めているところですが、土が凍っていてなかなか穴が掘れません。
下の写真は中央が次男のRyan Takashi君です。
彼は25歳ですが、York UniversityでVisual Arts and Filmingを学び、去年卒業されたそうですが、Local
singer/songwriter, Chisai Jacksonという名でクラブやカフェで演奏をしているとのことです。その自作ポスターはとてもおもしろいものです。CDも自費で2つ作ったそうです。ジャンルは一言では説明しにくいのですが、Jeff
Buckley, Tom Waits, Peral Jam, U2, Bob Dylanなどに影響を受けた歌であると現地の新聞に紹介されました。
なお、伸自君は彼が3歳の時に亡くなっており、彼は伸自君を全く憶えていないとのことです。
このお墓は伸自君が亡くなった時に建てられたとのことですが、その3年後に父上が亡くなられ、隣りに
葬られました。
写真では見えませんが、"UNTIL MEET AGAIN"
という言葉がちょうど花の陰に彫られています。
これが磯島家で真ん中から右半分はご両親の家。左半分は伸自君の家で、今は右には母上が1人、左には奥さんと次男が住んでいます。 17日の朝に撮ったものですが、雪が前日の午後から降り続き、10cm程積もっています。トロントでこんな早い時期にこれほど積もるのは珍しいことだとか。 赤い車は僕のレンタカーです。
伸自君は結婚して2年目(1972)にこの左の家を買ったそうですが、家を買うときにご両親に相談し、一緒に
見に行こうと誘ったところ、右隣りの家を見て、ご両親はここに移る決心をしたのだそうです。
地下室は、どちらの家も日曜大工で好みに合わせて内装をしつらえたものだそうで、伸自君のほうの地下には、
玉突き台がでんと据えてあります。台を注文したところ、間違えて一番いいものが来てしまったとのことです。
友達を呼んで、ここで遊ぶのが楽しみだったそうです。壁に立掛けてあるのは卓球台の板で、これを
乗せると卓球もできるそうです。
|
われらのクラスメイト 故磯島伸自君の次男 Ryan君は大学で美術を学びましたが、彼のクラスメイトである日系人の
Rinda中西さんが Ryan君の姿で製作した人形です。
家のピアノの上に飾ってありました。ほのぼのとした良い作品ですね。 彼女には偶然町で会い、紹介を受けました。
地下室の壁には彼の卒業制作のグラフィックアートが飾られています。
カサブランカで有名なハンフリーボガードの顔ですね。
これは家に直接アートしたのものです。
洗面所のカーテンの柄にあわせて、壁や鏡にアイビー模様を描いていました。
楽しいですね。
今回Ryan君から彼の音楽CDを1枚頂きました。
それは、Chisai Jackson
Fatmakiというアルバムです。
これは以下のウエブサイトで聞くことがてきますよ。
|