○ 金元 俊夫 君のページ (2000/07/09)

 
 金元君は現在、上野毛で、大変おいしいと評判の豆腐屋さん「豆富にとう」を経営しています。
 金元君は、もともと普通のサラリーマンでしたが、昭和61年に会社を辞めて、奥様の実家の豆腐屋さんなどで修行ののち、昭和62年に現在の地に豆腐屋さんを開店しました。奥様の実家は山形市にあり、三代にわたる大きな豆腐屋さんだそうで、屋号が「仁藤」というのだそうです。
  
 何年か前のクラス会の時に、金元君は「にとう」の豆腐を参加者全員にプレゼントしてくれました。うちに帰って食べてみると、豆腐とはこんなにもおいしいものと、びっくりしました。

 ここの豆腐は木綿ごし、絹ごしというオーソドックスなもののほか、「おぼろとうふ」がお薦めです。おぼろ豆腐は、木綿や絹で搾る前の状態の豆腐だそうで、香りがぜんぜん違います。このほか、豆腐に紅花をまぜた「べにやっこ」、「しいたけがんも」、「生あげ」、「絹あげ」、「柚子あげ」、「サイコロあげ」など種類も豊富です。

 「にとう」では、いろいろ研究の上、佐賀県の「ふくゆたか」という豆を使っているのだそうです。

 「にとう」は、料理屋にも納めておりますが、金元君の方針として、デパートや大手スーパーに卸すことはせず、小売を基本としておりますが、固定ファンが多いのだそうです。

 このお店のことは、テレビ、新聞にもちょくちょく取り上げられております。平成12年7月1日には、テレビ東京の夜九時からの「出没!アド街ック天国」という番組でも、取り上げられ、翌週は評判を聞きつけたお客さんで大変忙しかったそうです。

 私たちが子供の頃は、豆腐屋さんというと、夜早く寝て、朝2時とか3時から豆腐つくりを始めるという大変な商売と聞いておりましたが、今はそんな事はなく、朝8時から仕事を始めるのだそうです。
 なぜかというと、昔は家庭にもお店にも冷蔵庫がなく、貯めおきがきかないので、朝ご飯に間に合わせるように早朝のうちに豆腐を作っておき、朝のうちに売るというのが一般的だったのだそうです。そういえば、昔の豆腐屋さんは自転車に括りつけた木の箱に、四角い豆腐を水に浮かせて、ラッパを吹きながら売り歩いていたものです。夕方売り歩いた豆腐は、日中に新たに作ったものだったのでしょう。

 今日冷奴には、氷がつきものですが、私たちが子供の頃は氷は氷屋から買ったものしかありませんから、当日作ったものをいったん煮沸して、せいぜい井戸水で冷やしたものしか口にできなかったのではないかと思います。

 「にとう」では、衛生管理にはものすごく気を使っており、その日の仕込みが終わったあと、調理器具の洗浄のために仕事が深夜に及ぶ事もしばしばだそうです。
 現在、金元君、奥様の恭子さん、息子さんの3人で力を合わせて、年中無休で経営をしているとのこと。どうか体に気をつけてほしいものです。
 ぜひ、皆さんも一度、手作り豆腐の店「にとう」に金元君を訪ねてみてください。

  

 
住所:世田谷区上野毛1-26-17    電話 03-3705-1171
 
行き方:田園都市線上野毛駅改札を出たあと、交番前、第一勧銀前を通り、上野毛交番裏交差点を左折、第一勧銀駐車場のすぐ脇。駅から徒歩で1分。  


工事中