九州横断紀行


                                 小松公子

                                 2002年10月

 2泊3日の九州横断旅行に行ってまいりました。
 
 出発の日は 東京は朝から霧雨… 戦後最大級の21号台風が 刻々と本土目指して近づきつつありました。
 羽田から一時間半で 熊本空港に降り立ちました。 九州は晴れでした〜♪
 夜のテレビのニュースで 台風の川崎上陸を知りました。 夕方迄には 空の便も欠航したとか 間一髪でした!速いスピードの台風でしたが… 一両日は 日本列島☆九州以外は荒れ模様。 我の悪運の強さに 感謝。
 
 熊本空港からは レンタカーで九州を横断して…黒川温泉湯布院でそれぞれ一泊して…大分空港に乗り捨ての計画です。
 一口に九州と言っても 7県にまたがっているわけで 行きたいところを吟味して〜〜 熊本県と宮崎県の北部 そして大分県を 横断するコースにしました。今回ほど 知らない土地でナビのお世話になったことは ありません! いやー 便利です♪助かりました。平日ですし 紅葉にはちょっと早いので 道路はガラガラ スイスイ飛ばせました。 時間の短縮になりました。
 
 64MBのメモリーカード2枚分の画像 みんなお見せしたいところですが そうもいかず…その中から選んで送ります。
 何しろ 雄大な九州に圧倒されっぱなしの旅行でした!そのスケールの大きさ☆ 自然の奥深さ☆ を感じて頂ければ幸いです。
 
 まず 高千穂峡谷目指して 走らせました。

途中 一級河川”白川”の源である白川水郷に寄りました。
 


                        
  周りを杉や銀杏の木立に囲まれた 緑溢れる一帯にありました。
 
  




















 
 

 地底からボコボコと吹き上げるその湧水量は毎分60トンにも及ぶとか…。
 さすが日本名水百選のひとつ〜〜 その清らかさにビックリしました!
 水は自由に持ち帰れるので 皆さんポリ容器やペットボトルに汲んでいました。
  
 高千穂峡谷は 五ケ瀬川が阿蘇溶岩台地を侵食して出来たV字渓谷で 迫力満点の景観でした。


 両岸に50〜100mの断崖絶壁が続き 渓谷は木々に覆われ 清水が滝となって注いでいました。昔からある苔むした石橋と 高千穂鉄道の近代的なアーチの鉄橋が対照的でした。
 高千穂町は 天孫降臨の神話の町で… 天岩戸神社では 天照大神を奉っています。
 五穀豊穣を願う夜神楽は 今でも有名で ルーツは… 弟神・須佐之男命の愚行を憂いて 天岩戸に隠れた天照大神を迎え出す為の舞だと言われています。
 
 沿道にはすすきが揺れ 美しい山並みの間を抜けて行く〜 文字通り”やまなみハイウェイ”を通って 黒川温泉に向いました。
 この温泉は 最近評判になりだした所で 山間の秘湯です。 
 良質の温泉に浸かって 疲れを癒し… ヤマメやマス 豊後牛やら馬刺し シイタケ料理など 土地の名物料理に舌鼓しました♪

 二日目は… 先ず 大観峰に寄りました。
 
 阿蘇北外輪山の最高峰(標高936m)です。阿蘇5岳や九重連山が一望できました。 
                
    
 丁度 すり鉢の真中が高くなっていて〜  そこから周囲を眺めている感覚です。スケールの大きいこと! 360度の大パノラマに 感激しました。
  
 そこからは いよいよ阿蘇の火口を目指して 走りました。
 
 阿蘇の裾野には牧場が有って 牛達がのんびりお休み中。                                                          
中には 人懐っこい牛がいて… 呼びかけると 起きてきて 傍に寄って来ました。
                   
                                 
 阿蘇は 世界一のカルデラを持つ複式火山です。標高1000m級 周囲128kmの外輪山に囲まれ 火山活動を続けていて その日も白い噴煙を上げていました。

 火口で説明をして下さっていたおじさんから 「今日以上に見える日は無いよ。」 と、お墨付きを頂いた絶好の天候と風向きでした。有毒なガスを出しているので 風向き如何では 近づくことが出来ません。

最近 雨が少なかったので〜 エメラルド・グリーンの濃い色で一段と綺麗でした。 
 
 
 待避所も そこかしこに目立ち… 「私が働いている過去三十年間にも 何度も噴火が有り 人間の頭ぐらいの大きさの溶岩が降ってきた時もあったよ。」 との説明も 説得力ありました。
 
   
 火口原や外輪を走る 阿蘇パノラマラインは 雄大な阿蘇を満喫できる絶好なドライブコースでした。
 
 次に訪れたのは… 城下町・竹田です。

 町を散策する前に 歴史博物館に立ち寄り 少々勉強をしました。
 以下の人達は・・・ この地出身でした!
 南画の 「田能村 竹田」。
“東洋のロダン”と呼ばれ 近代彫塑技法を確立した「
朝倉文夫」。… 実は”朝倉彫塑館”は 隣の台東区に有って散歩がてら見に行ったことがあります。 ここの生まれとは知りませんでした。
”利休七哲の一人”である 「古田織部生」。
 旅順港閉塞で壮烈な戦死を遂げ 軍神と謳われた 「広瀬中佐」。
 そして… お馴染み 楽聖 「瀧廉太郎」。 岡城は 子供の頃 絶好の遊び場だったそうで〜 岡城跡をモチーフにしたと言われている〜〜 『荒城の月』は あまりにも有名!
 



何に感心したかと言うと〜〜         
 この一画は 今でも実際に住みながら残しているのです。郵便受けと 普通の表札が掛かっていました。

殿町武家屋敷通りを散策した後 岡城跡を訪ねてみました。 
 岡城跡を見学するには 金300円也の登城手形が必要です! 
 すると… 巻物になっているパンフレットが貰えます。
 本丸、二の丸、三の丸、西の丸、廟所など… 広大な敷地が解りますね〜。



 武将・緒方三郎惟栄(これよし)が源義経を迎える為に築城。 後 天正14年には 島津藩の猛攻を撃退。江戸時代には 岡藩7万石の城として栄えたが・・・ 栄枯盛衰・・・ 今では 当時を偲ばれる強固な石垣だけを残す。
 


 そして・・・HPで紹介した 『くじゅう花公園』に寄ってから お宿の有る湯布院へ。
ここの温泉は あまりにも有名になってしまったので 町から離れた山よりの静かな宿を選びました。
泉質は 保湿成分が多く ぬるぬるした感じでした。
料理は 宿の主人の趣味で 食前酒”梨フィズ”から始まった 創作日本料理☆ 凝った料理に満足しました。

三日間で500キロ!のドライブも(空いていたから 出来たこと。)〜〜いよいよ終盤となりました。
 今日は 国東半島を訪ねて… 帰宅の途につきます。
 
先ず 大分自動車道から宇佐別府道路にのり 宇佐神宮へ。

                        
 こんな辺鄙なところに〜 こんな立派な建物!…と 驚きましたが              
 それもその筈・・・ 全国に4万以上あると言われている八幡宮の総本社。
 大鳥居をくぐって 参道を歩けども歩けどもなかなか本殿には辿り着けな〜い。 
 規模では 伊勢神宮の次にあたるとか…。
 やっと着いた 本殿は… 
 江戸後期に造られた 桧皮葺き・白壁・朱漆柱で 一口に言って派手で華麗!
 『八幡造り』と言う様式の建物で 国宝に指定されています。
  樹齢100年の楠の大木が 妙にマッチしていました。
 余談ですが… 神輿の始まりはこのお宮さまからだそうです。
    
半島を 大分空港目指して ぐる〜っと海沿いの道を選んで走りました。
 海水浴場が いたるところに有って 穏やかな海です。
 
気ままに〜〜 適当な海岸に降りたって ぼーっと 海を眺めました。九州と名残を惜しみながら…。
やはり 実を付けたソテツの木が生えていたりして どこか南国的な風情でした。




 大分空港では 豚骨ラーメンを食べ 城下カレイは時期的に無いので 関さば・関あじのお寿司を買って機上の人となりました。

 九州へは 何度か来ました。 最初は 高校の修学旅行で 10日間でした。
大体 皆が訪れるコース☆ 長崎 阿蘇 日南海岸などでした。
 最近では ハウステンボスを含めた 長崎の旅に…。
 
 しかし 短い旅にかかわらず〜 今回ほど 自然にゆっくり触れ九州の一部分でしたが… 満喫できた旅は無かった様に思えます。 
 
 『九州うんい所でした。自然はそーとー美しく雄大で えじい気に入りました。・・・九州☆大すきっちゃ! 』
  (訳; 九州はいい所でした。 自然はとても美しく雄大で 大変気に入りました。 ・・・九州☆大好きです!)