平成26年12月21日~平成26年12月27日
1.アメリカ・カナダ博物館めぐりの旅
トーマス・エジソン国立歴史パーク その1
by 関 秋 生君
今回の訪問先はエジソン国立歴史公園です。 トーマス・アルバ・エジソン(1847-1931)は誰もがご存知のように発明王と呼ばれ、生涯に1093件の特許を取っており、これは未だに世界記録です。 エジソンは1877年にメンローパーク研究所を作り多くの技術者を集めて数々の発明をしますが、最初の妻が亡くなった後1887年にニュージャージー州のウェストオレンジに研究所を移しました。 アメリカに来たなら一度はエジソンの博物館に行こうと思い、探したらエジソン国立歴史公園が見つかったのですが、問題はどうやって行くかでした。グーグルアースで調べると、ニューヨークのグランドセントラルステーションから列車に乗ってイーストオレンジまで行き、そこからバスに乗れば行けることが分かったのですが・・・ さて、雨が降りしきる中、イーストオレンジ駅を降りてバス停を探し、待つことしばし。やがてバスが来たので、乗って、運転士に「エジソン・ナショナル・ヒストリック・パーク」と云っても「分からない。」というではありませんか。バスに乗っているのはほとんどが黒人で、彼らも、分からないというばかりで弱りました。エジソンと云っても土地の皆さんは知らないのですね。バスの先頭の座席に座ってジリジリするうちに、20分近く乗っているとウェストオレンジの街につき、ここではないかという乗客の声で、バスを降りたらすぐ目の前にあったのでほっとしました。 玄関です。 米国・国立公園局が管理している施設です。 National Park Serviceは、米国の国立公園の他、文化遺産や保護区域も所有、管理しており、エジソンのウェストオレンジの研究所跡も歴史公園 historic park として管理されています。 シニア割引で7$の入場料を支払って、早速見学です。 研究棟の入口を入ったところにエジソンの事務室兼図書館がありました。 エジソンが使っていた蓋付き机。 この机の蓋は1931年にエジソンが亡くなった時、息子の手によって鍵をかけて閉じられたそうで、1947年エジソンの生誕100周年を記念して未亡人ミーナの手によってふたたび開けられたということです。机にある分類棚からエジソンの関心事がうかがえます。 エジソンの肖像画 図書館 図書館は、エジソンや研究所員にとって、大変重要で、世界中の科学や技術に関する資料が集められており、研究テーマに関するあらゆる世界中の知識を手にとって調べることができました。
10時半からフォノグラフ(蓄音機)の実演があるというので、3階に上がってみました。 フォノグラフが沢山置かれています。 バネ仕掛けの蠟円筒型フォノグラフ 録音するときには円筒状の蠟製円筒に溝を刻み付け、再生するときには溝を針でなぞり、その振動を共鳴板に伝え、さらにラッパで増幅するという原理で、電気は一切使っていません。 フォノグラフの音を実際聞かせてもらいましたが、意外ときれいな音が明瞭に聞き分けることができました。音声を記録し、再現できるようになったのは画期的なことでした。 ホーン フォノグラフ開発の最初の段階では、ホーンは録音にも再生にも使われました。この部屋では、どのホーン形状のものが最適か、いろいろと試行錯誤が行われました。 電信記録器 1877年 この機械は、電信機で送られてきた電文を、紙でできた円板にコードで記録し、ま他再送することもできるものです。この機械の発明から、フォノグラフを着想したのだそうです。
最初のフォノグラフの基礎実験機 1877年 この機械は、錫箔を円筒に巻き付け、回転させながら、ホーンで拾った音波で生まれる振動を針に伝えて、錫箔に溝を刻みつけます。 初めての録音では「メリーさんの羊」の曲を吹き込んだそうです。
改良型錫箔フォノグラフ 1878年 1878年4月、エジソンはこのタイプの機会をホワイトハウスに持ち込み、大統領の前で実演して見せました。 最初の蠟管を使ったフォノグラフ 1887年 錫箔円筒方式を考えたあと、数年間は白熱電球の開発に集中しましたが、その後再びフォノグラフの開発に取り組みました。その時は発明家グラハム・ベルのボルタ研究所での改良に基づき、録音する媒体として錫箔に替わって蠟が使われるようになりました。
蠟円筒式フォノグラフ 1888年 蠟円筒式フォノグラフの第二作です。ウェストオレンジ研究所で生まれた最初の大きな成果でした。 フォノグラフは最初、ビジネスマンの口述記録器として市場に出されましたが、それはうまくいかず、その後、娯楽用として人気を博することになります。
軍用携帯型フォノグラフ 1889年 この蠟円筒型フォノグラフは小型ながらも十分な機能を持っていました。軍用もしくは従軍記者用として開発されました。1889年パリ万博にエジソンはこの機械を持ちこみました。 水力駆動のフォノグラフ 1890年 水を使って蠟の円筒を動かすことを考えた機械です。 エジソンはフォノグラフを動かすため、手回し、足踏み、電気モーターなどいろいろな方法を考えましたが、やがて信頼性のあるバネ仕掛けを採用するようになりました。
録音用フォノグラフ 1910年頃 蠟製の円筒に録音用の溝を刻む機会です。フライホイールで、円筒が滑らかに回転するようになっています。技術者は原盤の品質を評価するため、顕微鏡を用いて溝を検査したと云います。 音響効果用道具 音響効果を出すさまざまな道具がフォノグラフの録音スタジオで生まれ、後にラジオや映画で発展を遂げます。
つづく |