27年前の360cc軽自動車で乗鞍岳遠征!


27年前の360CC軽自動車で、乗鞍登山を達成しました!

そもそも、このイベントは大学の自動車部OB会主催で、
8月4日〜5日にかけて、1934年製Ford Phaeton(4ドアのオープンカー)を
乗鞍山頂(車で登れる日本最高の場所です:2700m)に持ちあげようというものでした。 


( 車で行ける日本最高峰の駐車場、2702m乗鞍山 畳平の乗鞍山荘前にて)


この車は“柏号”といい、わが自動車部のマスコット的存在で、
私が在学中は、登録ナンバーがついており、夜の銀座にこれで繰り出したりして
ドラブをたのしんだものです。
我々の5年先輩くらいまでは、毎年の夏の遠征は、この車をまじえて 
まず乗鞍を制覇してから、九州、北陸などを3週間位掛けて遠征をしたものです。
いまは、ナンバーが外され、やっと走るくらいの状態ですが、
今回、先生や、OB有志の熱意でなんとか思い出の乗鞍に持ち上げて
やろうということになり、トラックの荷台にのせられて、のぼりました。
来年からは乗鞍は自家用車の乗り入れが禁止となるとやらで、これで最後になるかもしれません。

  一方、私はこのイベントを楽しもうと、自分の1974年ホンダ・ステップバン
360ccで参加しました。 この車は買ってから25年ほどになりますが、
普段は近所で買い物に使っているだけで、一度もこんな遠出はしたことがなく、
これが最初で最後になるかもしれないけれど、遠乗りに連れて行ってやりたいとおもいました。 
この暑さのなか、クーラーはもちろん無し、おまけに窓を明けて走ると、
自分の排気ガスが舞い込んで頭は痛くなるし、 最高速度は80Km/hしか出ません。
でも、僕らが学生の頃はこんな車で遠出をしたもんです。
 そのころは、高速道路なんてないし、山に入ると未舗装のがたがた道、まどを明ければ埃がもうもう。
それに比べれば 今は高速道路で、道は全舗装で楽なものです。
 (柏号が乗鞍を走破していたころは、もちろんがたがた道、 東京を出発して、初日
は松本泊まり、二日目は平湯泊まり、三日目にやっと乗鞍を攻めたそうです。)
 それにくらべれば、いまでは、高速を80Km/hで走ってさえも数時間で乗鞍鈴蘭小屋につきます。
 最近のいい車で行けば、快適で知らない間についてしまうようなのもなんの感慨もないので、
あえてこんな冒険を選びました。
 
 3日は高速道路と山道 往路のみで、エンジンオイルを1L程 食ってしまいました。
旅館で点検して 分かりびっくりして足しました。
   でも、360ccのパワーでは本当に必要な分しか力がなく、高度2000mを超えると、
空気が薄くなって、更に非力になり、センコンドギア、ローギアの繰り返しでした。
また、山道では大名行列になってしまうので、ときどき左に止まって、後ろを先に行かせてあげなけ
ればなりません。そんな精神的な耐久レースでもありました。
 でも、機嫌をそこねることなく、なんとか頂上にたどり着いた時の感激はひとしおでした。
山の上では、前日に到着していた、柏号がシートをかぶって待っておりました。
また、JR東海の乗鞍山荘にイベントの幹事さんたちが宿泊して待っていてくれて、
落ち合うことができました。 最初の写真は、この乗鞍山荘の前でのものです。

 乗鞍山荘は関くんが5年生の時、宿泊し、そこから大迫先生に手紙を書き、
その返事を頂いたというセピアゆかりの場所です。郵便局は2件隣りありましたヨ。

  また、予定外に 高山性二日酔い(?)の頭痛にも悩まされ大変でした。

 8月5日の帰りは、朝から、カッと晴れて、頂上まで、雲ひとつ無い晴れよう。
 

(8月5日 鈴蘭小屋付近から頂上を望む)
5日当日は、もうステップバンはかわいそうなので、
鈴蘭小屋でや休ませて、もう一度部のマイクロバスで山頂に登りました。

 帰りは気温が高いため、高速道路で水温のオーバーにひやひやしながら、
全工程660Kmを無事帰還しました。