村上雅子さんのページ




2024.2.25  近況報告


 皆さん ご無沙汰しておりますが。お元気でお過ごしですか?

 私は、変わらず、合唱団で歌を歌い、楽しく過ごしております。
 今は、私が所属するJBクリスタル合唱団の公演(1月28日開催)が終わり、ホッとしているところです。ここ数年、毎回、今回が最後の公演になるかな、と思いながら舞台に立っております。

 5月19日には、熊本シティオペラ協会による「カルメン」の公演が予定されており、合唱団(熊本ヴェルディ合唱団)の一員として参加することにしました。公演のチラシができたので、ご覧ください。
 
 今は、カルメンの分厚い楽譜(下の写真)を相手に、フランス語の歌詞と曲を覚えるのに奮闘しております。

 近くであれば、皆さんに観にきていただきたいところですが、そうもいかず、残念です。












カルメンの楽譜






2014.12   熊本シティ・オペラ協会のホームページができました。
こちらをご覧ください


 私の近況 その3

(2006〜2007年)

  今年も先ずは、孫のお話から・・・

熊本では七五三は、かぞえ年3才の時“髪置き”と4才の時“紐とき”の2回 お祝いします。
“髪置き”は、3才になると髪が長くなり日本髪を結えるようになることを祝います。
“紐とき”は、体が大きくなり、紐に替わって長い帯が使えるようになることを祝います。


“髪置き”を迎えた3歳の孫です。

この着物は、私の母、私、娘、孫と4代にわたって着ております。

こちらは、もう一人の 東京に住んでいる、今は4才の孫の3才の時の写真です。


上海旅行の際、皆様に一緒に探していただいたチャイナ服を孫達に着せました。
 

下の写真は、お正月に二人一緒に撮りました。


  私のコーラス 2006年版です。
(定例コンサートは省きます。)




3月19日熊本市民会館自主文化事業
熊本音楽連盟第23回コンサート






熊本シティ・オペラ公演



第48回熊本県芸術文化祭 オープニング

交響詩「熊本賛歌 楠若葉」 安永蕗子作詞 廣瀬量平作曲
児童合唱のための組曲「火のくにのうた」から“阿蘇” 峯陽作詞 小林秀雄作曲
大地賛頌 大木惇夫作詞 後藤真作曲


 2007年ニューイヤーオペラコンサート

“椿姫”より“乾杯の歌”
“コシ・ファン・トゥッテ”


佐久間オペラ研究会代表佐久間伸一先生(右)
笛田博昭さん(客演テノール)


以上です。



 私の近況 その2

(2004年〜2005年

                 みなさま ご無沙汰いたしております。
                先ずは、我が家の近況をお知らせいたします。
  
   2004年4月 二人目の孫の誕生で大変忙しくなりました。
5ヶ月 1才8ケ月
    マコばぁ(雅子)に似て、とても歌が好きで、音楽が聞こえるとすぐに踊りだします。

  次女の娘は2005年10月で3才。こんなに大きくなりました。 

よ〜く お話をします。“誰に似たのかな”と、皆が私を指します。昨年12月からバレーを習い始め、楽しく踊って見せます。皆に見てもらうのがうれしいみたいです。このドレスはママが小さい時着たものですよ。



















 さて、私の生きがいのコーラス活動についてかれこれ2年近く前に報告しました。(こちらをご覧ください。) その後も、多くのステージ(老人ホームへの慰問、刑務所への慰問、全国ボランティア、熊本大会、デパートでのクリスマス会、ロータリーの家族会etc.)に立っております。今回は、その続編をお知らせいたします。

 
コールいずみ

 コールいずみについては、前回報告に掲載しております。(こちらをクリック)

2004年6月13日(日) 熊本県合唱コンクール
  
  
・グローリア  ・こすもすをあげよう

2004年6月27日(日) 全日本お母さんコーラス九州支部大会 大分県立綜合文化センター
  
  
・グローリア  ・アニュスデイ


 2004年11月7日(日) 
おーい にっぽん! 私の好きな熊本県 NHK衛星第二放送
 
 皆様ご存知のとおり、一つの県の魅力を丸一日かけて紹介する番組です。
 “もっこす”“わさもん”・・・ 魅力あふれる熊本人、“おてもやん”に代表される数々の芸能そして阿蘇、天草に代表される豊かな自然と素晴らしい景観、熊本県の魅力を全国に発信します。その番組の大きな柱となる企画が、私の参加しました「ふるさとラプソディー」です。
 作曲家の出田敬三さんに新しい“熊本賛歌”を創り出していただき、「市民オーケストラの演奏とともに、200人の市民合唱団が、熊本城下で高らかに歌い上げる」という企画です。
 グランドフィナーレで、生放送で演奏しました。
 演奏したのは以下のとおりです。
  
  
・五木の子守唄  ・おてもやん ・あんたががどこさ(肥後てまり唄)  ・旅愁 
  ・田原坂  ・おもいで宝箱


 「旅愁」が熊本県の唄だと初めて知りました。
 私がテレビの画面に写ったので、とても感激しました。

2004年11月28日(日) 女声合唱フェスティバル 熊本県立劇場コンサートホール
  グローリア・アニュスデイ



2004年12月23日(金) スペシャル・オリンピックス・日本! 阪神デパート クリスマスのつどい 
    
   トーンチャイムで ・アレルヤ ・ヒイラギで飾ろう
  ・クリスマスメドレー ・アメイジング ・きよしこの夜 etc








 2005年3月11日(金) フライデイ・ジャム・コンサート in びぶれす 熊本現代美術館
 
  
・春の童謡メドレー ・愛する歌(10曲のメルヘンのうち3曲)
  ・おとなのための童謡曲集(あの町この町、まりと殿さま、ほか4曲)
  ・人生を歌う(Amazing Grace、二度とない人生だから)


2005年6月26日 全日本お母さんコーラス 九州支部大会 
  宮崎県立芸術劇場アイザックスターンホール
  
 
      大人のための童謡集から  ・あの町この町  ・しゃぼんだま


2005年11月27日 女声合唱フェスティバル〈おかあさんコーラス連盟創立20周年記念コンサート
 
  
・A RHAPSODY OF CHRISTMAS   Ed Lojeski作曲
   
    クリスマスソングの中から、オリジナル編曲で皆の知っている曲のメドレーです。

2005年12月23日(金) フライデイ・ジャム・コンサート in びぶれす 熊本現代美術館

  
・トーン・チャイム〜 ALLELUIA 他 ・クリスマス・メドレー
  ・It's a wonderful Christmas
  ・A Rhapsody of Christmas その他



 
熊本混声合唱団

 2004年6月より、熊本県合唱連盟理事長・九州合唱連盟理事の岩津整明先生の指揮の下で歌える合唱団に入団しました。
 コールいずみとは、また違う分野のコーラス団体に思えます。

2005年4月23日 熊混定期演奏会 熊本市産業文化会館大ホール


 
混声合唱のための童謡メドレー  ・いつの日か 源田俊一郎編曲 13曲
 マリア賛歌・・・ アカペラ
  Regina Caeli
  Ave Maria ・・・ victoria
  Ave Maria ・・・ Palestrina
  Ne Timeds ・・・ Victoria
  Ave Maria ・・・ Cherubini
  Sancta Maria Victoria
 混声合唱組曲 ・そよぐ幻影 5曲  大手拓次作詞 西村朗作曲

2005年6月5日 熊本県合唱祭 
  
  
熊本混声合唱団  混声合唱組曲 「そよぐ幻影」より ・舞い上がる犬 ・白い狼
  
コールいずみ      ・あの町この町 ・しゃぼんだま 野口雨情作詞 中山晋平作曲


2005年7月17日(日) 熊本県合唱コンクール予選
  

   ・舞い上がる犬  大手拓次作詞 西村朗作曲
   ・Reges terrae congregati sunt    Jean Mouton作曲



 
コーロ・フェリーチェ
 
 もう一つ、熊本シティ・オペラ協会所属の合唱団・
コーロフェリーチェにも入っています。
 2005年11月6日<日)〜11月15日(火)にイタリアに行ってきました。
 ローマで日伊親善演奏会があったからです。

 
 


 ローマのサン・パウロ教会であったコンサートには、現地からカルメン・ロンバルディ<ソプラノ)や、セルジオ・ペトルツェッラ(テノール)、日本からは佐久間先生をはじめ、二期会会員の松岡薫ら、5人のソリストが出演。
 オペラ
「トスカ」「椿姫」「シモン・ボッカネグラ」などを披露しました。
 合唱団は
「あかとんぼ」「とうりゃんせ」などの日本の童謡や子守唄、「乾杯の唄」」、オペラ「ナブッコ」より「我が思いよ 金色の翼に乗ってゆけ(イタリア第二の国家といわれている)」を歌いました。
 会場の響きが素晴らしく、演奏も上手にできて、観客からは盛んな拍手が送られていました。素晴らしい有意義な時を過ごせて感激でした。







                                                   (2006年1月24日掲載)






 私の近況 その1

(2002年〜2003年)

第25回全日本おかあさんコーラス全国大会出場

 私は今、熊本にある二つの合唱団に入って、歌を大いに楽しんでおります。 

 その一つの合唱団はコールいずみといいます。

 コールいずみは、2002年6月29日(土)〜30日(日)、福岡市で開かれた第25回全日本おかあさんコーラス九州支部大会(全日本合唱連盟九州支部、朝日新聞社主催、キューピー協賛)で、九州代表の11団体(出場団体81団体)に選ばれ、上野・東京文化会館での全国大会に出場し、おかあさんコーラス大賞を受賞しました。

下の写真はそのときの写真です。 

 熊本県からの出場は、私たちのコールいずみだけ。歌ったのは、 女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」から 誰かがちいさなベルをおす、雪の街、 ロマンチストの豚、 さみしいかしの木(作詞:やなせたかし/作曲:木下牧子)の4曲でした。 パフォーマンスも入り、むずかしかったけれど、大いに楽しんで歌えました。 ユーモアとペーソスにあふれるこの4曲は何度歌っても新鮮です。



 余談になりますが、私の初孫は、母親のお腹にいた頃から(毎日私の練習のため、この曲をかけていた)聞いていたので、この4曲が大好きです。眠くなるとこの曲をかけることにしています。すると、曲が終わる頃には必ず眠っています。

 














 初めての東京遠征でしたので、大会とは別に楽しい思い出が沢山できました。佐々木さん、亀井さん、才茂さんに来ていただきました。 ありがとう! 東京でまた歌うことがありましたら、皆様いらして下さいね。

 今年は6月27日(金)〜29日(日)沖縄での九州支部大会です。去年の全国大会出場団体なので、とても緊張しています。次の全国大会出場資格は2005年6月。五木の子守唄でがんばろうと思います。

 もう一つ入っている合唱団は、コールローザ(春日幸雄先生指揮)といいます。7月18日熊本ホテルキャッスルでディナーショーを行います。
そこでは童謡メドレーとして、子鹿のバンビ、背くらべ、海、七つの子、森の小人、みかんの花咲く丘、ララのテーマ(ドクトルジバゴ)、風車(6つのメヌエットより)、踊りあかそう(マイ・フェア・レディより)、花嫁人形、赤いくつ、ライムライト、スミレの花咲くころを歌います。

☆コールいずみ

 結成して20年。春日信子先生のご指導のもと、女声合唱はもとより、童謡、ジャズとその選曲範囲も広がりました。20代前半より60代前半まで19名と少人数ですので、一人ひとりの存在の大きさを実感することとなり、心も声もより一つになれた気がします。 これからもちょっとおしゃれな合唱団を目指し、心から歌を楽しんでいきたいと思います。

 

下の二つの写真は第16回女声合唱フェスティバル(2001年11月25日:熊本県立劇場)に参加したときのものです。


                                                     (2003.6.22記)

 愛する歌


 2000年、私たちコール・いずみは、やなせたかし作詞、木下牧子作曲の「愛する歌」に出会いました。
 あたたかくて、ウキウキとして、ちょっぴり淋しくて・・・・・・
 それぞれのもつ詞とメロディーに、私たちはいっぺんに引き込まれました。
 2002年、福岡の九州大会に「誰かが小さなベルをおす」など4曲で挑戦。思いもかけず全国大会への切符を得ました。
 2003年「きんいろの太陽がもえる朝に」など3曲をもって、まさに金色の太陽がふりそそぐ沖縄の地で歌ってまいりました。
 この曲集に出会って3年。 詞を読めば読むほど、歌えば歌うほど、この「愛する歌」が私たちは大好きになりました。
 今や「愛する歌」は、私達にとって、まさに「心の歌」なのです。



2003年6月29日 全日本おかあさんコーラス九州支部大会 沖縄コンベンション・センター

○ きんいろの太陽がもえる朝に
○ ユレル
○ ひばり



2003年11月30日 第18回女声合唱フェスティバル 熊本県立劇場

○ It's a wonderful Chrstimas
○ Oh! Holy Night
○ Amazing Grace



2003年12月4日 コール・いずみ20周年記念コンサート 熊本市産業文化会館

○ 女声合唱による10のメルヘン
   「愛する歌」全曲
○ 五木の子守唄
○ 四季のメドレー
○ クリスマスソング

同上

                                                     (2004年4月18日)