第6回セピア研究会
2002年セピア拡大研究会報告
Reported by 末永さん
テーマ:平成14年活動の総括 日時 :平成14年12月28日 |
時は 元禄・・・ではなく、平成14年12月28日。
志を同じくする 赤穂浪士・・・ではない大迫藩の17名は 亡き主君たる恩師の大迫努先生の 思い出を語り合い 我らのHPのさらなる発展を願う気持ちで 横浜はエクセルホテル東急 に集結をいたしました・・。
我らのHPの一年を振り返り、今後の方針・抱負を語り合い、同時に 忘年と親睦を図ろうという それは多くの目的で、横浜近辺在住のメンバーに呼びかけをしたのでございます。
常時のセピア会員6名の他になんと暮のお忙しい中 ゲストの方がた11名が参加してくださり 賑やかな研究会となったのでした。
![]() (平成14年12月28日 撮影・・このほか赤星君も出席) まず 三輪幹事さんの 開会の挨拶と 乾杯の音頭でスタート!!
次に HP管理者を議長として、研究会は粛々と進められていったのです。
![]() 食事は飲み放題の宴会コース・・・・
しかし 真面目なメンバーは 議長配付のレジメに目を落としながら、この一年の出来事を総括していったのです・・・。
見よ!! この会議の雰囲気!! 私語なぞしようものなら「しばし静かに聞いてください」と 注意を受ける一コマも あったくらいなのです。
では この日の レジメをご紹介いたしましょう。
レジメの項目ご紹介 (HP2002年のあゆみ)
☆ 表紙の一新
☆ 音楽の教科書のページを充実
☆ セピア探訪記
観音崎遠足の再現・検証
昭和のくらし館探訪と靖国神社
☆ 小松さんの旅行記 2編
☆ 磯島君の追悼のページ
☆ 三輪君 トロントの磯島君の墓参報告記
デトロイト自動車博物館訪問記
☆ 末永さん 今ごろの若い者 シリーズ
☆ 今週の写真 バックナンバー整備(2002年分はすべて収録)
☆ 部外者からの感想メール 3名
☆ 今週の写真 52回更新
※ 今週の写真のページへの貢献
三輪君 43回 181枚
小松さん 43回 119枚 その他旅行記等 34枚
末永さん 43回 126枚 その他音楽ページ等24枚
★ HPビジター数
4000番目記念・・・????
5000番目記念・・・6月16日 末永さん
6000番目記念・・・9月17日 三輪くん
7000番目記念・・・12月21日 小松さん
集まったメンバーは ほとんどの人が HP閲覧をしていますので、ほほ〜とか フンフンとかつぶやきながら、時々 食事にも手を伸ばしつつも 神妙な表情です。
やがて 報告が終わり、メンバーが一息ついた頃、2002年に ジャストの訪問者になった3名の表彰式が おごそかに?執り行われました。
管理者さまより 「おめでとう☆ありがとう」の賞状を頂き、勝手に申し出た私が、勝手に作成した手作り記念品の伝達式となったのです!!
|
5000番目 末永恵子さん | 6000番目 三輪正眼くん | 7000番目 小松公子さん |
![]() |
![]() |
![]() |
やがて 本日のメイン幹事である 藩の重鎮の三輪くんが おもむろにノートパソコンを持ち出して
遠くカナダのトロントにある 磯島伸自くんのお墓参りをしてきた時の報告をしてくれました。
丁度 デトロイトへの長期出張中だった三輪くんが HP管理者の依頼を受けて、トロントに住む磯島くんのお母様と奥様のお家訪問と墓参をかねて 足を伸ばしてくれたのでした。
![]() 磯島君のお母様も 奥様も 田園調布小学校の同級生の三輪くんが わざわざ墓参に!!と ほんとうに 喜んで下さったようです☆ 数々の貴重な写真も 公開してくれました・・・
(詳細は 磯島君の追悼ぺージを ぜひご覧くださいね)
この墓参報告をもって 今回の研究会、第一部メインイベントは終了となりました。
さあ ここからは 親睦の宴へと すすむのでした!
三輪くんが トロントの磯島くんの墓前で拾ってきた 4枚のメイプルはっぱの 争奪戦があったり、小松さんからの 三輪幹事さんへのビックリ箱贈呈があったり また 稲田くんと 中西くんが わざわざ 探して持ってきてくれた 小学校当時の秘蔵写真やアルバムをまわし閲覧したり〜〜と あっちへウロウロ こっちへウロウロと かなり広い会場でしたので 自由に移動して 楽しく過ごしました。
ちょっと その様子をご紹介いたしましょう☆♪
小松さんが手にしてるのが 見事本物のカナダのメイプルの葉です。
![]() この葉は 三輪君が 大事に押し葉にして持ち帰ってくれたものなのですが なにせ 数に限りがありますので、近所で拾った モミジバスズカケの木の葉や 京都のモミジ、黄色くなった 蔦の葉 などと混ぜてあり、よくHPを アクセスして研究してる小松さんが 一番に 見事引き当てました!
この日は 幹事の三輪君も 小松さんから可愛い小さな箱をプレゼントされ、 周りの男性陣から 「いいなぁー何を貰ったんだ〜??」とかなり 羨ましがられて とても 嬉しそうでした・・・・・
|
![]() |
“あの大きさだとネクタイピンか?” “おいおい なんで彼だけなのか〜?” |
![]() |
ところが!! ところが!なのです。
開けてビックリ!! BIYO〜〜N !!
![]() 箱から 飛び出してきた 黄色と赤のボンボンに うわっ!! ビックリ!! 皆で 大笑い!! でした。 小学校時代のままの世界が 再現!されました☆
さて つぎは 中西くん持参の 昔のアルバムを囲んで談笑です。大迫先生の秘蔵ショットも
いくつかあって、捜し求めてた小5のグループ写真も 発見!! 大喜びしてます。
![]() またまた 久しぶりの才茂さんを囲んで ここでも話しは 盛り上がり〜〜・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
寺田くんもこの時ばかりはイヤホンをはずします。 | カメラマン役で中々被写体になれない三浦くん・・・ |
全員の 楽しい笑い声と和やかなる話し声が続く中 1次会のお開きの時間となったのでした。
さぁ つぎは!! 最後の締めくくり・・・2次会ですね。
まずは これからイザ行かん!と 張り切るメンバーの姿です。
一人 若いお嬢様が・・・・ そうです。彼女は 才茂さんのお嬢様で、お母様をお迎えに来てくださったのですが、みんなで 2次会に 誘ってしまいました。
![]() (才茂さんのお嬢様と一緒に・・・・・)
みんな ほんとうに嬉しそうでしょう?
たまたま この場にいなかったメンバーが きっと残念がるであろう、お嬢様との 貴重な記念写真です。
そして一同は 浮世の憂さ(?)を晴らすべく・・・エクセルホテル東急を後にして 暮で賑わう 横浜の繁華街へと 出陣していったのです。
仕事の関係で 残念ながら 参加出来なかった3名の紳士には 大変お気の毒ですが 総勢15名は あるお店のパーティールームへと討ち入ったのでございます☆♪
さぁ そこで いかような憂さ晴らしが繰り広げられたかは・・・皆様の ご想像にお任せいたすことに いたしましょう・・・・・。
ともかくも 我ら大迫組は 心の底から笑い・・・おお声を出し・・・楽しく盛り上がるうちに 年越しの会を終了し、新しい年への希望と 勇気と 決意を 新たにしたので ございます。
ご主君 大迫努先生への 熱き想いを再認識しつつ、血気盛んな若獅子のように 互いの友情の結束を確認しあった晩と なったのでございました・・・・・。
(完)
|