鷹取山遠足

小学4年生 秋の遠足

昭和30年10月13日




鷹取山遠足については、関君の当時の作文が残っており、以下に掲載いたします。

  たかとり山          四ノ二  関 秋生

 ぼくたちは、十月十三日にたかとり山に遠足にいきました。本当は、十月十日だったのに、あめで三日のびてしまいました。
 当日は、よく晴れて6時半におきて、おべんとうをりゅっくさっくにつめて、ごはんを食べました。ごはんをたべおわるとちょっとたってから学校にいきました。学校にきてみるともうみんなあつまっていました。すぐならびました。しばらくすると田園調布駅にいくことになりました。電車にのるのは、さきにのる組とあとにのる組があって、ぼくたちはさきにのる組です。いよいよ桜木町行きの電車にのりました。遠足のだい一歩をふみだしたわけです。日吉で急行にのりかえてあと組といっしょになりました。日吉から横浜までいってから京浜線にのりました。
 京浜線も急行で金沢八庫(注:金沢文庫か金沢八景か?)というところで、のりかえをしました。そこからは、すぐ神武寺駅につきました。
 駅前に米軍基地があります。米軍基地のところには、鉄じょうもうをはりめぐらして、中にはジープが見えました。電車にそった道には、よくジープがいったりきたりします。いよいよ歩く番が来ました。駅から少しくると、もうほそい道になりました。こんなところは、山道らしいかんじをおこさせます。先生がいわれたように、すべるようなところがたくさんありました。ぼくたちは、よく先生から注意を受けます。だいぶ歩くとだんだん道がきゅうになってきました。だいぶのぼってやっと神武寺につきました。
 神武寺は、そうとう前のお寺で、やねも東京のやねとちがって、わらぶきのやねです。みんながみたがっていた なんじゃもんじゃという木をみました。この木は、ポルトガルの木だそうです。ここで十五分間休けいにはいりました。
 十五分休けいが終わると、堀内先生が「もうちょう上まで、休みなしでいきます。」とおっしゃいました。また歩きはじめました。神武寺も見えなくなってしばらくすると、もうだいぶ山おくにはいってきました。そう電線が向こうの山方からこっちの山にのびています。もうこのへんがちょう上かと思うと、もうひとつの山だったことがありました。やっと岩のみえるところにきました。ぼくは、四角の岩をみて、こっから岩をきりとるところだとわかりました。ついに頂上に着きました。
 いよいよたのしいおべんとうのじかんです。二組は、はんべつにわかれて昼食をたべることにした。昼食を食べ終わると、おやつを食べた。高いところにのってみると、どっかの海岸がみえた。堀内先生が「おみやげをかってもよろしい。」とおっしゃいましたが、ぼくはお金をわすれてしまったのでしょうがないと思った。それからだいぶあそんでから記念さつえいをして、ちょっといったところからぼうそう半島が見えました。そこから追浜に行きました。追浜駅から京浜線にのって横浜にいって、横浜から田園調布にかえりました。

                                                     (おわり)