1945.10.9-2012.8.27
1956.4 小学校5年生新学期 校庭にて 1957.5.27 奥多摩遠足 1956.10.16 真鶴岬遠足 1957.7 小学校6年箱根林間学校 1957.10.22 河口湖遠足 吉野さんの卒業記念サイン帳より 関君の卒業記念サイン帳より 1987年からクラス会を再開しました。小山君は第二回から参加しました。 2000.5.20 第5回クラス会 55歳 於:ホテルニューオータニ 2000.8.16 大迫先生お墓参りとミニクラス会 大迫先生の墓前にて・・・ 小山君の読経が耳に残ります お墓参りの後 田園調布小学校にて 同上 田園調布”R1"にて 同 上 2001.2.16 第二回セピア研究会 ととやにて
2002.12. セピア研究会忘年会 同上 2003.5.24 第11回クラス会 新橋亭にて 57歳 2003.12.27 セピア研究会忘年会 於:横浜エクセル東急 同 上 2004.8.29 箱根林間学校・金時山登山再現の旅 2005.12.28 セピア研究会忘年会 於:横浜エクセル東急 2005.12.28 セピア研究会忘年会二次会にて 60歳 2009.12.26 セピア研究会忘年会 天下の情勢を説く 於:横浜クルーズクルーズ ゴルフ仲間と 2010.12.16 ナイス・ショット! 相模湖カントリークラブにて 2010.12.16 ゴルフの後で 65歳 この日、寺田君がホールインワンを達成!! 2010.12.27 セピア研究会 忘年会二次会にて 2011.12. セピア研究会忘年会 於:田園調布“魚友” 小山君から癌と戦っている旨の衝撃の告白がありました。 そして・・・ この日が小山君とのお別れの日となってなってしまいました。 2012.5.26 第20回クラス会で 欠席した小山君への寄せ書き
2012.6.2 小山君から届いた最後のメールです。 この時点でもユーモアを忘ていません。 その後、自らの強い意志で制癌剤やモルヒネを使わず 8月27日自宅でお亡くなりになりました。享年66歳。 小山君のご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌・・・・ |
小松 公子 世界広しと言えども・・・ 還暦を過ぎても 「きみ子ちゃん!」と呼んでくれていたのは〜 貴方だけでした。 ちょっと こそばゆかったけれど 田小の時代に 即戻して下さいましたね。 ・・・有難う〜。 終電間近の クラス会や忘年会の帰宅時では・・・ 方向が同じだったので 「一緒に帰ろう〜。」と 気遣って声を掛けて下さり〜 酔っ払いの多い車内で エスコートして下さいましたね。 ・・・有難う〜。 電車内では・・・ ご説法やら ご講義タイムでした。 話題は 多方面に亘り〜 その博識の広さに深さに 毎回脱帽でした。 いろいろ教えて頂きましたね。 ・・・有難う〜。 出来の悪い生徒の私は・・・ 内容の半分も理解できなくて 今思えば いい加減な相槌や返事ばかりでしたね。 ・・・ごめんなさい。 我々皆・・・ 貴方のお経で送って頂けると 安心していましたのに〜 先に逝ってしまわれるなんて・・・ ・・・約束が違いますよ。 ”セピア”の発起人の貴方のことだから・・・ 我々の為に あの世にも根回しに 先に行って下さったのでしょうか・・・??? ・・・くれぐれも 早めに召集をかけないで下さいね。 安らかなるご冥福を 心よりお祈り致します。 |
林 啓一 年老いた母は君のことを「上品で可愛い坊やだった」と言う。 賢い人であった。人を見る眼も、社会を見る眼も鋭くて 好奇心が人一倍旺盛で いつも感心してその長い話を聴いていた。 自分には気が付かなかったことや知らなかったことを教えてもらって、例えば 小学校の仲間のことも幼い時から多面的に深く見ていたことを最近教えてもらって驚いたことが有った。そしてその眼差しは友情に溢れ温かった。 今年4月、彼の立派なお寺に見舞いに行った時は意気軒高でこちらが逆に励まされた。その時に「物事を判断するにはロングスパン・歴史的視点で考えなければいけない。ユダヤ人は三千年の歴史の中で判断する、その賢さを学ばないと」と言っていたのが強く印象に残っている。 それでも頭が良く回って世界の覇権を握る者の動向に強い関心を持ち、そのことに傾倒し過ぎたように思うのは私だけであろうか。スケールが大きくエネルギッシュな彼はそのことで彼なりに悩んでいたのかもしれない。 いずれあの世で一緒するときはもう少し簡単に分かり易く解説願いたいと思う。 寂しくなる。心よりご冥福を祈る。
|
小山君の追悼にちなんで、小学校の頃の葉書を探してみました。
小山君から頂いたものが5枚出てきました。
あの頃は夏休みは長く会わなかったので、はがきのやり取りをしてました。
これは小学校の4年の時です。私は郷里の刈谷で受け取っています(当時、私は夏休みと冬休み中は父と郷里の刈谷市楞厳寺に滞在するのが習慣でした。)
彼も新潟の海に行ったようですが、日焼けせず困っていて、すぐに帰ったとあります。
これも4年生、恐らくお父さんの年賀状を下敷きに書いています。干支の申の絵(これは細い金色で印刷された線を筆でなぞったもの)と、クイズ形式の『江○川○○、青○の魔○・○奇○○面○』があり当時の流行を思わせます。
伏字の○を赤い字で埋めてますが、受け取った私が埋めたのかもしれません(憶えていません)。
5年生。竹と御用提灯と日本刀の絵です。縮れっ毛の面は私か?
6年生、お餅を焼いて食べる坊主頭を誰かのゲンコツが叩こうとしてますね。
このころ杉浦茂の漫画が大人気で、”?”の右下の手の形は、その影響です。
(ちなみに、この宛名書きは私の住所が 東京都川崎市となっていました^^)
サービス精神が旺盛で 毎年変わった趣向で楽しませて頂きました。筆記用具も、インク、墨、鉛筆、ボールペンと毎年違ってました。 ご本人が健在ならば、これによりまた思い出話が盛り上がるところだったでしょうが、さみしいことです。御冥福を祈ります。
|
END