平成14年5月18日
レポーター: 末永 恵子さん
46年の時の移ろいを、はっきり語ってはいましたが
それでも 私達の観音崎は たしかに そこにありました。
プロローグ
私達のホームページを通じ、かつて遠足で訪れた場所を 当時撮った写真と関君が書いた作文(こちらを参照してください。)を手掛かりに、同じ時期の同じ時間帯に再び訪ねてみようではないか ということになり、大迫組メンバー10名が 雨の観音崎に集結いたしました。 時は 平成14年5月18日(土)・・恒例の年1回の6年2組クラス会の日。 参加メンバーは 金元俊夫・関秋生・中野雅司・三浦篤彦・三輪正眼・山辺武征・渡辺進・小松公子・杉崎真智子・末永恵子(途中から吉田彰弘参加)(敬称略) |
(このアングルを決めるためカメラ構えた三輪君は 転んでしまった直後です!!)
さて、まずは、観音崎のバスステーションへと歩き出しました・・・ ここから、全員が“小学校5年生の5月初め”に 各自の心の時間を戻しました。 昔の記憶・・・まったくありません。しかしながら、そこには紛れもなく小学生に戻った10人のメンバーがいます。 隊を組むようにして海を左手に見ながら、大迫先生に引率されるように≪何か≫に向かって 嬉々として歩を進めていくのです。 検証探訪の資料としての 我々の遠足写真をクリアファイルに入れて見比べつつ三輪正眼検証隊員が前に立ちます。ここまでは まさに 少年少女探訪団です。 こんな道 なかったよね〜〜 |
あっあ〜〜あの山の上!! 灯台だよ 私達が行った あのままの灯台だよ ほんとだ!!こっから見えるんだっ。 ねぇっ 皆で灯台背にして 写真撮ろう!! 一人居ないよ アー波打ち際に下りて なんか研究してるよ・・・ いいよぉ〜 ともかくいる人だけで 撮ろうよ〜 ハイ チーズ☆♪ |
57才の少年少女たちは、テンデンバラバラ 好き勝手にあっちを覗いたりこっちを見たり、海岸下りてみたり、花や木の名前をあてっこしたり・・・ 少年たちは 耳を貸しません・・・。まだまだ 何にも 見つかってないじゃん。彼らの背中は あきらかにそう言ってます。 ご飯食べる場所は 昔 大迫先生がお菓子の袋を開けていて、その後ろ側で末永さんが じっと見つめてる あの草むら広場でなきゃ 意味がないんだよっ。 ところが 女の子たちは そんな思いはどこ吹く風・・・・馬耳東風・・・ とうとう 海につきでた 大きい岩場を見つけると、ほら! 行こう・行こう・はい・はい・はい!! |
むむむ・・・・僕たちは・・・あの・・・その・・・逆らえない男子組。
お弁当秘話=金元君の奥様が わざわざ 20個もの手作りおいなりさんを作って下さっていました! さすが、油ゲは上等だしお味は抜群☆ 記念写真の現場検証 昔の写真と見比べながらあの岩 この道と 捜し歩きました。 この頃 ようやく吉田くんが合流です。
どう考えても、先ほど通ってきた道の海側に クローバーの台地があったのですがその場所としか 思えない! との 結論に達したのです。 どこかから 入れないだろうか・・・ともかく、じっくり検証しよう!!という事でさっき来た道を 逆戻りします。入れません!! なんと頑丈な金網でしょう!! よじ登れないだろうかこの中に入れないだろうか・・・・。これが 必死の努力の姿です。 |
≪注意 許可を受けないでこの構内に立入ることを禁ずる 昭和43年10月1日 防衛庁≫との立て札を横目に、必死で金網を乗り越えようといたしましたが・・・ 気持ちは小学生でも体重が・・・!! 身体が持ち上がらない検証隊員。 |
仕方ありません・・・その場所から少し灯台よりに歩を進め、昔の写真と見比べつつ ともかく背景が同じようになる場所に 立つこととしました。 山辺君が三脚立てて ハイ パチリ☆ 二枚目の写真検証 探したいのは この50数名が 上に乗って撮った 断層のある岩場です。
ところが どこにも それらしい岩場が見つかりません・・・三浦君が一人で海岸線を回って 見えない場所まで探訪してくれますが、見つかりません。 何か 見落としてるのでは・・・? 隊員たちは そろそろ 次の予定であるクラス会に出席するための時間が気になりはじめ、焦りが 見え始めます。
灯台の姿と灯台からの景観を検証するため、数名はすでに灯台へと・・・・ そうですよね?小学生だった我々に 両側が海になる高い大きい断層岩の上に全員登れ〜というはずが ないのです。危険きわまりない!のですから。 それなら いくつか 見えるのです。 大きい岩・・・細長い岩・・・ その時は 気付かなかったのですが、後からHPの関君の作文を読むと、 海辺での磯の生物採集⇒断層岩場の上での集合写真⇒灯台へと登る というように 行動していたようなのです。・・・とすれば、集合写真の岩場は灯台への登り口のそばのはず・・・。 なんと、大発見!でしたのに!! 観音崎灯台 ほっそりした白い灯台は あの当時のままの姿でそこにありました。 ここは ゴジラの映画や ウルトラセブンの映像にも舞台として使われたそうですが、私達の年代では「喜びも悲しみも幾年月」の、そうです♪おいら 岬の〜灯台守りよ〜♪の歌で一躍有名となった あの灯台といったほうが 馴染み深いですよね? |
上の2枚の写真を比較してみると、灯台の塔の部分にある窓の位置が一部違っていますね。また、手前の建物の屋根もちょっと変わっておりますが、昔の姿をそのままとどめていることが証明されました。 三輪くんが HPで灯台の写真の思い出をこう書いてましたね。 今回の観音崎検証探訪の始まりは、我らのHP仲間の 一本のメールでした。去年(H13年)6月3日のことでした。 >・・・ 観音崎に近いところなので、帰りに寄って見ようかなと 私はすぐに呼応いたしました。皆で、一緒に行こうよ!!と。 きっと 覗いてみたかったのかもしれません・・・・ 郷愁・・・・憧れ・・・だったのかもしれません・・・・・ |
幼い頃の いつも夢みていて 毎日 泣いたり笑ったりして したいことをして、言いたいことを言って |
そして 46年前の同じ場所に 同じ仲間と行ってみたのです。 好き勝手に 言いたいこと言って、飛んだりはねたり、しゃがみ込んで調査したり興味引くものが見つかれば、すぐにそちらに走っていったり・・・実に見事に気持ちに素直に行動します。
昔はなかった 立派な遊歩道・・・公園・・・・博物館・・・ さぁ、そして、詳細なる検証は、その他のメンバーに譲りましょう!! では三浦君☆♪ 後はよろしく お願いいたしまーす。
|
第二の記念写真撮影場所の発見
レポーター: 三浦 篤彦