令和5年10月8日~令和5年10月14日


1. Route 66の旅 その19

OklahomaVinitaTulsa(中編)

(2017817)

by 三輪 正眼君 
 渡辺 進 君

 本日の走行コースを簡単な図で表示します、今日の走行区間は最終日で、VinitaからTulsaまでです。

  本日の走行コース(VinitaTulsa

  上の画像をクリックしていただくと、大きな画像が出てくるので、細部はそれでご覧ください。

  大きな画像を戻すには上左部のブラウザーの戻るをクリックすると元に戻ります。

 前回はFoyilのヒーローAndy Payneの銅像まででしたが、この銅像はAndy Payne BlvdOK-66にぶつかる交差点に建っています。ここを左折して、Claremoreに向います。

 10マイルほど走ると、1958年以前のOld Rt 66である、J. M. Davis Blvdへ入る交差点があります。この道はOK-661ブロック西を並行に走っています。



 Adobe Village Apartments

                                  (画像はGoogle Street viewより)

 途中左側に、Adobe Village Apartmentsがあります。クレアモア市のルート 66上で最初のモーテルEl Sueno(エル・スエノ)として1938 年にオープンしました。この 18 ユニットのモーテルは、後にAdobe Village Apartmentsになり、現在でも賃貸アパートとして続いているようです。



 J. M. Davis Arms and Historical Museum

                             (画像はGoogle Street viewより)


 もう少し進むと道沿いに桜か桃の並木が植えられており、奥にこんな大きな建物が建っています。
 この博物館は、J. M. デイビス氏が7歳の頃より1973 年に亡くなるまで 78 年間に亘って集めた「世界最大の個人所有の銃コレクション」(銃とその関連品が5万点以上)を展示・保存するための施設です。
 1965
年にJ.M. デイビスは膨大な銃コレクションの所有権を J.M. デイビス財団に譲渡、その後、財団はオクラホマ州に譲渡し、州が収蔵・保存し一般向けに入場料なしで展示することで、69 年にこの4万平方フィート (37百 平米) の近代的な建物をオープンしデイビス氏の 82 歳の誕生日に公開されました。




 
 館内にイラストと説明が展示されていましたが、1969年以前このコレクションは同じ市のHotel Masonに展示されていたそうです。



 J. M. DavisコレクションのHotel Mason時代のイラスト

 1917 年、デイビス氏はクレアモアのメイソン ホテル(今の博物館より数ブロック離れていた)を購入して展示施設とし 1929 年までに 99 種類の銃を収集し ホテルの壁にコレクションを展示し始めたそうです。
 絵の脇には「J. M. デイビス武器歴史博物館のメイソン ホテルの展示はオクラホマ州 100 周年記念*(に向けての)基金の公式プロジェクトであり、オクラホマ州議会によって認可された助成金が展示に提供された」そうです。



 *オクラホマが州として成立したのは1907年ですから2007年が100周年ですが、随分早めの活動開始でしたね。



 博物館に入ると、個別の陳列棚とは別に、このように無数の銃を壁に幾何学的に並べた展示も多くあります。

 おびただしい数の銃を前にポーズを取る渡邉君




 拳銃グループ(のようです)

 ちょっと大き目のもありますが、リボルバーもオートマチックも含む、いわゆる拳銃(片手で射撃する前提で作られた銃)の色々でしょうか?



 Winchester Model 1912 (Shot gun散弾銃)

 ウィンチェスター モデル 1912 は、外部チューブ マガジン*を備えた内部ハンマー ポンプ アクション* ショットガン(散弾銃)です。1912 年 から製造を開始し 1964 年 に製造中止されるまで、モデル 12ショットガン はさまざまなグレードと銃身長で約 200 万丁が生産されました。ここにはその種類を並べたものと思われます。

 *外部チューブ マガジン: 外付けの筒状弾倉を指す。
 *内部ハンマー ポンプ アクション: ポンプアクションとは、銃の作動方式の一つである。 主にショットガン の持ち手部分(銃身の下にある木の部分)を後方にスライドして空の薬莢を排出する。




 さて、私は中学生の頃から、映画やテレビの西部劇が大好きでヒーローが使う拳銃やライフルが大好きでした。このルート66の旅に出発する前にウエブサイトに少しまとめたものがあります。 それはこちらをご覧ください。

 当時、御徒町のアメ横には、輸入品のモデルガンの専門店・中田商店があり、子供には高嶺の花でしたが、なけなしの小遣いで、いくつかを買い集めたものです。
 77歳の今、ボロボロになったカタログや実物の残骸を少し保管しています。

 では、そのころ私があこがれた銃の実物をここの展示から紹介させて頂きましょう。

 Colt Single Action Army  .45口径 Cavalry  1926

 .45口径*です。子供の頃に「コルト45」というTVドラマがあって、誰でも名前は聞いたことがあると思います。正式名はColt Single Action* Army ( 略してColt SAA)といって通称Peace Maker(西部を征服して、平和をもたらした銃)とも呼ばれます。Cavalryとは陸軍の騎兵のことですが、最初は騎兵向けにサーベルの補助兵器として用意されました。Cavalry Modelの銃身長は7-1/2インチで最初はこの長さだけでした。

 展示の銃の表面処理は焼き入れ色です。グリップは象牙にSteer(去勢した雄の肉食用の牛)が彫られています。 


 *.45口径:.45とは銃身の口径(内径)が0.45インチであることを示します。ただし、口径(公称寸法)と弾 丸の径とには違いがある場合もあり、公称の口径と銃の実際の口径がすべて同一とは限りません。)

 *Single Actionというのは、撃つ時にまず撃鉄を起こす操作をしてから、引き金を引いて撃ちます。二つの レバーはそれぞれ単一の作動しかしないのでこう呼ばれますが、後年、引き金だけを引いて操作すれば撃て るDouble Actionというものも出てきます。引き金を引くと撃鉄が起こされ、更に引くと撃鉄が落ち、弾が発 射します。便利なようですが、引き金のストロークがその分大きいし、引く力も重いので、早撃ちには不利と なります。



 Colt Single Action Army  .45口径 Artillery 1892

 こちらは銃身長5-1/2Artillery(砲兵)モデルです。

 銃身の長さは銃身の脇に張り付いているEjector Barrel6発撃った後に薬莢を押し出すピンが入っています)の先端からどれくらい飛び出しているかを見れば、分かります。銃身の長さは長いほど、弾道の狂いが少なくなりますが、ホルスター(銃ケース)から急いで抜く時は引っかかるなど、取り回しが不便です。銃身長は、当初は注文仕様だったのですが、この5-1/2インチの銃身長は市場で人気が出たので、Colt社が定めた3種類の標準の一つになりました。次の写真は銃身が更に短い4-3/4インチのCivilian Modelになります。


 Colt Single Action Army  .44口径 Civilian  1884

 銃身長はEjector Barrelと同じ長さとなります。早撃ちのガンマンにはこちらのほうが断然有利です。
 ところで、これは口径が.44インチに変わっています。1873年にレバーアクション*式のウインチェスターライフルM73が出て、多くの人に広まるようになりましたが、それには.44-40 (この数字は使用するカートリッジ(弾丸と薬莢と火薬を組み合わせもの、以下単に「弾」と書きます)の仕様で、最初の数字は弾丸の直径を 100 分の 1 インチで表し、ハイフンの次の数字は標準黒色火薬の装填量(単位はグレイン=64.8mg)を表します。)の弾が使われていました。ライフルと拳銃を両方持って旅をする場合、弾が共通でないと補給が大変なので、弾を共通にしたものです。呼び名は”Colt Frontier Six Shooter”と呼ばれるようになり、銃身の左にはそう刻印されています。この銃の仕上げはニッケルメッキで、グリップはニス掛けのウオールナットです。

 私がアメ横で買ったColt 45のモデルガンはArtilleryの銃身だったので、このCivilianの銃身に改造しました。(実物と違ってフレームと銃身が一体で鋳造されていたのでイジェクターバレルから飛び出していた先端を切り落としました。)Quickdraw(早撃ち)を練習するためです。先を切ったら照星(銃身の先端上部に付いている狙いを定めるための突起)も無くなってしまいましたが、QuickDrawを有利にするために、わざわざ削り落としてしまう人もいたようですからOKです。


 *レバーアクション:ライフル銃の機関部下側に突き出した用心鉄(引鉄のガード)部分をレバー化し、これを下に引き、それをまた戻すことによって遊底を前後に動かし、薬室から薬莢を排除すると同時に次弾を装填する仕組みです。



 おっと、銃身の長さを三種類出した後にこれを忘れてはいけません。

 もっと長いものだってあります。

 Colt Single Action Army  .32口径 Buntline Special

 銃身長12インチです。上記三種類の銃身長を標準にした後もコルト社は特注で2-1/216インチまでを製造したそうですが、これは12インチでBuntline Specialといいます。ライフル並みの正確さと射程が得られたそうです。OK牧場の決闘で有名な保安官ワイアットアープの好みだったという伝説がありますが定かではないようです。しかしここに展示されているものは、口径は.32と小さく、長い銃身はColt社の純正ではないようです。



 時代は1958年から、更に小さい.22口径の拳銃もでました。

 .22口径 Colt Frontier Scout 62 19581971

 19581971年に製作されたものですから、西部劇には出てきませんね。デザインはColt Single Action Armyと同じですが大きさは7/8の尺度で縮小されたので、レプリカと称されるようです。口径は .22です。ウィンチェスターが.22口径MAGNUM用実弾仕様の強力ライフルを新発売した時に合わせて同じ口径を採用したもので、これを腰に下げて西部を放浪する人はもういない時代ですが、野獣などに家畜が襲われる牧場などで、父親がライフルを持ち、息子が拳銃を使うとしたら、一家に一種類の弾を備蓄しておけばよいようになりました。時代の変遷で小口径でも威力のある弾が使えるようになると、銃本体も小型軽量化されてきたようです。

 さて実在した無法者や保安官が使用した銃のコーナーがありました。そこからいくつかを紹介します。


            John Wesley Hardins .38-40 Colt Frontier Revolver
      
 John Wesley Hardinは西部開拓時代に最も多い40人を殺したと言われています。 この銃は嘗て彼が所有していたとのことです。ここにColtで新たに.38-40弾というのが出てきましたが、これも新しいウィンチェスターライフルの出現と関係しており、 1874 年にウィンチェスター社が前述のウィンチェスターライフルM73用の.44-40から派生させて、新たに.38-40弾を出したものです。 最初はライフル専用の弾でしたが、カウボーイ アクション射撃用にも採用されたことで、Coltのリボルバー用にも共通で使われるようになったそうです。なぜわずかな違いの弾がなぜ設定されたのか、詳しいことは分かっていないようですが、発射の反動を減らす目的で採用されたようです。



                   Bill Raiders .38-40 Colt
       
 Bill Raidlerは危険な無法者で、オクラホマ州の平和担当官ウィリアム・ティルマンに散弾で射殺されました。  この.38-.40 コルトは、ティルマンを恐れて入手したもので、レイドラーが射殺されたときに携帯していました。 レイドラーはかつて開拓地の山賊「ドゥーリン・ギャング」のメンバーだったそうです。



                Red Calloways Colt 45
       
 ローレンス “レッド” キャロウェイは、ミズーリ州カンザスシティの連邦ビルで刑事に逮捕されたとき、このコルト45を所有していました。  本部に連行して調べたところ、キャロウェイは木製の義足を着けており、その中に隠されていたのは、彼の最後の「仕事」で得た盗品だったそうです。照星が削り取られていますが、QuickDrawの為でしょう。




         Outlawのコーナーにはまた、この人(Bonie Parker)が!
       
 Joplinの博物館でJFK大統領の脇に展示されていたこの有名なOutlawがここにも展示されていました。展示されていたのは彼女が使っていた.45口径のColt Automaticであり、あまり興味ないので説明は省略します。



 次は法の番人の銃です。

       W. E. Sanders 保安官のColt Single Action Army .44口径 Civilian
      
 W.E. サンダースは1885年から1887年までCooweescoowee地区(Tulsa30マイル北方)の保安官に選出され、オクラホマ州昇格後はロジャーズ郡の2番目の保安官に選出されました。それは「チェロキーネイションのCooweescoowee地区が無法者、馬泥棒、密造業者であふれかえった」時代であり、サンダースが悪名高いギャングの一味を解散させたといわれています。 この .44-40 シングル アクション コルトは保安官時代のW. E. サンダースが携行していました。 サンダース家からここに寄贈されたものだそうです。やはり、法の秩序を守る人の銃はなんとなく美しいですね。



 最後に、こちらもコルトSAAとともに西部を征服した銃といわれている、ウインチェスター・ライフルです。共通の弾が使えるライフルと拳銃とを両方携行するのが一般的だったのですね。

 Winchester Model 1894  .38-40口径

 このModel 1894が発売されたのは1894(大きい口径ではこのスタイルとしては1892年から)西部開拓時代はほぼ終わった後です。実際に開拓時代に活躍したWinchester銃はもう一世代前のModel 1873です(外観では銃身の下に並行に沿っている、弾倉の太さがすこし細身のもの)しかし映画やテレビの西部劇ではこの1894年の外観が一般的です。というのは、Model 1873は西部劇製作が華やかりし頃はすでに貴重品であり、第二次世界大戦まで大量に生産されていたM1894(またはM1892)を映画会社が大量に買い付けて西部劇の撮影に使い始めたからです。ですので、映画やテレビファンにはこちらがおなじみになったという次第です。(TVドラマRifle manLaw manで主役が持っていました)

 この博物館には銃の他 刀剣、彫刻、食器、などの展示もあるのですが、これくらいにして、次に行きましょう。


 このレポートでもいままでに何回も名前がでてきましたし、ルート66の別名にもなったWill Rogers記念博物館を訪ねます。

 道は、J. M. Davis Arms and Historical MuseumがあるJ. M. Davis Blvdを先に進むと、Claremoreの街をほぼ東西に貫くWill Rogers Blvdにでるので、それを右折して踏み切りを渡り、しばらく進んんで丘を登ります。 

 右側にフェンスに囲まれた広い敷地が見えてきますが、それが記念博物館です。入り口は北側にあります。

 ここは玄関に入る前ですが、早速Will Rogersがディレクターチェアに座った石のレリーフがあります。



「瞑想するWill Rogersby フィリップA. ザーキン 1997

 題して「瞑想するWill Rogers」 オクラホマ産の砂岩を使っているそうです。

                 館内のWill Rogersの銅像
             

    ここの記念博物館は、彼が残した遺物を保管展示する目的で、1938年に建てられました。


 Will Rogers という人を一言で表現するのはとても難しいです。
 職種を挙げるだけでも、カウボーイ、コメディアン、俳優、世界旅行家、記者、社会評論家など相当な数ですし、どのようにしてアメリカの国民的英雄になったのか、ルート66はどうしてWill Rogers Highwayと呼ばれるのか?など知りたいですね。


 
 記念博物館に彼の生涯をジオラマにしたギャラリーがあったので、まずその展示と解説を追って考えていきましょう。

 School Days for Roping Willie ( Vinita, Indian Territory 1891-95)

 ウィル・ロジャースは1879年にチェロキーネイションのオロガー(クレアモアから北へ12マイルほど)でチェロキー族の血を引いて生まれました。
 10代の頃、ヴィニタにあるウィリー・ハルセル・カレッジに通っていましたが、クラスメートに投げ縄を掛けるのが上手で困らせていました。
 ロジャースはいくつかの学校に通ったのですが、この私立の寄宿学校は 10 年生で中退したそうです。中退したことは父親を失望させましたが、高校卒業資格を取得する生徒が5パーセント未満だった当時、彼の行動は珍しいことではなかったようです。なお、一連のジオラマは Jo Mora氏の作だそうです。




 Claremore, 1895 (Claremore, Indian Territory)

 若いながらも活気に満ちた鉄道の中心地クレアモアの街の様子は、古い写真から細部に至るまで丁寧に再現されたそうです。 ティーンエイジャーのウィル・ロジャースはお気に入りの馬コマンチに乗って、仲間たちに手を振りながらメインストリートをぶらぶらしています。未舗装路の脇にある木製の歩道上では、店主たちが地元農民や牧場主らで賑わう土曜日の午後の準備をしています。



 Branding Calves in Texas(テキサスでの子牛への焼印押し) (Little Robe Ranch, Texas 1898)

 根っからのカウボーイだったウィルは、18歳で突然ミズーリ州の学校を辞め、ペリー・ユーイング氏の経営するテキサス・パンハンドル牧場へ向かったそうです。ジオラマは子牛を母親から引き離し、焼き印を押すために引き寄せる様子を示しています。ユーイング牧場長は馬に乗り作業全般を注意深く監視しています。

注:彼の投げ縄術は、魔法のような上手さで、言葉での説明は難しいですが、You tubeWill Rogersで検索すれば、当時の映像がいろいろ出てきますので、ぜひ一度ご覧になってください。



           Steer Roping (雄牛のロープ掛け) (Indian Territory 1900)
              
 ロデオの前身であるSteer Ropingです。地元のカウボーイが楽しめて、スキルを披露でき、賞金の争えるタフな野外スポーツでした。ジオラマでは雄牛にロープを掛けた後、ウィル・ロジャースは愛馬コマンチから飛び降ります。 それから彼はロープを伝い、雄牛を地面に横たえ、四つ足を縛ります。コマンチは終始首を低く保ち、雄牛が確保されるまでロープの緊張を保持します。 競技には時間制限があり、多くの観客を喜ばせました。




 Ziegfeld Follies (New York City 1915-25)

 ウィル・ロジャースは、ワイルド・ウェスト・ショーやボードヴィルで何年も過ごし、最終的にジーグフェルド・フォリーズでブロードウェイの花形になりました。ジーグフェルド・フォリーズは、豪華なセット、まばゆいばかりの衣装、魅力的なコーラス団を特徴とする壮大なレビューです。 1915年、興行主のフロレンツ・ジーグフェルドはロジャースの芸(観客の有名人たちと冗談を交わしたり、投げ縄を回したりする芸)に週に数百ドルを払いました。 ウィルは時事問題、政府の醜聞、時の名士についての冗談を言い、時に観客を超えてロープを投げてウォール街の資本家、ニューヨーク市長、ワシントンの政治家らの大物を捕らえることもあったそうです。

 こういう場所でも、頭を掻くポーズは彼のトレードマークのようですが、実直な人柄を表しているのでしょうね。



 Final Scene (Walakpa Lagoon, Alaska Territory August 15, 1935) 

 ジオラマでは、クレア・オクペアハさんが、アラスカ準州バローから約15マイル南にある家族の狩猟場近くの残骸に向かって呼びかけます。 航路を迷った「赤い鳥」は空を滑空し、何度も旋回してエスキモー一家を驚かせました。そして沼地に着水しました。 二人の男がずぶずぶと歩んで岸に着き、道を尋ねると、オクペアハは片言の英語で北を指差し大体の距離を伝えました。ウィル・ロジャースとワイリー・ポストは体をストレッチした後、飛行機に戻りました。 小型飛行機はゆっくり滑走し、離陸に向けて向きを変えました。100フィートほど高度を上げた後、機首を下にして浅瀬に突っ込みました。 蒸気はあがったけど、炎はあがらなかったそうで 静かになりました。オクペアハは「ハロー!ハロー!」と大声で叫びました。 答えはありませんでした。 死は一瞬でした。(彼の遺体は一旦カルフォルニアに仮埋葬されたそうですが、現在はここClaremoreの記念館の庭の棺に安置されています。)



 という人生だったそうです。ちなみに私がよく引用しているImages of America; Route 66 in Oklahoma誌にはWill Rogersと飛行機が写った下の写真が掲載されています。



                Will Rogers & Wiley Post (多分)と飛行機
        
             (画像はImages of America; Route 66 in Oklahoma誌より)

 写真そのものの詳しい説明はないのですが、Will Rogersと恐らく一緒に亡くなったWiley Postと彼の飛行機だと思われます。写真の説明には
「愛するコメディアンで哲学者のウィル・ロジャースとオクラホマ州の有名な飛行士ワイリー・ポストが亡くなった。飛行機は 1935 8 15 日にアラスカで墜落しました。タルサの弁護士JB・アンダーウッドはすぐに運動を始め、ルート 66 をウィル・ロジャース・ハイウェイと名付けます。 U. S. 66道路協会は 1935 12 月にこの名前を採用しました。
・・・
 などとあります。

 なお、彼らの飛行目的はアラスカ準州を経由して米国西海岸とロシア間の郵便と旅客の航空路を調査するための飛行だったそうです。チャールズ・リンドバーグが大西洋単独無着陸飛行(ニューヨーク・パリ間)に初めて成功したのは1927年、続いて北太平洋横断飛行に成功したのは1931年でしたから、当時いかにチャレンジングなことだったか想像に難くありません(なお、ウィル・ロジャースはチャールズ・リンドバーグとも友達だったそうです)。

  彼の肖像画が種々展示されていたので紹介します。

            “Best Friends by Wayne Cooper
       


 Mural incorporating each stage of Will Rogers life and his favorite hobbies.

       Will Rogersの各ライフステージで好きなことを纏めて書いた壁画だそうです



       
            なんといっても、彼の基本はこのカウボーイのようですね。



          その他の絵を纏めて紹介します
    



             Talkie sheet music WILL ROGERS Happy Days
           
 記念博物館に展示されていたのですが、1929-30頃のトーキーシートミュージックというものです。
「ハッピー・ディ」というのは19299月に封切られたフルトーキー映画で70mmフィルムを使ったワイドスクリーンのミュージカㇽ映画だったそうです。この映画のトーキーシステムはよくわかりません。初期のトーキーはレコードを同期させて再生していたそうですが、これはそれに類する音源メディアかもしれませんが、単なる楽譜だけかもしれません。(しかしこの頃レコード以外に薄い録音メディアが存在したとは思えませんが)

 いまでも、e-bayオークションサイトに出している人がおり、出品写真を見ると曲名「Mona」などの曲の楽譜と歌詞が中に印刷されているのが見えます。



             The County Chairman (1935年の映画ポスター)
             
『郡議長』は、ウィル・ロジャース、エヴリン・ヴェナブル、ケント・テイラー主演の1935年のアメリカのコメディ映画です。 フォックス・フィルム・コーポレーションによって製作・配給されました。 この作品は、1903 年のジョージ・エイドによる同名の戯曲に基づいており、1914 年に同名のサイレント映画も映画化されていました。


 Will Rogers as a Movie Star

 その他の映画での活躍ですが、48本の無声映画に出演し、トーキー化されると一躍トップに躍り出て、亡くなる前の3年間はハリウッドで彼は最も多くの興行収入を得る男優だったそうです。

 なお、彼の最後の出演作は”In Old Kentucky”(邦題「懐かしのケンタッキイ」)で彼の死後に公開されています。




  Will Rogers as a Writer

 1916 年の最初の新聞記事から 1935 8 月の最後の記事までのわずか 19 年間で、6 冊の本、3,600 以上の新聞コラム、数十の雑誌記事など、約 200 万語が印刷物となっています。

  大体彼がどんなことをして有名になったのか、お分かりと思います。

 館内の観覧はここまでとし、陽光の輝く表に出ましょう。




 Will Rogersの棺と記念博物館の前面

 ここの土地は21エーカーあるのですが、リタイヤした後に住もうと考えて1911年に購入したものだそうです。彼の死後、家族が土地を州に寄贈して記念博物館が建てられ、1938 11 4 日の彼の生誕 58 周年記念日に開館しました。建物はタルサのジョン D. フォーサイスが設計し、地元産の石で建てられました。なお、棺の側面には、彼の残した言葉、“I never met a man I didnt like” (私は嫌いな人に会ったことがない) と刻まれています。



 Will Rogersの騎馬像とティアワ渓谷の展望

 ここには奥さんのBettyさんと3人の息子さんその他の人たちが一緒に眠っているそうです。

 
 以上がWill Rogers Memorial Museumの訪問でした。
 Will Rogersのすべては分かっていないでしょうけど、なんとなく人柄は分かったような気がします。

 Tulsa までルート66の旅はまだ続きます。





END